X

奥八九郎はどこだ・・・

3月末に車検のため舞鶴からフェリーで札幌に戻り、

6月にW杯を観にロシアへ渡り(飛行機です)、

混浴温泉の旅を中断していましたが,

再開です。

  • 細い青線:2017年8月-10月(北海道)
  • 太い赤線:2017年11月-3月(本州)
  • 太い青線:2018年7月-

秋田県大館市の「道の駅やたて峠」まで来ています。

 

とても寂しい

・・・

夜明けです。

ジョギングに出るとすぐ前に温度計があります。

現在気温

12℃。

・・・

さすが秋田の山の中です。

標高が高いんでしょう。

100mくらい走ると

・・・

青森県です。

ここは県境だったようです。

青森県を少し走り、また引き返して

秋田県に戻ってきます。

只今の気温は、

22℃

・・・

青森県まで行って帰ったら10℃も上がったぞ。

10分くらいの間に。

秋田県は気温の上下動が激しいのかもしれません。



昨日サヨナラしたばかりの青森県に再び入り

山の中にどんどん入って行きます。

途中、古遠部温泉という看板を見ましたが、どこかで聞いたことがあると思ったら去年来た温泉です。

そういえば一度この道を通ったような気がしてたのですよね。

あ、そうだ。

横須賀車中泊大好きさんに、次は青荷温泉ではないかというコメをいただいてましたが、青荷も去年行きました。

混浴露天にはアベック・・・カップルを取り囲むように数人の男性がいて

・・・

みんな微動だにせずに会話もなく、じーっと同じ方向を向いているという異様なシチュエーションに耐え切れずに、すぐに出てきてしまったところです。

 

そして再び秋田県に入るとこんなのどかな風景に変わり、

到着しました。

あの白い建物に違いありません。

どうやっていくのでしょうか。

道路を左の方に向かって歩いていくと、

民家の中に入って行くわけにはいかないので

もう少し上から

さっきの民家の裏を通って

この細い道を抜けていくと、あれですね。

この向こう側が入口のようです。

男湯、女湯入口が分かれてますが

・・・

この向こうが世に名高い共同の混浴温泉

・・・

じゃーん。

八九郎温泉です。

え?

・・・

仕切られてます。

左側の衝立で。

うーん、スッチーも入ってたんで混浴だと思ってました。

僕の勘違いです。

混浴で無ければ長居は無用です。

でもせっかく来たから、お湯がまだ溜まってませんが

・・・

ちゃぽ。

ふー、浅いぜ。


来た道を少しだけ戻り、ダート道を山の中に入って行きます。

通行止めの標識です。

行けるとこまで行ってみましょう。

着きました。

八九郎温泉の奥にある

・・・

奥八九郎温泉です。

ところで

・・・

どこだ。

奥八九郎温泉は。

グーグルの地図によると、今いるところで間違いないのですが、

周りはこんな感じで

温泉らしきものは見当たりません。

もしや

・・・

あの水たまりがそうなんじゃ。

でも、そうだとしたら、全裸になってあれに入るのか。

浅そうだし

・・・

車が来たら轢かれるな。

と、手を入れてみると

冷たい。

違います。

近くの脇道を入っていきますが、ないようです。

しまった。

もっと調べてくるんだったぞ。

グーグルに載ってるから油断してました。

今は電波来てないし。

ダメです。

断念です。

仕方がないから、さらに奥に進みます

(つづく)

 

<追記>

書くのを忘れてました。

例の自作キャンピングカー家庭菜園計画の件です。

僕としては結構いい企画だなと思いスタートさせたのですが

・・・

旅に出て一日目の倶知安のキャンプ場で

屋根に登って様子を見たら

・・・

既に枯れてました。

キャンピングカーでの自給自足生活の第一歩のはずだった家庭菜園計画。

早くも失敗です。

とほほです。

 

⇓クリックいただくとうれしいです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング

↑頑張って更新してますが・・・道は険しい



むーちん:

View Comments (2)

  • お久しぶりです。
    旅を楽しまれていますね!
    奥八九郎温泉…。
    記事の書き方より、既にむーちんさんは見つけられていると思いますので、詳しい場所の説明は割愛いたしまして…。
    最後に私が、奥奥八九郎温泉の方に入りに行ったときは、ロープは張られてしまっていては入れませんでした…。
    二年前です。
    大好きな温泉だったのですが、とても残念でした。
    今はどうなんでしょう?
    次回の記事楽しみにしています。