幸・不幸の量は同じです

カムイワッカの湯の滝をヒグマの登場により断念した後、午後からは岩尾別温泉に向かいました。

岩尾別温泉は知床五湖&カムイワッカに向かう途中の道を右折し、3.5㎞ほど沢沿いを上ったところにあります。

実は、カムイワッカに行く前にこの分岐でどちらを先にするか迷い、ロードバイクで岩尾別温泉にいったん向かったのですが、あまりのダラダラ登坂に嫌気がさして途中でUターンしてしまったのです。

もし、あそこで素直にカムイワッカに向かっていたら、もしくは岩尾別に行ってからカムイワッカに行っていたら、たぶんあの場面で熊に出会うことはなかったのではないかと思います。

でも、逆に帰りの道で遭遇し、なかなか帰れなくなっていた可能性も否定できません。



岩尾別温泉にはホテル地の涯の混浴露天(有料だった)と無料の2つの露天風呂があるのですが、昨日ウトロの出光GSのおじさんに聞くと、ホテルの方は営業を止めていて入れないが、2つの混浴露天は入れるとのこと。

ホテル地の涯の駐車場に着くと10台ほどの車が停まっています。

イヤー混んでるなと思いきや羅臼岳の登山者のようです。

ホテルは閉まってます。

そして、2つの混浴露天の入り口に行くと、

立ち入り禁止の看板が。この露天はホテルが管理しているため閉めているようです。

がっかり。

なんかこうやって日本の文化である混浴露天がどんどん閉鎖されていくのは寂しいですね。

それにしても、期待していたウトロ関係のすべての混浴露天がNGになってしまいました。今日はツイてない日なのかな、と思ってたんですが・・・



もう何年も前から毎日読んでいるブログがあります。

徳島の溝田さん(69)という方が書いているのですが、スゴイ人です。43歳で経営していた会社を売り払い、

オレは90歳まで遊んで暮らすんだ

と50年間の長期計画を立て、まずはヨットを買い、奥さんと共に世界一周の旅に出ます。ダイビングをやりながら7つの海を渡り歩き、日本に戻ってきてからはキャンピングカーで日本中を旅したり、時には海外を旅行したりしています。

お酒が大好きで、天下りが大嫌いで・・・登山に狂い(300名山をあと3つ?で達成)、野鳥撮影に狂い、恋に狂い・・・いえ、鯉に狂い、釣りに狂い・・・何か興味があるものに出会うとそこに向かって一直線に進んでしまうヒトです。

退職後のお金の使い方も面白い。毎月25万円(二人で)、年間300万円という予算をたててやっているのですが、普通ならば節約しながらやっていこうと考えますが、「使い切る」ということでやっているのです。でも、なかなか使い切るのは難しいようです。

今イーグル号というキャンピングカーに乗っているのですが、最近4台目を買ったそうです。自分でも軽を改造して作っているのでそれを入れると5台目になります。

このブログ「out door life  by mizota」に出会わなければ、もしかしたら僕も会社を辞めてなかったかもしれません。

 

一昨日の夜のことです。

ブログを見てたら、ここに来てるということに気が付いたのです。彼がカラフトマスとシャケを釣りに知床に来ているのは知っていたのですが、知床のどこかは分かりませんでした。

ところが一昨日のブログで、オロンコ岩に登った話が載っていてその写真も出ていたのですが

・・・

ん?なんか見たことがあるぞ・・・と窓の外を見ると

・・・

目の前にあるじゃないですか。

あ、ここに来てたんだ

と、慌てて道の駅の中を探したのですが・・・どこにもいません。

ところが翌朝ロードバイクでカムイワッカに行くときに、すぐ隣の港にイーグル号が停まっているのを見つけてしまいまいた。

ということで昨日の夕方お会いしてきました。

ブログ通りの豪快な方でした。顔が真っ黒で、声がデカく、底抜けに陽気な方でした。

キャンピングカーのことや(特に電気関係)釣りのことなどを詳しく教えてもらいました。

混浴温泉については今日はカラ振りでしたが、最後にいい出会いが待ってました。

その後も、同じ北区に住んでいるという陽気でステキでとってもカワイイ奥さん(←読んでるかもしれないので思いっきり褒めときます)にも出会えたし。

幸・不幸の量はやはり同じなのかもしれません。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング




 


2件のコメント

  1. 後半のお話、とってもステキです。
    昨日のプーさんとの遭遇も…。
    自分には全く縁がありませんが…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です