世にも恐ろしい温泉です

今の、道の駅よこはまです。

さすがは横浜です・・・暖かいです。今コーヒーを入れるのに火をちょっと使いましたが室温は18℃です(6:20)。

たぶん外気温は10℃くらいではないかと思います。

 

薬研温泉から

こんなウネウネした山道を30分ほど南下していくと、湖が見えてきます。何やら霊気が漂っているよーな・・・

もしかして魂みたいなのが写ってないでしょうか。

さらに近づくと強烈な硫黄臭が車中に入ってきます。

怪しげな像が出迎えてくれます。

賢明な皆様方でしたらもうお分かりかと思います。

恐山です

・・・

おー、こわ。ぶるぶる。

正確に言うと、日本三大令嬢の一つ・・・いえ、霊場です・・・恐山菩提寺です。

え?後の二つはどこだって?自分で調べてください

・・・

比叡山、高野山だそうです。

では、日本三大令嬢は誰か。

Googleで検索してみると・・・

じゃじゃん。

  • 第1位 森泉(ハナエモリの令嬢)
  • 第2位 高田万由子(明治の三大貿易商の高田商会、高田慎蔵の末裔)
  • 第3位 三田友梨佳←誰でしょうか(明治座の社長令嬢)

という説が一部で流れてました

・・・

恐山の話から何故芸能界の話へ行ってしまうんでしょうか、早く書き終わって出発しなきゃなんないのに。



混浴露天の旅になーぜ、恐山が登場するのか。

ふふふ、わかんない人はわかんないでしょ。

実はここに素晴らしい温泉があるのですよ。

前の写真の建物の下をくぐると・・・これです。

すごいでしょ。こんなところに温泉があるのです。

え?わかんない。

真ん中の道を隔てて左側と右側に△屋根の小屋があるでしょ。左が女湯で右が男湯です。

女湯

男湯

そして、混浴はどこにあるかというと、目立たないようひっそりと別な場所にあります。


入口の山門をくぐって右のほうに歩いていくと、宿泊所があり、

建物の向こう側を左に曲がると、

混浴温泉です。ただの観光客にはまずわかりません。

・・・

しかし、残念なことが。

大間行のフェリーの中で、恐山温泉を調べていたらなななーんと、

10月31日お終いでえす。

と書いてあるじゃないですか。

なんという、わざわざこの温泉のために大間行のフェリーに乗ったのに。

だいたいにおいて、インドもそうだったけどアバウト過ぎですね。もっと事前準備というものが必要ではないかと

・・・

えーい、そんなレールに乗ったような人生を過ごして何が面白い!行き当たりばったりが楽しいのだ。

でもまあ、せっかくここまで来たんだから試しに扉を開けてみると

開くじゃないですか

・・・

勝手に入っちゃっていいんでしょうか。

誰も入った形跡がないんですけど。後で、亡くなった方とかイタコの方の祟りとかないんでしょうか。

えーい、開けてく方が悪いのだ、ざぶーん!

とカメラをセットして入ったまさにその瞬間です。

ガラガラ

と、戸が開き

・・・

イタコが

・・・

いや、

・・・

女性が入ってきたのです。

・・・

山谷と金谷とらくだ妻よ。

やりました。

うう・・・

うれし涙。

え?老婆だろって。

ふふふ、推定年齢34歳のふたご座生まれ(←推定です)。

え?証拠写真を見せろですか。

そーんなもんがあるわきゃないじゃないですか。そりゃ犯罪です。

 

むつ市に以前住んでいて、旦那さんが関東に転勤になり引っ越したのですが、久しぶりに遊びにきたそうです。

でも、むつに住んでた時には毎朝のように来てたとか。女湯があるのになぜこっちに来るかというと、断然混浴の方がお湯がいいそうです。

突然入ってきたので、慌ててカメラをしまったのですが、機械類は境内に持ち込まないほうがいいみたいですね。硫黄が強烈ですぐにダメになるそうです。境内のテレビも年に4回ぐらい買い替えるらしいです。

NETでは10月末までと書いてありましたが、もうすぐこの寺自体を閉鎖するそうです。だから今は引っ越しの真っ最中だとか。ラッキーでした。

そして、この狭い空間でおよそ時間にして30分。ふたりで何をしていたかというと

・・・

書けません。個人保護情報がうるさいんで。勝手に想像してください。

 

あー、楽しかった。

えー、ちなみに彼女は、ずーと温泉用のタオルを巻いてました。

人の道に外れたことをすると、こうなります。

おお、こわ。

↓クリックいただくとうれしいです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング

↑このブログのランキングです。





4件のコメント

  1. 本州に転勤したのくだりですけど、むつ市だって本州ですよね?変な突っ込み入れてスミマセン(^_^;)))

    1. ごんべさま

      よくぞ指摘してくれました。ありがとうございます。早速訂正します。

  2. うーん、証拠がないと妄想の域を越えないですケドも、
    良かったですね。
    ガラガラと扉が開いて、
    お坊さんにキツく叱られたってオチかと思ってたんですが。。。

    楽しそうでなによりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です