札幌の車中泊スポットその1

今は朝の3時49分です。

最果ての地に来てしまいました。青の1号の最初の旅です。

・・・

別角度のショットです。これで札幌にお住まいの方はここがどこなのかお分かりの方も多いと思いますが、

・・・

石狩浜です。家から30分弱で来ちゃう。

去年の夏にこのすぐ右側の海岸で高校生4人が溺死した事故があり柵で閉鎖されてます。27年前に会社の仲間たちと遊びに来たところなんですが。

何故こんなところにいるのでしょうか。

無職となってしまったワタクシが世の中に何が貢献できるのだろうかといろいろ考えた結果、これからシリーズ企画として、

「ここがお薦め。札幌の車中泊スポット(仮)」

をお送りしようかと。

最近団塊の世代を中心にキャンピングカーを含めた「車中泊の旅」が流行っているようです。そしてこれからの季節の人気NO.1旅行先はなんといっても北海道です。

NET上では車中泊スポットを紹介しているサイトがいくつかあるのですが、こと札幌周辺では情報があまりにも貧弱です。今のところの札幌周辺のベストの車中泊スポットは、高速の輪厚パーキングエリアらしいのですが、わざわざ車で寝るのに高速に乗るってのもどうかと思うのです。

ということで、元々の道産子ではありませんが札幌在住37年のワタクシが「毎日が日曜&無職状態」の強味を発揮し日本全国、いや世界から訪れる車中泊ファンの方々に、厳選した札幌近郊の車中泊スポットを紹介しようと思うのであります。まあなんて親切な退職者なんでしょうか。

と言うようなことを書いてる間に、光陰矢のごとし、4時半になってしまいました。では、青の1号に積んできたこのロードバイクで

石狩浜のスポットを動画で、なんと特別にノーカットで(←実は編集能力がない)紹介します。

駐車場所としては、1分05秒に出てくる石狩灯台前の駐車場か

そのすぐあとの駐車スペース

になると思いますが、残念ながら昼間は使えるヴィレッジセンターが

閉鎖されるため、トイレは少し離れたところにある(動画の3分36秒あたり)

このトイレまで行かなければなりません。

ちなみに、ここから数百メートル離れたところに有名な「番屋の湯」があります。

*大人650円、子供350円

石狩浜までは、札幌都心から1時間弱。高速では札幌北インターで降りて30分強です。

♪おーいらみーさきのー、灯台守はー

の主題歌でおなじみ木下恵介監督の名作「喜びも悲しみも幾歳月」にも登場した石狩灯台も見どころです。

ちなみに、妻はずーっと何十年も『「おいら岬」という名前の灯台守』だと思い込んでいたようです。

*向こうに見えるのが石狩灯台ですが改装中のようです。


<追記>

昨日の夕方ここにきてすぐ下の浜辺に降りたら、何やらテレビロケをやってまして、出演者らしきハゲオヤジ・・・は、時節柄不適切なので訂正させていただきます。髪の毛があまりないオヤジさんが僕を手招きするので、

「いや、それよりこっちにおいで」

と、青の1号まで誘き寄せて無理矢理乗せてしまいました。

8月28日に放送されるようですが、まあ態度でかかったんでカットされてるでしょう。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング





にほんブログ村 車中泊の旅

北海道ランキング


2件のコメント

  1. 初めましてネギトロと申します。
    自分も今年3月、59歳で早期退職いたしまして、4月にキャンピングカーを購入しました。
    妻がまだ仕事しているので近場のみのキャンプしかしていませんがいずれ北海道にも行きたいと思っておりますので青風むーちんさんのブログ参考にさせて頂きたいと思います。
    ブログ頑張って下さい。
    楽しみにしております。

  2. ここに告知があったんですね
    カットされた所もあったのでしょうか?
    結構面白がられていましたね
    松下奈緒さんも一緒だと青風むーちんさん嬉しかったでしょうね
    60歳には見えないお若さでした

    私達夫婦も北海道なのできっとどこかで今年中に(本州は無理なので)見かけてお声かけさせて頂きたいです
    道の駅ではなくキャンプ場回ってらっしゃるのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です