緊急事態で旅を切り上げます

朝5時半の窓からの風景です

・・・

自宅2階からの。

もう少し旅に出ていたかったのですが、急きょ札幌に戻ってきました。これ以上旅を続けられなくなりました。

みおぽんが無くなってしまったからです

・・・

Wifiです。

ブログの更新はPCにスマホをつないでテザリングでやっていたのですが、格安SIM・iij mioの3Gが5日であっという間に無くなってしまいました。これがないとブログの更新ができません。

普段は家のWifiを使っていて毎月2G程度しか使わなかったので毎月繰り越されて6Gからスタートしていたのですが、旅に出るとすべてLTEに頼らなければなりません。10倍くらいの消費量になります。

今回の旅は来月からスタート予定の長旅の予行演習のようなものです。何が必要で何がいらないのかを見極める旅でした。それがある程度見えてきたので有意義なのものになったと思います。



それでは発表します。

<ああ持って行ってよかったぁランキングベスト5>

第5位 ゴムバンド(価格=108円)

基本的に車の中は常に震度5-10状態にあるのでほとんどの物を固定しなければなりません。そう意味であちこち役立ちました。

スリッパ類の固定。

長物の固定

キンチョールなどの固定。

第4位 松山容子(30円くらい)

このネタに食いついてくる方がかなりいました。絶好のコミュニケーションツールです。

浪花千栄子より

人気があります。

タネを明かすとみなさんビックリするのですが、これはコピーです。会社を辞める前にNETで見つけた写真を会社のコピー機で印刷してべニアに張り付けてます。はっきり言って犯罪です。ごめんなさい。本物を買うと15000円くらいします。

第3位 32型エンゲル冷凍冷蔵庫(57,800円)

届いた時には「でかすぎたな。14リットルでよかったな」とちょっぴり後悔したのですが、そんなことはありませんでした。収納したいものはけっこうでてきます。スーパーマーケットなどがないようなところに行くのでこのくらいの大きさで正解でした。

↓僕が買ったエンゲル冷蔵庫です。

第2位 ブルーシート(400円?くらい)

雨の時に大活躍でした。

こんな使い方とか、

こんな使い方

もできて、雨に対する不安感がほとんどありませんでした。

第1位 すだれ(324円)

これを宿営地で掛けておくと、外からは中が見えず快適な風が入ってきます。さらに虫の侵入も100%ではありませんが防げます。

若干生じる隙間を暖簾でカバーすれば、

虫対策はより強化されます。

隠れ第1位 シュピーラー(1600円)

実はこれが第1位です。何かおわかりでしょうか。

蓋を開け、

中央の突起物をつまんで上に引き上げると、

見えにくいと思いますが、上の方に小さな穴が3つ開いてます。中に水を入れて、これをさかさまにして本体をギュっと握りつぶすと、3つの穴から

ピュッ

と水が出てきます。

そう、携帯ウォシュレットです。7年前のロンドン五輪に行ったときに妻が買ったものです。

最近のキャンプ地はウォシュレット付きのトイレが出てきていますが、まだまだ普及率は低いです。昨日の沙流川オートキャンプ場のように整ったところでもまだついていませんでした。

あーよかった、持って来て。

としみじみ思った至高の一品です。

↓アマゾンで売ってます。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング




 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です