追加ソーラーパネルの設置です

追加ソーラーパネルを設置し、さっさと旅に出てしまおうと思っていたのですが、佐川急便が持ってきたのは昨日の夕方でした。

ピカピカのソーラーパネルです。

さて、2台のソーラーパネルをどうやって繋げばいいのでしょうか。NETで調べると、直列だとか並列だとか出てきてよくわかりません。

でも、単純に考えれば、電池を繋ぐのと同じではないかと。つまり電池を2ヶ繋ぐ時には普通マイナスとプラスをくっつけます。それと同じですよね。

ということで、青の1号の中で繋いでいたプラスのプラグを外して外に出して、

追加パネルのマイナスのプラグに

・・・

カチっと

・・・

なーんだ。ちゃんと繋がるようにできているじゃありませんか。これでいいはずです。


まずは追加パネルを屋根に設置しなければなりません。裏側に両面防水テープを張り、

コーススレッドを打つ場所にコーキング剤をたっぷりと塗り

コーススレッドを打ち込みます。

さらに、防水テープを貼ればできあがりです。

そして、追加パネルのプラスのプラグを車内に引き込んで、バッテリーに繋げば完成です。


はたして、どのくらいの充電量になるのでしょうか。

一昨日、近くの公園で正午に充電した時には40Wの充電量でした。2倍にしたわけですから80Wはないとおかしいのですが、そううまくいくのでしょうか。

時間は午前10時。一昨日よりも太陽の位置は低いので80Wは無理かもしれません。

陽の当たるところに移動しスイッチを入れると

・・・

ワクワクドキドキ

・・・

なななーんと、110Wもあります。

うーむ、いったい何故なんでしょうか。倍以上になってしまいました。

これは、おそらく

・・・

古い方のソーラーの性能が落ちていたのではないかと。

屋根に2台並べて置いた時に、追加のピカピカパネルに比べ古い方はだいぶ汚れていたのです。

その汚れを拭き取ってやったのですが、一昨日充電した時には汚れが付いたままだったので充電能力が低下していたのではないかと思います。

ということで今日は試しませんでしたが、もっと陽が高ければ130Wくらいの充電量になるのではないかと思います。

シガーソケットからの充電量が110W程度ですからそれよりも多いことになります。

楽しみです。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です