エーキチさんへ。
残念ながら房総半島には上陸しません。千葉は混浴不毛の地だからです。うちのお風呂でギャルと混浴しましょ、というのであれば特別編ということでお伺い致します。
壊滅状態の情報が入ってきた然別峡温泉です。
カーナビで検索すると、ここの道の駅・鹿追から然別峡野営場までは43㎞です。しかし、何故か所要時間は1時間47分。時速20㎞くらいのスピードということになります。
変です。ルートをみると、道道1088号線を通ればいいのに、わざわざ大回りの85号線のルートをとっているからです。東京に例えると、新小岩から新橋へ行くのに、秋葉原で上野方面行の山手線に乗り換えるようなもんです。
怪しい匂いがします。鶯谷あたりで何かがあるのでしょうか・・・
昨日のスキヤキの残りを牛丼風にした朝食を食べ
・・・
質素でしょ。こういう生活を続けてれば痛風も治るかもしれんな。
・・・
車中泊者たちが寝静まる道の駅・しかおいを
6時に出発です。
十勝平野の朝です。
20分ほど走ると、総武線秋葉原駅に到着です。
右が85号線、正面が1088号線です。つまり、右に行くとすぐ御徒町駅があり、正面を進むと神田駅があるわけです。
目的地は新橋です。↑の「然別峡かんの温泉」のすぐ近くに今日の目的の混浴露天があるのです。
しかし、カーナビは右へ行きな、日暮里とか上野とか鶯谷とか・・・そういう怪しい方面を通っていきな、と言い張るわけです。
予想されるのは1088号線が通行止めになっているということです。
さて、どーするか。
鶯谷もいいけど、やっぱここは正面突破でしょ。行けるところまで行ってみます。
ということでカーナビを無視して1088号線を北上します。
やがて道路はセンターラインが消え、すれ違うことも困難な細い道になります。
あちらこちらでこんな工事をやっています。
去年十勝地方を襲った豪雨はやはりすさまじいものがあったんでしょう。
道はさらに寂しさを増し、
裏切られたカーナビは逆上したかのように、走れば走る程時間が増えていきます。
48kmで何故2時間29分もかかる!
そして、ついに電波が切れたのか、作動しなくなってしまいました。
これじゃどこを走ってるのかわからんぞ。
いつ通行止めの看板が現れるかドキドキしながら走っていくと、
なんと、かんの温泉に到着です。
こんな山の中なのに立派な建物です。ここも混浴露天があるのですが料金が1000円なので今回の僕の旅では対象外です(←500円以下と決めている)。
でもまあ、せっかくこんなところまで来たんだから入ってみっか
と思ったら
休館だそうです。
この先はダートになります。
うわっ、ついに出ました。
通行禁止の看板です。やはりカーナビが正しかったか
・・・
いや、鹿の湯は左へと言う看板が。
ありました然別峡野営場に到着です。
この先に鹿の湯があるはずです。
それにしても、ナビは何故遠回りの道を示したのでしょうか。
もし、カーナビの言う通りなら、この通行禁止看板の
向こうから来ていたはずなのです。
つまり、大回りルートの
この終点こそが↓
この看板の場所なのです。
ということは、どこかで通行止めになっていて、たどり着けなかったということになります。
うーむ。
謎です。
<次回予告>
再び熊に挑むワタクシです。前回のカムイワッカではこの熊にビビッて撤退しましたが、この時は武器を持たない丸腰状態でした。
今回は強力な武器を手に入れてます。
あの謎のテレビマンから
もらった熊撃退スプレーです。
はたしてカムイワッカのリベンジは果たせるのでしょうか。乞うご期待です。
↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
薫別も一丁お願いします!
特別編考えて見ます(笑)