混浴露天、道東・道央制覇の次は・・・

昨夜は、ワールドカップ出場を賭けた一戦「日本×豪」戦を観るために、電波のよさそうな帯広まで出てきて青の1号の中で観戦。

青の1号で初めてテレビを観ました。

それにしてもよかった、よかった。ロシアに行けて。

今回会社を辞めた理由の一つが来年のワールドカップだったので、行けなかったらどうしようかと心配したのですが、これで一安心です。



今日の向かう先は

・・・

いよいよ道央地区を離れる時がやってきました。

帯広から新得へ抜け

・・・

新得ではまだひまわりが満開です。

そして、またまた新日本八景・狩勝峠を越え、

・・・

なんと、このひと月で6回目です。

さらに、もうおなじみとなってしまった道の駅・南ふらのでトイレ休憩をしようと立ち寄ると、

・・・

おお、もへじさんじゃないですか。

あのフォーチュンベーグルズの前でお会いし、僕が勤めていた会社の初代社長縁の家だということを教えてくれた、あのもへじさんです。

仕事に行こうとしたら青の1号を見かけたので戻ってきてくれたそうです。ありがたいことです。

それにしても、謎のテレビマンといい、

このもへじさんといい、不思議な出会いをもたらせてくれる道の駅です。

実は、もへじさんはこの辺の広大な土地を購入し、スモールハウス(10㎡未満の小さな家)を建てているそうで、一度寄ってみるつもりだったのです。実は僕も同じようなことを考えていたからです。

そこには移住者の番組で、バッキーも来たことがあるそうです・・・いえ、タイガースの方ではなくベッキーの方でした。テレビ見ないんで。

それにしても、もへじさんの自作キャンピングカー的軽自動車はとってもシンプルです。

屋根はなんと、合板。青の1号の床に使っているのとたぶんおなじタイプです。これで何年も大丈夫だというのですから、ちょっと信じられません。

そして、荷台に固定しているのは、普通のロープだけです。

青の1号がちょっと神経質に頑丈に作りすぎたのかもしれません。

↑2台挟んで青の1号です。



そして、またまた富良野を抜け、

三笠を通り、

到着したのが

・・・

我が家です。帰ってきちゃいました。

だって天気悪そうなんですもん、台風で。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング




<追記>

到着し、車の荷物を家に運び入れている5分くらいの間に、通りがかった二人の方から、

テレビ見たよ

と言われてしまいました。もしかしてここが観光名所になったりして。

 

 


2件のコメント

  1. では、月曜に金のらくだで。
    あ、ちゃんと青の1号で来てくださいね。
    近くにコインパーキングあるので、すすきのに泊まってみましょう。
    僕も経験ないですけど。

  2. すすきのの真ん中で車中泊面白そうですね。
    6条3丁目の6条通り沿いのタイムズなら
    大きいクルマも停められそうです。ど真ん中ですしね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です