平和な秋です

晴天です。

空気が凛と締まってます。

そして、秋です。

こんな紅葉のダート道を山の中に入っていくと、

やがてキャンプ場に到着します。

江別の森林キャンプ場です。

札幌から40-50分のところにこんないいところがあるなんて、知りませんでした。

管理人のオジサン曰く、夏の土日には1000人くらいの人で埋まるそうです。しかし、今日の宿泊者は札幌ナンバーのキャンパーと僕だけのようです。



今朝5時半過ぎに起きると、目の前の芝生には霜が降りていました。

外気温は、予報通り

‐2℃でした。

目覚めた時の室温が

6℃でしたので、8℃の差があります。試しに夏用の寝袋と毛布で寝てみたら大丈夫でした(ヒートテックシャツとフリース+ジャージを着用)。

これならスタッドレスタイヤさえ買えば、冬の北海道の車中泊の旅、というのもできるかもしれません

・・・

でも、幌加内に行って‐20℃だったら

・・・

室温は‐12℃か

・・・

うーむ。手強いかもしれん。




管理人のオジサンが、

その辺に落葉キノコが生えてるらしいよ。オレは採ったことないけど

と教えてくれたので、キノコはよく知らないものの、落葉キノコだけはゴルフの時にたまに採っていたので知っています。

近くの松林の中を

30分ほど歩き周ったんですが、一つも見つけられませんでした。

松を見ると、

トド松

というネームがついてます。ここはどうやらトド松林のようです。

NETで調べると、落葉キノコは

夏から秋にかけ、カラマツ属の樹下に生える。外生菌根を形成する樹種がカラマツ属に限定されるため、それ以外の針葉樹の下には発生しない(ウィキペディア)。

・・・

トド松じゃなくて、カラ松じゃん!

採れないわけです。オソ松な話でした

・・・

つまんねーし。

 

それにしても、平和な空間です。

 

秋のやさしい陽光の中、木々のざわめきしか聞こえてきません。

青の1号のアオリの上に腰を掛けていると、赤トンボが一匹僕の膝に止まりました。

トンボはいつからこんなに無警戒になったのでしょうか。子どもの頃は捕まえるのに苦労したはずなんですが。

こいつも一人で寂しいんでしょうか

・・・

ふふふ、かわいいヤツよ。

でも、二匹目が。

ちっ!見せつけんじゃねーぞ。

と思ったら、3匹目が。

・・・

このまま増え続けて、ヒッチコックの「鳥」みたいになったらどうしよう

・・・

うわわわわ

・・・

ね、平和でしょ。

でも、この赤トンボたちも、もうすぐ寿命を終えます。

残り少ないトンボ人生を楽しんでもらいたいものです。

 

<追記>

奥山さん。前から「フィードバック」というのが入っており、この機能がよくわからないので放っておいたのですが、今見たら9月にもらったものでした。すいませんでした。ただ、未だにこの対応がよくわかりません。

↓クリックいただくとうれしいです。このブログのランキングです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング





3件のコメント

  1. 時間たっぷりあるのでしたら、海釣りでもしたらどうでしょう?
    チカやサバ、イカが釣れてるようですし、場所によっては岸壁に車止めて宿泊できますよ。燻製も作れますし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です