いよいよ退職まで2週間となってしまいました。
昨日辞令が出ました。そこに書いてあったのは、
定年退職
のたった四文字だけ。
28年も働いてきたにもかかわらず・・・たったの四文字です。
ううっ…泣き
なんて冷たい辞令なんでしょうか。28年という歳月をたった四文字で精算しようとしてるのでしょうか。ヤリ尽くしたオンナには用はないんでしょうか。出会った時にはあれほど愛し合ったのに・・・まったく愛が感じられません。もっと、なんか他に書きようがないんでしょうか。スペースは空いてるんだからせめて、
「長い間ご苦労様でした」
とか
「残り少ない人生に幸あれ」
の一言を付け加えるとか。
・・・
それがダメなら、
「一応軽く引き留めはしましたが本人の意思で定年退職です」
というような簡単な説明文を加えるとか
・・・
って、やっぱ変だよな。辞令だもんな。
で、よく聞かれるのが、
退職して何をやるの
ということと、
暮らしていけるの
ということです。「何をやるか」は置いといて年金貰えるまであと5年。果たして暮らしていけるのか。
まあ、今のニッポンに暮らしていれば何とかなるでしょう。というか、何とかなりそうだから辞めるわけで。
ただし、それほど大きな蓄えがあるわけではありません。豪邸なんかもちろん買えないし。
でも、白いベンツに乗ろうとも思わないし、ローレックスなんかもほしくないし、一人でハワイなんかも行きたくもないし…豪華クルーズで旅をしたいとも思わないし、子供とか孫とかにお金を遺す気もないし、愛人だって
・・・
まあ普通の生活ならなんとかできそうな程度のものです。
そりゃ、もっとお金があれば安心です。でも上を見てもキリがないし、それより残り少なくなってしまった時間の方が惜しいです。
あと何年生きられるかわかりませんが、好きなことをやって生きていこうと思います。だってせっかくこの世に生まれてきたんですもんね。しかも日本という裕福で何でも自由な国に。
妻が、DMMでスカイプを使って英会話を習っています。相手は東欧の人たちが多いらしいのですが、あるボスニア・ヘルツェゴビナの人が言ってたそうです。
若い日本人はみんな同じことを言います。将来の希望が見えない、と。でも、私には明日が見えない。家には今10ドルのお金しかありません。小さな子供もいるのに。
日本は恵まれた国であるにもかかわらず、若い人達に将来が見えない国のようです。こんなにいい国なのに。
この間行った理容室でもらってきました。次回からは老人優待で200円引きです。日本は老人に優しすぎじゃないの、と時々思うんですけど。
↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
改めて追体験?させていただきました。
年金は未だ!ですか・・・。
私は 実際に頂くようになって
改めて「少ないなぁ」と思いました。
贅沢はしないにしても!です。
「定年退職」っていいではありませんか。
「願により職を免ずる」とか
「懲戒免職とする」よりずっといいです(笑)
私の周りでは「満期出所」などと言いました。
暫く自由を謳歌した後!が問題でしょうね。
時間の自由が得られる一方
経済的不自由を思い知ります。
人と「話さねばならない」苦から解き放たれる一方
まる一日 妻以外とは何一つ話さない空しさも・・・。
ご健闘を祈ります。
こちらのコメントが面白すぎて、笑っちゃいましたww
このD某さんという方は、どのような方かたいへん気になります。
できれば毎回コメントをお願いしたいものです。本文はゆうまでもありません。