人妻は家庭と逃避行のどちらを選ぶのか
青の1号が出来上がった7月に概要を説明したのですが(ついに青の1号が完成です、パチパチパチ)、あれから4か月経ち進化した冬の本州仕様の青の1号を紹介します。 まず運転席です。 このいすゞエルフの運転席という…
続きを読む →青の1号が出来上がった7月に概要を説明したのですが(ついに青の1号が完成です、パチパチパチ)、あれから4か月経ち進化した冬の本州仕様の青の1号を紹介します。 まず運転席です。 このいすゞエルフの運転席という…
続きを読む →混浴風呂というものに初めて入ったのはいつなのか。 僕は伊豆の下田市というところで生まれたのですが、母の実家が下田から10kmほど離れた下賀茂という温泉地にありました。 祖父は近くの自分の山で温泉を採掘し家の風呂に引いてい…
続きを読む →3日後に迫った本州編を前に、混浴露天風呂の旅北海道編の総括というものをしたいと思います。 北海道で訪れた混浴露天は33か所です。 その中で僕が、 こりゃいい温泉だぜ と思ったベスト5を、無料ジャンル(野天)…
続きを読む →月形キャンプ場の夜明けです。 直前に水鳥たちが水面から飛び立っていきました。 朝日が昇る空知平野です。 芝生は霜で真っ白になっています。 月形町で有名なのが月形刑務所です。 先日、THE FOOLSのボーカ…
続きを読む →素晴らしい天気です。 空気がキラキラと光ってます。 この晩秋とは思えないほどの暖かい日差しの中、浜益と新十津川を結ぶ国道451号線、通称暑寒国道を東に走ります。 途中少しだけ当別町に入りますが、 すぐに新十津川町に入りま…
続きを読む →釣り歴40年のかみふ青大将さん、息子を犠牲にしてまで助かろうという自分ファーストの仮名さん、コメありがとうございました。 釣り歴1日の僕ですが、これから釣りのエキスパート目指し日々精進を重ねて行きたいと ・・・ 一昨日ま…
続きを読む →朝の雄冬漁港です。 えー、朝から夕食の話をするのもなんですが、今日の夕食は先日南幌でやった カジカ鍋です。 ただーし、今回は野菜とトーフは買いましたが、カジカは買っていません。 ふふふ、当たり前でしょ。 釣…
続きを読む →雄冬の夜空に浮かぶ ・・・ 月です。 そして、雄冬の メインストリート ・・・ ではないかもしれませんが、その方向です。 夕食は、すき焼きにしようと思いタマゴのケースを開けたら、なんと、6ケが割れていたので ・・・ えー…
続きを読む →雄冬岬沖に沈む夕陽です ・・・ なぜ僕はここにいるのでしょうか。 ソーラーパネルは全く到着する気配もないし、 ・・・ ここ数日天気がよさそうだし、風もなさそうだし。どこかへ行きましょうか。 ふ…
続きを読む →昨日のタイトルは、 長生きはしてみるもんです だったのですが ・・・ 一転今日は、 歳はとりたくないもんです です。 台風のせいなのか発注したソーラーパネルがなかなか届きません。 何故3枚目のソーラーパネル…
続きを読む →雨です。 台風21号は東海上に逸れていったようですが、札幌は一日中みぞれの混じった氷雨が降ってました。 こういう天気だと何もやることがありません。 今日到着予定のソーラーパネルも台風の影響からなのか、まだ本州にあるようだ…
続きを読む →大学を卒業してある事務機器メーカーに就職し、縁もゆかりもない札幌の地に赴任して半年ほどが過ぎた頃のことです。 ある日住んでいた北24条のマンションに、札幌で知り合った同じような境遇の友人が訪ねてきました。 その男は僕の部…
続きを読む →