3月末に車検のため舞鶴からフェリーで札幌に戻り、
6月にW杯を観にロシアへ渡り(飛行機です)、
混浴温泉の旅を中断していましたが,
再開です。
- 細い青線:2017年8月-10月(北海道)
- 太い赤線:2017年11月-3月(本州)
- 太い青線:2018年7月-
青森県の鯵ヶ沢町まで来ています。
朝です。
今回の旅で初の朝日の画像です。
ずーと天気悪かったもんね。
そういえば昨日、鯵ヶ沢駅に行ってきました。
40年前に白神山地を縦走して降りてきて、ここまで歩いて、
↑当時はもちろん世界遺産にはなっていなかった(1993年に登録)
この駅から電車で五所川原まで行ったような記憶があるのですが
・・・
駅前とか、
駅舎とか全然記憶にありませんでした。
全然変わってるんでしょうね。
ジョギングタイムがやってきました。
今日は向こうに見える堤防の先まで行ってみたいと思います。
おや、おばちゃんが釣りしてます。
おお!
釣れた。
小アジです。
すごい。
メバルと小アジが釣れるそうです。
そして堤防の上から、今までその全容を見ることができなかった
岩木山をようやく見ることができました。
今日も晴れそうです。
お、「日本一」の文字が目に飛び込んできました。
何故かこのフレーズに反応してしまうワタクシです。
日本一の大井町(←おおいちょう、と打ったらこれが出てきたので)
・・・
は東京の街です。
大イチョウです。
どーん。
どうですか。
でかいでしょ
・・・
え?わからない
・・・
じゃ、わかるようにしてあげましょう。
よくあるじゃないですか。
釣った魚の大きさがわかるように、タバコの箱とか使い捨てのライターを横に置いたりするヤツ。
これでどーだあ。
・・・
ね、大きさがわかるでしょ。
右下の椅子の上にキンチョール置いてみました。
樹齢千年以上です。
阿倍比羅夫・・・飛鳥時代です。
うーん、なんてすごいんだ。
そう考えると、老後の20年なんてあっという間だよな。
この幹の太さも見てくださいよ。
・・・
キンチョールの軽く10倍以上はあります
・・・
などということをやっていたら、さっきからこの大イチョウを撮影していたおとーさんが、不思議顔して
そのキンチョールは何ですか
と聞いてきました。
まあ一般の方からみると不可解な行動かもしれんな。
青の2号の前に停めていた
この相模ナンバーの主です。
神奈川の相模原からやってきたそうです。
そこでつい、
相模原ってどの辺でしたっけ
と聞いてしまったのですが
・・・
何故か突如激しく怒りだし
相模原を知らんのか!横浜、川崎に次ぐ神奈川第3の政令指定都市をキサマは知らんのかあ、このたわけ者めが!
↑若干盛ってます
・・・
政令都市というと、あのウワサの「区」があるという大都会ですか
と、腰を低くかがめながら僕。
そうじゃい。わしゃ中央区に住んどる。どうも知名度低いんだよな相模原は・・・
でも、この自転車の積み方はただもんじゃありませんぜ。
車の中を見せてもらいました。
ドメティック社製の冷蔵庫です。
これが凄いのはカセットガスでも作動することです。
だいたい1本で28時間ほど持つそうです。
ダイソーでの調達が多いそうですが、
↑水がない時でも洗える便利グッズ
いろいろ工夫してます。
網戸もマグネットで窓の内側に貼り付けてます。
そんなんですよ。
夏の車中泊は虫との戦いでもあるのですよ。
↑去年稚内で見たこの車の方に教えてあげたいですね。
他にもいろいろ工夫してます。
こういうのはホント楽しいですね。
さらば、大イチョウよ。
さらに長生きしてくれい。
深浦の観光名所・千畳敷海岸です。
え?
200年前にできたの。
200億年前(←地球もできてないようです)の間違いでは、と思ったら、
・・・
1792年の大地震で隆起してできたそうです。
そして、風合瀬(かそせ)という海浜公園に車中泊には絶好のスペースがあったので、今日はここでお世話になることにします。
いと寂し。
<お断り>
ブログと実際の行動にはタイムラグがあります。
⇓クリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
↑おかげさまで上昇してきました。謝謝。
View Comments (3)
久しぶり。うむ~何か観光旅行の様な?秘境の混浴温泉どうなってるの?まだ甘いな温泉通に言わせると道路のどんずまりに温泉そこは混浴温泉で秘境とのことでした、と聞かされました。
明日あたりは不老不死温泉ですか? 日本海沿岸の車中泊お気をつけください、
津波の到達がはんぱなく早いみたいです。 深浦の道の駅(イカの看板がある)で
2回ほど泊まりましたが高台への非難ルートを確認したことを思い出します。ここのところ大自然が人に厳しすぎますので。山形あたりまで南下が確認できましたらスクランブル発進かけようかなー
夏の暑さ対策はどうしているのですか
まだそちらは夜は涼しいのでしょうか