坂の上の雲の如くその温泉はあった
国道229号線はやがて日本海に出ます。 そして、海岸線を5分ほど走ったところで再び山の中に入っていきます。 おいおい、いくらなんでも ・・・ 急坂です。 3速でも登れなくなり、普段はスタート時にしか使わない2速に切り替え…
続きを読む →国道229号線はやがて日本海に出ます。 そして、海岸線を5分ほど走ったところで再び山の中に入っていきます。 おいおい、いくらなんでも ・・・ 急坂です。 3速でも登れなくなり、普段はスタート時にしか使わない2速に切り替え…
続きを読む →昨夜、ニセコ湯本温泉野営場を利用したのは、この青の1号と夕方やってきた札幌ナンバーの白い大型のワゴンだけでした。 何気なく観察していると、なんとなく怪しげな動きをしています。 そのハイエースは夜中に見るといなかったのでど…
続きを読む →昨夜は一晩中強風が吹き荒れ、雨が断続的に降り続けていました。 キャンプサイトでは札幌ナンバーのおじさんがテントを張っていましたが 夕方車に避難し、朝までずっと車の中にいたようです。雨のキャンプはたいへんです。 ニセコ野営…
続きを読む →午後2時過ぎです。 ただ今の気温 ・・・ 14℃。 標高750mのこの地はいったいどこでしょうか。 これを見てすぐにわかるならDEEPな温泉ファンのはずです。 そう、ニセコ五色温泉です。アンヌプリとイワオヌプリに挟まれた…
続きを読む →親類に不幸があり、急きょ札幌に戻ってきました。 数日札幌を離れることになると思います。 つきましては更新が少しの間できなくなると思います。よろしくお願いいたします。 ↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキン…
続きを読む →夜明け前の夷王山キャンプ場です。 東の空がどんどん明るくなり、風車群の背後から新しい太陽が昇ります。 朝日に輝くキャンプ場の全景です。 結局昨夜ここに泊まったのは、神戸ナンバーのハイエース(手前)と青の1号の2台だけでし…
続きを読む →上磯ダムが大量の雨で放水しているようです。 道道5号線閉鎖のため大幅に遠回りのルートで227号線を西に向かいます。 (注)国道5号線ではありません。素人はよく間違えるので注意するよーに。 道の駅厚沢部で つ…
続きを読む →台風と走行距離不足で 二つのバッテリーの電気がついにゼロになってしまいました。 でも、今日は大丈夫でしょう。 観音崎から昇る朝日です。 青の1号も朝日に照らされてうれしそーです。 昇る朝日を見ながらのコーヒーの味も格別で…
続きを読む →さすがに昨夜は眠れませんでした。 あまりに激しく揺れるので 深夜2時ごろだったでしょうか、道の駅の風上側に接近して建っている民家の陰に隠れるように青の1号を移動し、ようやく少し揺れが収まったと思いきや、朝5時ごろからさら…
続きを読む →台風です。 揺れてます、青の1号が。 まだ、台風は九州の方なのに、この風はなんなんでしょうか。 278号線を西にひた走ると、 ・・・ 対岸に函館山と市街地が見えます。 何年振りでしょうか、函館は。 えー、と…
続きを読む →今朝の東大沼キャンプ場は素晴らしい天気で、 ソーラーも大喜びの一日になるなぁなどと思いながら、のんびりと出発の準備をしていたのですが ・・・ 今日の最初の目的地・恵山岬の水無海浜温泉の情報をなにげに眺めていたら、道東のセ…
続きを読む →昨夜泊まった長万部公園キャンプ場は、よく整備された美しいキャンプ場でした。 テントを張っていたのは広いキャンプ場の中にポツンポツンとわずかに4つだけ。 もうシーズンは終わりなんですね。あの夏の北海道各地の賑わいがウソのよ…
続きを読む →