天井を制するものは冷気を制するのだ

 

2017年6月末に60歳で定年退職し、自作キャンピングカー青の1号(後2号)で旅に出ました。

◇ブログ第一話はこちらです。

 

<第1弾>日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)

◇混浴旅の第一話はこちらです。

 

<第2弾>日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)

◇海岸線の旅の第一話はこちらです。

 

 

コッチさん、もちろんあれは野良キツネです。

よくシカとかクマが札幌市街中心部に出現したことがニュースになりますが、沖縄のゴルフ場によくマングースが現れるのと同じで、キツネはゴルフ場に普通に現れます。

(注)マングースは現れないかもしれません。

昔、北広島のプリンスコースで(今は経営が変わってます)ラウンドした時に、スタートホールの第1打が珍しく250Y先の…フェアウェイど真ん中に飛んだのですが

右側のOBゾーンからキツネがトコトコとボールに向かって歩いてきまして

僕のボールのところで止まると、ボールの上にしゃがんで

ボールの上にウンチをしたのです。

そして、何くわぬ顔で左側のOBゾーンにトコトコと歩いて行ってしまったのです。

なんと失礼なキツネなんでしょうか。

あれはきっと飛距離の出ないイナダ君が遠隔操作をしていたのではないかと未だに疑ってます。

 

 

防寒仕様への外側の改装は終わったので、内装に入ります。

前々回、屋根の防寒は

ブルーシート×2枚 + 5.5mmべニア + 15mm断熱材 + 5.5mmべニア + 壁紙の6重になったぜ

と鬼の首を取ったかのように自慢してしまいましたが

・・・

はっきり言って海女ちゃんです。

いえ、甘ちゃんです。

北海道の冬の恐ろしさをまるで知らないトーシローの考えです。

ちなみに、側面は前回書いたように、杉板の機能を強化し、

13mm杉板 + 5.5mmべニア + 25mm断熱材 + 5.5mmべニア + 壁紙

の5重構造になったのですが、一見

6重 vs 5重

で屋根の方に分がありそうなのですが、実は圧倒的に側面のほうが上なのです。

世の中、数が多けりゃいいってもんじゃないのです。

わかり易く言ってしまえば、

樽商ラグビー部だったテセ(エスパルス)もどきがFWをやってる

元の職場のサッカー部

                      vs

メッシとスアレスとピケにレッドが出て8人になったバルサ

 みたいなもんなのです

(注)深くは考えないで下さい。

それは、断熱材の厚さの差にあります。

側面の断熱材の厚さが25mmに対し、屋根の断熱材が15mmしかないのです。

なぜこんなことになったのかというと、1号を製作するときに、上が重くなるのを避けるのと、少しでも低くなるように、ここに厚さ19mmの1×4材を使用してしまったのです。

側面のように厚さ38mmの2×4材を使っていれば

25mmの断熱材が入れられたのですが・・・

↓屋根の15mmの断熱材

暖気は側面よりも上に逃げていくはずです。

だから側壁よりも天井を強化すべきなのです。

そうです。

丹下段平が言うように、

左を制すものは世界を制す

あるいは、赤木剛憲が言うように

リバウンドを制するものは試合を制す

と同様

・・・

なんか以前も書いたような気が

・・・

天井を制するものは冷気を制す

のです。

 

幸い1号を作る時に何故か計算違いで余ってしまい、2年間も駐車場の奥深くに山積みにされた15mmの断熱材があります。

これを天井に張り付けます。

まずは一番簡単そうなロフトからです。

サイズを測りカッターで慎重にカットします。

これを慎重に(←油断をするとすぐ割れる)一番奥に入れます。

どうですか。

いいでしょ。

せっかく壁紙を貼って白くしたのにどうなるかと思ったのですが、断熱材も白いので今までと変わりません。

このままでは振動で落ちてしまうので、テーブルで使って余った白い板を小さく切断し、

下からコーススレッドを打ち込んで固定します。

できました。

ちょっと不細工ですが、不細工よりも実用性なのです。

次は、換気扇が付いてる面です。

ここは複雑なので手強い場所です。

慎重にサイズを測って正確な図面に起こします。

そして、天井の中でも最も目立つ場所なので一番きれいなものを選んで、

寸分の狂いもなく慎重にカットします。

スパーン!(←断熱材を切る擬音)

ふー、できました。

久々にナイスな仕事ができたよーな気がします

・・・

しかーし。

残念なことにこの時点で既に

トホホな間違い

を起こしてしまっているのです。

もしかして気づいてしまっている方はいらっしゃるでしょうか

・・・

とほほ。

これを

カパリ!

と天井にはめ込みます。

どーだ!

・・・

ガチョ〜ン

表裏が逆でした。

とほほ。

せっかく一番きれいなヤツを選んだのに。

断熱材の宣伝をしちゃってます。

カネカさんの関係者の方が見てたら一枚くんないすかね。

まあいいか、天井なんて気にしないもんな。

ん?

なんだこりゃ。

燃えんのか

・・・

不燃材かと思ってたぞ。

むき出しにしてたらまずいんじゃ。

 

残る2面も張り終えて、完成です。

うーむ

純白な中に、赤い字で

カネライトフォーム

・・・

気になるぞ。

 

<追記>

火気厳禁が気になります。

どのくらいで燃えるのか、ライターで炙ってみました。

一瞬炎が出ますが、すぐ消えて溶けます。

要注意です。

 

⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
日本一周ランキング
キャンピングカーランキング
↑いつもありがとうございます。

↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。
北海道道央ランキング

↓「青の風に吹かれて」の総合ランキングがわかります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


1件のコメント

  1. これで、やつと完璧のように見えますね
    窒息しないで下さね(笑)

    ちなみに換気扇って、冬場にストーブやガスコンロ使ったときに大活躍するアイテムじゃないんですかね?

    あと発泡ウレタンは、コーキング剤に、負けず劣らず粘着力有るようにも思いますが、
    緊急時に、押し開けるのは無理かと(笑)

    発泡ウレタンにカッターナイフを入れて、窓が開くようにした方がいいと、思いますよ。

    ガスやストーブ使うときに換気は必要ですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です