北竜の道の駅サンフラワーの朝です。
キャンピングカーは10台ほど停まってるんですが、その中に見たことがあるようなキャンピングカーが
・・・
えーと
・・・
そーだ。昨日の夕方青の1号に上がり込んだあの男の
キャンピングカーに間違いありません。
何故こんなところに・・・といっても南富良野と北竜なので偶然旅のコースが同じになってもおかしくはありません。
トイレに寄った後、ふとその方向を見ると
・・・
親子連れが歩いて行きます。
あのズングリしたシルエットは彼に間違いありません。それにしても彼に子どもまでいたとは・・・
ちょっと待てよ。昨日南富良野の時は一人だったはず。
誘拐犯か
・・・
関わらないどこ。
ところが・・・です。
雷を伴った土砂降りがあった後、11時頃に小平に出発しようと準備をしていたのですが、トイレのドアのところに変なものが落ちてるじゃないですか。
一瞬小型爆弾かと思ったのですが、よく見ると
熊撃退用スプレーじゃないですか。買おうと思ってたんですが高かったんで買わなかったのです。
↓11000円もします。
うーむ
・・・
そうか、僕は大きな誤解をしていたのかもしれません。昨日南富良野の道の駅であの男と飲んでいる時に、カムイワッカで熊と出会ったことや、薫別温泉が熊で中止になったことを話したのです。
その時、彼はこう言っていたのです。
「家に確かあったから持って来てやるよ」
と。
冗談だとばかり思っていたのですが
・・・
たぶん、あれから札幌に戻って北竜まできたんですね。でもなんでここが分かったんだろう。昨日の時点ではここに来るなどとは決めてなかったのですが。
礼を言おうと思って窓の外を見ましたが
・・・
もう彼のキャンピングカーはありません。やはり、ヒトは身なりとか態度で判断してはいけませんね。
ありがとうございました。
もう二度と会うことはないと思いますがお元気で。
と、ここまでを北竜の道の駅で書いて小平に向かったのですが
・・・
偶然とは恐ろしいもので。
留萌の手前10㎞くらいを走っていた時です。前方に赤い服を着て走っている2台のロードバイクが。
そのうちの1台のシルエットがあの男に似ているのです。実は、彼のキャンピングカーの後ろに2台のロードバイクが積んであるのを今朝見たのです。
やはり彼でした。
そしてあの子供は誘拐してきたのではなく、彼のれっきとした息子さんでした。それにしてもなんという偶然でしょうか。
熊スプレーの御礼をして別れましたが、あの後激しい雷雨がありました。大丈夫だったのでしょうか。たぶんあのズブとい親なので大丈夫でしょう。
もう二度と会うことはないと思いますがお元気で。
小平に着くころには豪雨プラス突風の凄い天気です。
合宿の打ち上げには現役28名、OB16名計44名が集結し賑やかなものになりました。
青の1号にもみなさん寄ってくれました。
OBはみんな年をとりました。
左は僕の2つ下で2代前の監督です。右二人は現役時代は接点がなかったのですが、真ん中の男は僕が旭川に住んでた時に会っているのですが・・・覚えてませんでした。涙。
↑最年長のOBです・・・
1代前の監督をやってたそうですが・・・昔ワンゲル授業に来た女子学生を藪の中に巧妙に誘い出し・・・それが今の奥さんだそうです。
現役諸君です。これから社会の荒波に揉まれるわけですが、ワンゲル魂をもってすれば大丈夫でしょう。がんばってね。
ということで、何十年ぶりかでファイアーを囲んで酒を飲みました。
本当はこの5倍ほどのファイアーを準備していたんですが強風で中止です。
みなさん、特に4年生の皆さんご苦労様でした。そして、これからの社会を背負い、いい世の中にしていって下さい。
ありがとうございました。
<訂正>
最年長は僕でした。
<追記>
先ほど行われた解散式の様子です。
自転車隊
沢登り隊
ボート隊
4年生
ご苦労様でした。
↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
修正前のタイトル
てっきりむーちんさんだと
あやうく誤解するところでした(笑)
60にもなって、現役学生に負けじと小さなパンツ一丁になって、ムキムキボディーを披露したんじゃないかと推測するのですが…
1年前なら確実にやってましたが、もう見る影もないので・・・
後輩たちへの愛が溢れる写真がいっぱい。皆さんたくましく引き継いでいらっしゃいますね。(うらやましい)
熊撃退スプレーをプレゼントしてくれた、自称札幌のテレビマンさん。どこかで何度か見覚えがあったのですが・・・、見つけました。
日本キモグロ漫画界の一番星、漫☆画太郎せんせい「珍遊記」主人公♥太郎♥
彼がこの世に現出した姿に間違いないと確信します。