2017年6月末に60歳で定年退職し、自作キャンピングカー青の1号(後2号)で日本一周混浴温泉の旅に出ました。
<日本一周混浴温泉の旅ルート>
- 細い青線:2017年8月-10月(北海道)
- 太い赤線:2017年11月-3月(本州~四国・九州)
- 太い青線:2018年7月-9月(東北・中部)
混浴温泉の旅は、9月5日未明に発生した北海道胆振東部地震を機に一旦終了し、新たな旅に出ることにしました。
テーマは
日本一周海岸線の旅。アフィリエイト収入で日本一周できるのか
です。
岩手県宮古市まで来ています。
アフィリエイト残高:96,325円
「ここより下に家を建てたらいかん」の石碑の
前の道を下っていくと、
姉吉キャンプ場があります。
ここの駐車場に青の2号を停め、青の3号に乗り換え
・・・
200mほど走り
・・・
乗り換える必要なかったです
・・・
ここから歩いて山の中に入ります。
その距離約4㎞。
一時間の行程のようです。
けっこうあります。
こんなところまで津波が来たのですね。
一気に110mの高さまで上がります。
そして、こんな山道を
スタスタと歩くこと40分。
ついにたどり着きました。
本州最東端の灯台、魹(とど)ヶ埼灯台です。
木下恵介監督のあの名作「喜びも悲しみも幾年月」は、この魹ヶ埼灯台で7年間を過ごした灯台守の妻である田中キヨの手記をもとに製作されたのです。
しかし、こんなところで7年間も過ごすとは、灯台守という仕事もたいへんだったのですね。
買い物とかどうしていたのでしょうか。
美しい灯台です。
お、大きな船が通っていきます。
あれは、商船三井フェリーの「さんふらわ」ですね。
現役時代はたいへんお世話になりました。
そして、この右側の海岸を降りていくと、
・・・
本州最東端の地です。
やったぜ、ベイビー!
・・・
ちなみに本州最西端は、下関市の毘沙ノ鼻(びしゃのはな)です。
毘沙ノ鼻をウィキペディアで調べると、気になることが書いてあります。
本州の東西南北最端の地
- 岩手県宮古市【本州最東端】
- 山口県下関市【本州最西端】
- 和歌山県串本町【本州最南端】
- 青森県大間町【本州最北端】
で提携・推進している本州四端ネットでは、「本州四端踏破ラリー」を開催している。
本州四端を訪れた旅行者を対象とし、本州四端の到着証明書のコピー又は、本州四端に到着したことが分かる本人が写っている写真を本州四端協議会へ郵送することで本州四端踏破証明書と記念品が貰える仕組みとなっている。
うーむ。
写真は撮ったけど、自撮りはしなかったぞ。
大間は帰りに寄るとして、この後姿の写真じゃだめなのかね。
なおも海岸線を走ります。
しかし、海岸線と言ってもほとんど山の中で、両側一車線の急坂、急カーブ、の連続です。
まるで和歌山の山中のような道です。
2速、3速にギアをチェンジしながら走ることおよそ1時間。
ようやく平地が見えてきました。
津波で壊滅状態となった山田町です。
市街地を抜けて、防潮堤を下りていくと
ステキな公園がありました。
復興公園のようです。
今日はここでお世話になります。
ところでこの公園は何という公園なんでしょうか。
どこにも書いてないし、散歩していたおかーさんに聞いてみると
・・・
あたしもわからんけど、みんな鯨と海の科学館前の公園って呼んどる
↑鯨と海の科学館。あそこまで津波が来た。昨年7月に再開。
日が暮れていきます。
⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
日本一周ランキング
キャンピングカーランキング
↑いつもありがとうございます。
View Comments (3)
あれ!なんでアフリエイトの集計を載せないのですか?、毎回楽しみに
しているのですよ。こんなファンが居ることもお忘れ無いようにして
ください。変なファン?
教えてくださいⅡさん、いつもコメントありがとうございます。
アフィリエイトの報告は前日のものをしているので一日一回になります。
本州四端協議会?
証明書はまぁ想像出来るけど、記念品ってなんでしょうね?興味津々(^-^)✌