遙かサハリン東方面から上る朝日です。
それにしても気持ちのいいキャンプサイトでした・・・が、意外な事実が判明です。近所に住む妻の従姉からLINEが入り
・・・
ここを設計したのは、彼女の夫とのことです。ここをあのツギちゃんが設計してたとは・・・何と世間は狭いんでしょうか。
いやあ、素晴らしいキャンピングサイトだったぜい。
と再び太字で強調してみるワタクシでした。
さて、今日は今回の旅のハイライトともいうべき日本最北端の地、宗谷岬です。
これが有名な日本最北端の地の碑ですが、本当の最北の地はここではありません。ここから北東約1.2㎞沖合に浮かぶ弁天島です。
(注)ここでいう日本最北端とは「日本政府の実行支配が及ぶ範囲」に限定させていただきます。
宗谷岬周辺は「日本で一番北の~」という前置詞がつく日本一の宝庫です。
日本一北の郵便局・宗谷岬郵便局。
日本一北の警察官駐在所・宗谷岬警察官駐在所。
日本一北の神社(無人)・宗谷岬神社。
など、日本一が目白押しです。
実は昨年5月に仕事でここに来たことがあるのですが、奇妙なヒトを見かけました。普通こういった日本最北端の何かを見つけても、
(ああ、ここが日本一北の××なんだ)
と思うだけで声には出さないものだと思うんですが
・・・
日本一を見つけては、知り合いをちゃかすような感じで、「いよっ、ニッポンイチ!」と叫んでいたのです。たぶん「日本一マニア」の方だと思います。
最北のトイレに向かって
「いよっ、ニッポンイチ!」と叫んだり、
郵便ポストに向かってまるで友人に話しかけるように、
「いよっ、ニッポンイチ!」とつぶやいていたんですが・・・世の中にはいろんな人がいるんですね。あの、こち亀の両さんソックリなヒトは今どこで何をやっているんでしょうか。
日本一北の食堂です。
「YOUは何しに日本へ?」ファンなら記憶があると思うのですが、南米のチリから来たラーメンマニアの「セバちゃん」が日本縦断ラーメンの旅で最後(でしたか)に入った店がここです。
その時に食べたのが、このホタテラーメンです。
さて、日本の一番北に来てしまったのであとは南に向かうことになります。ルートは一度も走ったことがない国道238号線、通称オホーツクラインです。このルートには一度見てみたかった町があります。
日本最北端の村・猿払村です。
スゴイ村です。なにがスゴイってアナタ、これです。
- 第1位 東京都港区
- 第2位 東京都千代田区
- 第3位 猿払村
- 第4位 東京都渋谷区
- 第5位 兵庫県芦屋市
何のランキングかおわかりでしょうか。
「市区町村別の平均所得」ベスト5(おそらく2015年度の数字)。
ね、スゴイでしょ。
その秘密はホタテ漁業を核としたホタテ産業です。写真は写しませんでしたが、街道沿いに真新しい家が並んでました。
そして、今日の宿営地は、
美深の森林公園びふかアイランドです。
あー疲れた。
昨日のハイライトです。素晴らしかった宗谷丘陵の動画を間違って削除してしまいましたが、日本最北端の空撮映像です。
https://youtu.be/4LTbbKK4BwQ
↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
(訂正)妻から今訂正が入りました。セバちゃんが最後に食べたラーメンは旭川の山頭火だそうです。