ここまで来てます。
静岡空港まで来て、一時札幌に戻ってました。
そして、ロシアW杯の組み合わせを確認し、
・・・
田嶋会長太り過ぎです←どうでもいーですね
新千歳空港10:35発のANA便で静岡空港に戻ってきたのですが
・・・
実はちょっと心配なことが。
空港に着いたら
・・・
青の1号がないんじゃないか
・・・
ということは無いとは思ってたんですが、けっこう簡単に侵入できそうなのでドローボーにでも入られてるんじゃないかと。
機内からすっかり雪化粧の山々が見えましたが、
北アルプスでしょう。矢印のところが槍ヶ岳の穂先で、その左側が穂高の峰々ですよね、たぶん。
富士山も、
きれいに見えました。
空港から降り立って思わず目が行ってしまったのは
・・・
青の1号を停めた方角です。
おお!
・・・
ウォーリーを探せみたいですが、わかるでしょうか。真ん中あたりに見えます。
ちゃんとあったぜー
・・・
って当たり前ですが、この嬉しさはなんなんでしょうか。
そして、近寄ると
・・・
青の1号です。さらに嬉しさが込み上げてきます。
ブルーシートを上げると
・・・
ん?ガスカートリッジが3本
・・・
そーだ、自分で置いといたんだ、誰か入ってたらわかるように。
よかった、よかった何も異変はありませんでした。やはり日本は安全な国ですね。
ということで、本州シリーズ第2ラウンドのスタートです。
それにしても、朝の札幌の気温が‐5℃。静岡空港が14℃でした。その差19℃です。
国道1号線を南下していき
向こうに見えるのは
天竜川です。
そして、サンストリート浜北という商業施設が集まった場所に青の1号を停め、
明日からの旅に備え、24時間営業をしている西友で4日分の食料を買い込み
このブログを書いているのですが
・・・
一つ大きな問題が。
この先、混浴施設が
・・・
ほとんどない
・・・
↓クリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
↑このブログのランキングです。
静岡空港での青の一号、遠目でも目立っていましたよ。
記念に一枚写真を撮らせていただきました。
手作りとは素晴らしいです。
足元が少々心配ですが、楽しい旅を祈念します。