STV関係の1日です

まだ真っ暗な朝5時過ぎにバタやんから

秋田に来たなら玉川温泉に行くべし。行かないと一生後悔するのだ。

というコメントをいただきました。

バタやんは、数回前に僕がAMラジオを聞かないと書いたらすぐに

AMをなめんじゃねー。STVラジオを聞かんかい!

・・・

と怒りのコメをくれたことでもお分かりの通り

・・・

STV(札幌テレビ)という北海道でNO.1のテレビ(&ラジオ)局関係のヒトなのです。

NO.1に逆らうと怖いので

・・・

急遽予定を変更し、目指すは玉川温泉です。




国道341号線を南下していき

やがて山の中に入っていきます。

おお、足湯じゃないですか。

いい湯ですぜ。

でも、足だけじゃもったいないんで、全裸になってここに横たわっちゃ

・・・

まずいんでしょうかね。気持ち良さそうなんですけど。なんかの犯罪になるんでしょうか。

 

ん?

道路の上の電光掲示板になんか「玉川」って書いて会ったような気が。

車を置いて

引き返してもう一度見てみると

・・・

そんなもん持ってねーし。スプレーならあるけど。でもイマイチ信用できないし。

・・・

やっぱやめっかな。危険そうだし。でも、STVが行けっていってるんだし。

地元情報 VS STVのどっちをとるかだな。

・・・

やっぱSTVでしょ。NO.1だし。

ということで、玉川方面へレッツゴーです。

 

しばらくすると、道路わきに白いものが

・・・

だんだん増えてきました。

さらに増えて、おまけに霧まで出てきました。

・・・

まあ、STVだし。3冠王だし。

 

お、なにやら煙が。

到着です。

約440年前に発見され、単一の湧出口からの湧出量としては日本一を誇る玉川温泉です。

ね、やっぱ大丈夫だったでしょ。STVが言ってるんだから間違いはありません。スーパーヒグチ君だっているんですから。

上の駐車場に青の1号を停め、

テクテクと坂を下っていくと、

ありました。

半纏を羽織ったスタッフがご丁寧に出迎えてくれました。こんな日帰り入浴客ごときに。さすがは全国に名だたる名湯です。

大浴場の入口にヘルメット関係の方が集まってます。さては慰安旅行でしょうか。

すると、あの半纏のスタッフが僕のほうにトコトコと歩いてきて

・・・

一言。

お客さん。昨日で終わりましたよ

・・・

STVだし

・・・



いやいや、なんの、なんの。

これはフェイクなのです。

大浴場は混浴じゃないし。

僕の目指すのは別のところです。

 

遊歩道を上っていくと、

すごいです。

あちこちからシューシューと音を立てて湯気が噴出してます。

ブクブクと音を立てて熱湯が湧きだしてます。

岩盤浴です。

多くの方がここに重い病の治療にやってくることで有名です。

そして、この側に目的の温泉があるのです。

じゃーん。

玉川温泉・遊歩道の露天風呂です。

実は、ここは遊歩道から1mぐらいのところにあって、普段はその遊歩道を観光客がゾロゾロ歩いているのです。

ですからシーズン中にこの温泉にマッパで入るには、よほどの勇気と根性と露出性と変態性が必要なのです。

したがって、玉川温泉本体が閉鎖して観光客がほとんどいなくなった今が千載一遇のチャンスなのです。

さすがはバタやんです。

おそらくそこまで深読みして、ここしかないタイミングでコメントをしてくれたのだと思います。

ありがたや、ありがたや。

ということで、周りには誰もいないし

・・・

入る前にちょっと湯加減を

・・・

冷てー。

水でした。

・・・

オチがイマイチでした。

すまぬ。

↓クリックいただくとうれしいです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング

↑このブログのランキングです。





3件のコメント

  1. はじめまして。こんばんは。いつも楽しく読ませてもらっています。当方、新潟県在住でして、ご存知かもしれませんが長野・新潟県境には混浴の宿や混浴野天風呂が複数あります。私自身、10年程前に女子大生らしき美女と遭遇しました(その時2人きりでした!)ので、期待を膨らませつつコチラまで無事に辿りついてください。かなり険しい道中のようですが気を付けて旅を満喫してください。乱文にて失礼いたしました。

  2. 今、朝の4時30分です。期待に応えてくれてよかった❗よかった❗玉川温泉。
    予定変更ばっちりでしたね。
    そのまま日本海回りをオススメします。
    北前船でもわかるように、秋田から山形、新潟、富山、石川、福井と。
    今、時代は、裏日本(←失礼しました)。
    加賀屋で、合流しようかな?(^-^)✌
    なんなら、京都でもいいけど

  3. 先ほどは平塚の森キャンプ場?で、お会いした元同業者です。憧れの旅ができているのを見てうらやましく感じました。自分も同じ様な旅をしたくてそれなりに準備してきましたが、中途半端な仕事の為になかなか夢がかないません。
    花巻の温泉も良い所一杯ありますので楽しんでくださいね。
    サイトチェックしてますので、気を付けて鹿児島までの旅をお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です