NHK恐るべし

朝5時半です。すごい雨です。

たぶんテントに浸水したのでしょう。こんな朝から撤収してます。

上富良野の日の出公園オートキャンプ場にいます。

昨夜はいっせいにドカドカとLINEが入り、電話もいくつかなったんですが電波が悪いのか出るとすぐに切れてしまいました。電話くれた方、申し訳ございませんでした。

NHK恐るべし。

鶴瓶も恐るべし。

↓ここから昨日の話になります。

昨夜は西神楽キャンプ場に泊まったのですが、

朝起きると陽が射さない森の中だったので、ソーラーに充電しようと6時前にキャンプ場を出発しました。

昔この辺りも良く来たのですが、なかなかに素晴らしいところなのです。早朝に訪れるのは初めてですが、陽が昇った直後の朝もやがかかった幻想的な風景に出会うことができました。

美瑛の新栄の丘展望公園に向かっている途中、野菜の販売の看板を見つけました。

長ネギがあったら買おうと立ち寄ったのですがなかったので、おいしそうなパプリカ(100円)を購入。

すると、中からこの家の主人と思われる方が出てきて青の1号を興味深そうに見ています。

話をすると、鹿児島から美瑛にやってきて札幌出身の奥さんと林業をやりながら暮らしているらしく・・・ススキノ方面の夫婦とは逆ですね・・・青の1号が気に入ったらしくスゴイ、スゴイと最大限の褒め言葉をいただきました。

3日前に変更したこの北海道-鹿児島バック看板も目を引いたようです。

そんなことより、僕としては、

・・・

古い家を、もらってきた廃材を使って自分で改装したという

・・・

こっちの方がよっぽどスゴイと思うぞ!

お褒めの言葉をもらった上に、コーヒーまでごちそうになってしまいました。ありがとうございました。



新栄の丘展望公園です。

素晴らしいところです。天気がちょっと残念ですが。

でも、停まっているのは青の1号だけ。

車もバイクも自転車もないのに人がいます。どこから来たんでしょうか。

男性の方はドローンを飛ばしていて、女性の方は青の1号の写真を撮ってます。

その女性に

「コーヒーでも飲んでいきませんか」

と青の1号にお誘いし、ドローンの男性もやってきたのですが、

関西の方で映像関係の仕事をしているそうです。そうとも知らずに僕が撮影したドローン映像を見せてしまったのですが、彼らの制作した映像はさすがにプロですね。同じドローンでも全くデキが違ってました。ああ、恥ずかしや。

そして、ビックリしたのは彼が操っていたドローンです。ずいぶんチャチだなと思ったのですが、僕のファントムと同じDJI製の最新鋭機で小型ながら性能はずいぶんいいようです(低空飛行が得意らしい)。

ここのすぐ近くに友人がロッジを経営しており、そこから歩いてきたようです。



今日の泊まりは上富良野の日の出公園オートキャンプ場です。大変人気のキャンプ場でシーズンには多くのキャンパーたちが集まるようですが20日を過ぎるとガタっと減るようです。

コインランドリーで久しぶりに洗濯し、

今日はゆっくり休養しようと思います。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング





4件のコメント

  1. おはようございます 初めまして
    数日前からブログを見せて頂いていまして、昨日のNHKは驚きました
    今まさに読んでいるところなのーって突っ込みいれたくなりました
    これからも楽しみにしています
    元気で旅をしてください
    いつかどこかでお会いした時にはお声掛けさせていただきます

  2. NHK拝見しました。本当に面白い方だと、それと“いちいち”面白いです(笑)
    房総半島“青1号”上陸楽しみにしてます。

  3. 野菜屋さんから、読んでいくと、え?え?、鶴瓶さんと話しをしていた、美味しそうなニオイを醸し出してるキャンピングカー!!たまたま偶然テレビをつけた時の、ちょいワルオヤジ風の、素敵な、おじ様! 野菜屋さんを読んでから、、、の
    、こちらを読ませていただきましたら、引き込まれる文章能力と言うのでしょうか、面白い面白い、1人笑いながら、読ませていただいて、おります。
    私は40代。がんサバイバー!ですが、薬飲みながらですが元気元気です!!
    主人が子供達3人、手が離れたら、キャンピングカーで、日本一周したいな、と、ずっとずっと前から言っています。
    叶うといいな
    青の風に吹かれて〜ご夫妻、憧れです♫
    色々な出会いと、旅路、行ってらっしゃい!

  4. どうやらこのキャンプ場は韓国資本に売却されたようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です