屋根の修理です

明日、ソーラーパネルが届いてから屋根の修理も一緒にやろうかと思っていたのですが、今夜雨が降るようなので急遽取り掛かることにしました。

青の1号の屋根は「1年もてばいい」というコンセプトで設置が簡単なアイリスオーヤマのUVシートを使用したのですが↓

1枚では覆いきれず2枚を繋げて設置しました。

今回雨漏りをしているのはその継ぎ目のようです。

境目の防水テープがビリビリに破れています。水が入ってくるはずです。最初に貼った両面テープも何の防御にもなっていません。

かといって接着面が剥がれているわけではないので、要するにこの防水テープは左右の引っ張りに対し耐久性がないのです。

そこでホームセンターでこんなテープを買ってきました。

厚さはなく、ガムテープのような材質です。

まずは、2つのシートの間の両面テープを剥がし、コーキング剤をたっぷり注入し上から押さえます。

その上から新たな防水テープで継ぎ目を塞ぎ、

さらに、その両端を従来のテープで止めて

終了です。

コーキング、新テープ、従来のテープと3重に塞いでいるので当分はこれで持つのではないかと思うのですが・・・。



明日はソーラーパネルを増設する予定ですが、その前に少しでも電気をためておこうと近くの公園に停めて充電していたのですが、

・・・

やはり秋です。太陽が低いので充電量が夏と全然違います。

夏の正午時には70Wくらいの充電量があったのですが、今日はまさしく日本晴れのいい天気だったのですが、40Wほどの充電量しかありませんでした。

明日充電量を倍増する予定ですが、これからさらに太陽は低くなるので厳しい状況は改善しないかもしれません。



我が家の庭です。

今年はトウキビを中心にキュウリとトマトを植え、まあまあの収穫だったのですが、収穫後の庭はなんとも寂しさを感じさせてくれます。

ん?そーだ。一つ忘れてました。

前の会社の同僚のエンちゃんから、長芋の種をもらって植えたのでした。

植えたあたりを見てみると

・・・

おお、これは!

まさしく長芋の葉(弦)ではないですか。

掘ってみると、

小さいながらもできてました。

今晩はこれで一杯やることにします。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング




 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です