奇跡の一枚

真湯キャンプ場を朝7時に出発です。

もしこの時間に出発していなければ、奇跡のような景色に出会うことはなかったでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目指すは、福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに奥州三名湯の一つ、鳴子温泉です。

今日こそ、早く目的地に着いて英気を養わねば。

昨夜は雷鳴が轟き、湯船をひっくり返したような凄まじい雨でした。

まだ、雨が残っていますが今日はいい天気になりそうです。

 

案の定走り出してすぐに青空が見えだしました。

雨上がりの朝は気持ちいいですね。短い手紙も届きそうです・・・。



実は本州に行ったらこんな田舎道をのんびりと走りたかったのです。北海道の田舎道とはやはりちょっと風情が違います。

スマホのナビを使っているのですが、最短ルートを選ぶせいか幹線道路を外れることが多いのですが、とんでもない道路をたまに走らされますが、時にはこんな味のある道も走らせてくれます。

おそらく紙の地図を使っている時代だったら、幹線道路しか走らないような気がします。

あの、虹のところまで行ってみたいですね

・・・

さて、鳴子温泉周辺にはたくさんの温泉があります。

東鳴子温泉、鬼首温泉、轟温泉、中山平温泉などです。

混浴もたくさんあり、一日ではとても周りきれません。

そこで、WIMAXが使えそうな鳴子温泉のパーキングにまず行き、作戦を練ることにしました。



そのパーキングに着いたのが9時10分です。

ものすごい風と雨が降っていました。

でも空は晴れています。

それが、こんな奇跡のような風景を生んだのだと思います。

奇跡の一枚です。

到着するのがあと数分遅れたらこの風景には出会えなかったでしょう。さらに車を停めた場所もピンポイントでした。他にもたくさん場所はあったのですが。

まるで、虹の中から青の1号が降臨してきたかのようでした。

こんなに何かに憑かれたように興奮しながら何枚もシャッターを押したのは初めてです。

背中がゾクゾクして止まりませんでした。

↓クリックいただくとうれしいです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング

↑このブログのランキングです。





2件のコメント

  1. 素敵・・・パート2
    昨日書き忘れましたが鳴子温泉の奥にあるうなぎの湯はとってもぬるぬるの素敵な温泉です
    余裕があったら是非に入湯下さい
    全国的に珍しいのでお薦めです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です