3月末に車検のため舞鶴からフェリーで札幌に戻り、
6月にW杯を観にロシアへ渡り(飛行機です)、
混浴温泉の旅を中断していましたが,
再開です。
- 細い青線:2017年8月-10月(北海道)
- 太い赤線:2017年11月-3月(本州)
- 太い青線:2018年7月ー
群馬県みなかみ町の法師温泉まで来ています。
法師温泉長寿館から東に20分ほど走ると
到着です。
久々のダム湖畔、赤谷湖畔です。
この湖を作ったのが、首都圏の水がめ・利根川上流ダム群の一つ、
相俣ダムです。
下を覗いてみると
・・・
凄い迫力です。
今日は赤谷湖記念公園にお世話になることにします。
ところで、左側に生えてる木ですが、なんか趣があるでしょ。
これが、上杉謙信の
相俣のさかさザクラ
です。
謙信が初めて三国峠を越えて関東に攻め入った時、この隣の日枝神社に参拝し、境内に挿した桜の鞭から芽が出てこの木になったそうなのです。
今日も日が暮れていきます。
朝です。
今日は天気が良くないようです。
ここから北へ山の中に入って行きます。
細い山道を下って行くと
着きました。
湯治場として知られ、その効能の高さから
川古の土産はひとつ杖を捨て
と昔から謳われてきた、
川古温泉浜屋旅館です。
山の中の建物にしてはちょっと場違いなような気がしますが、大正時代に最初の湯小屋が建てられ、前建物が1960年に火災で焼失し、その後建てられたもののようです。
玄関から入ろうとすると
日帰り入浴の案内書きがあります。
なになに
・・・
風呂場にカメラを持ち込んじゃいかーん!
と書いてあります。
うーむ。
受付で主人に
誰もいなくてもカメラだめですか
と聞いてみると、すんなりOKが出ました。
やっぱ、聞いてみるものですね。
以前浴槽内で撮られた画像が変なサイトに流れてしまったようです。
男性内湯です。
落ち着いた雰囲気です。
そして、
混浴内湯です。
透き通っています。
ちゃぽん。
ややぬるめのいい湯です。
そして、この外側にあるのが、
川古温泉浜屋旅館の混浴露天風呂です。
いい雰囲気でしょ。
奥からは温泉がじゃぶじゃぶ流れてきます。
けっこうな湯量です。
ちゃぽん。
ふー、癒されるぞ。
ぬる湯です。
湯治の客がメインなのでゆっくりずーと入っていられるように、このぐらいの方がいいのですね。
あの「道程」「智恵子抄」の高村光太郎も湯治客として滞在し、この湯に入っているのです。
実は、僕が入った時には、一番奥のところでおじいさんが湯の中で仰向けになって文庫本を読んでいたのです。
ああ、こんなのもいーな
というなんかほのぼのとした光景でした。
後で話してみると、普段は東京の世田谷に住んでいるのですが、何年か前にこのすぐ側に小さな家を建てて、家庭菜園をやりながら、ここにやって来てはのんびりするのだそうです。
こんな老後もいいかもしれません。
久々の雨の中の走行です。
20分ほど走り、みなかみ市内のスーパーでタマゴなどのちょっとしたものを買い、
今日お世話になるみなかみ町郊外の湯桧曾(ゆびそ)公園に到着です。
あの辺りに、魔の山・谷川岳が見えるはずですが、
雲に隠れて見えません。
⇓クリックいただくと、とてもうれしいです。
車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング
↑いつもありがとうございます。
View Comments (3)
知らぬうちに日本一周もトップですね、一日3回クリックするのはなかなかめんどうなものです。
親愛なる横須賀車中泊大好きさま
ありがとうございます。
すいません、ワタクシの説明不足でした。
実は、どれか一つを1日1回でいいのです
…
な、なにい。今までの苦労をどうしてくれる!
…
と、お怒りかと思いますが…どうか笑ってお許し下せい。
平身低頭ペコペコ。
今後ともよろしくお願いします。
むーちん
3回押してました(涙)