2017年6月末に60歳で定年退職し、自作キャンピングカー青の1号(後2号)で旅に出ました。
◇ブログ第一話はこちらです。
<第1弾>日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)
◇混浴旅の第一話はこちらです。
<第2弾>日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)
◇海岸線の旅の第一話はこちらです。
なるほど。
ジェントスのランタンは上蓋が外れるんだ。
知りませんでした。
これなら真下が暗くなることはないですね。
みやちゃん号さん、ありがとうございました。
まったく電気関係に疎いワタクシであります。
旅人さんにあんなに詳しい説明を頂いても根本的なところがトホホなくらい理解できません。
でも、sbc-001bという機械↓を付けることによって
シガーソケットから充電するよりも充電量が増えて故障もなければいいではないですか。
青の1号の時も一回故障してるのでイマイチ不安だったのですよ。
問題は、はたしてsbc-001bが、通常のキャンピングカーにサブバッテリーとして装備されているディープサイクルバッテリーではなく、
青の3号に積んであるsuaokiのリチウムイオンバッテリーでも繋がるのか、ということがわからないのです。
NETではこんな図が出ているのですが、
積んであるリチウムイオンバッテリーにはあんな端子は付いてないし、どんなコードが必要なのかがわからないのです。
とその時タイミングよく、シュウジローから、
昼間からビールを飲みながら
という、いつになく建設的なアドバイスをもらったので
・・・
早速マツダ麻生店の整備工場に行き、
整備士さんに旅人さんのコメントを読んでいただきました。
すると、さすがプロです。
ふんふん
と頷きながら読んでます。
やっぱ、プロに聞くのが一番ですね。
そして、顔を上げてニッコリと笑って一言。
うーん、わかりません
・・・
プロか?
でも、リチウムイオンバッテリーの仕様書がシガーソケットを使うようになっているのならそれで問題ないと思いますよ
というので、
・・・
診てもらうと、
差し込んでいたプラグがイカれていたので
接触が不安定でソケット本体のヒューズが飛んでしまったようです。
オレの野生の勘のせいか?
とりあえず部品を発注してもらいましたが、
旅先でまた壊れたら困るのですが
と言うと、
それでは次回からは自分で直せるように別コードを引いておきます
と
・・・
よくわからないのですが、まあプロなんで何とかしてくれるでしょう。
初冬の旅で気になったのは、
屋根の雪下ろしなどをした時に、どうしても手袋やスパッツが濡れて冷たくなるのです。
そこで、換気扇の外枠にフックを付けて
カゴを吊り下げました。
昔、スキー場の宿の乾燥室などに置いてあったやつです。
ストーブの真上にありますが
・・・
まあ大丈夫でしょう。
・・・
と思ったのですが
試してみたら真上だとかなり高温になるので、ちょっとずらしました。
ストーブを点けていると、上は暖かいのですが足元が寒いのです。
温度を測ってみると10℃くらいの差があります。
初冬の旅では、下にも熱気がいくようにウチワで時々扇いでいたのです。
そこで、天井近くに、去年の夏に暑くて暑くて耐え切れずに米沢のヤマダ電機で買った小型扇風機を付けてみました。
これで空気が拡散されて下の方も温度も上がってくれると思うのですが、
・・・
せっかく天井付近に溜まっている有害な一酸化炭素も拡散されないのでしょうかね。
外気温を測る温度計も付けます。
そして寝袋です。
初冬の旅では、朝の気温が8℃の時に-5℃まで対応の寝袋では寒く、
翌日寝袋を2枚重ねて寝たら暖かかったのですが、妙に窮屈だったのです。
-5℃対応の寝袋はマミー型といって、封筒型よりも狭いのですよ。
そこで、封筒型でもっと暖かいものを探して購入したのがダウン製のこれです。
最低使用温度 -25℃
快適使用温度 -10℃~-15℃
・・・
↑ホントかいな。
Amazonを見るとこれと同じようなものがいくつもあるのですが、幅がほとんど80㎝だったのに対しこれだけは90㎝だったのです(ただし、若干高い)。
大きければ、中にもう一つ寝袋や毛布を入れることもできます。
しかし、ダウンの寝袋がこんな値段で買えるなんて信じられません。
40年前に冬山用に高田馬場駅裏のカモシカスポーツで買ったダウンの寝袋がいくらしたのか忘れてしまいましたが、ダウンだと最低でも3万円はしたような気がします。
あと、しなければいけないのは何でしょうか。
敵は、♪毎日吹雪、吹雪、氷の世界です。
危機管理意識をしっかり持たねばなりません。
常に最悪の状況を頭に入れていかなければならないのです。
この世の中何が起こっても不思議ではありません。
吹雪で道を間違え、
知らない間に流氷の上を走っていて、
気が付いたらアラスカのアリューシャン列島のアムチトカ島にいた
などという大黒屋光太夫状態になることも
・・・
絶対になーい
とは誰も言い切れないのです。
(注)絶対にありません。
アムチトカ島にwifiは届いてなさそうです
・・・
うーむ、それはまずいぞ。
・・・
そーか
・・・
これでどーだ!
電話&FAXがあれば何とかなるでしょう。
とりあえずこれで青関係のお仕事はおしまいです。
というわけで、届いたばかりのこの-25℃までOKの寝袋の中に入って
しばらく冬眠します。
ぐうぐう。
⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
北海道旅行ランキング
キャンピングカーランキング
↑いつもありがとうございます。
↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。
札幌市ランキング
View Comments (5)
やっぱりキャンピングカーのビルダーさんじゃないと走行充電な
んて扱ってないもんね、普通のディーラー系の整備士さんは。
あそこで聞いたら、「札幌カールーム」さん。近いしさ。
あとさ、どうみてもー25℃対応の新シュラフ、「マミー型」じゃん、
また。(笑
マミー型に見えるけど封筒型なのねん。
失礼しやした!
軽油の備蓄はありましたっけ?すべってすべってガス欠はやばいですぜ。
当社のダンプには、赤い携行缶で20Lはおいてありますぜ。
ま、二号さんの中にいれば最悪普通車のようにエンジンかけてなきゃ凍死することはないから大丈夫か…
読んでもらえたのですね、もう少し書いておきます。
迷惑の場合は無視してください。
配線は一般に言う8スケ∼5スケぐらいが良いと思います、リチウムイオンバッテリーとSBC-001Bまでの配線は簡単です、シガーソケットのメス側をハンダ付けすれば、今シガソケットに使用されているものがそのまま使用できます、部品はオートバックスにあると思いますが、又配線の穴をあけていればオートバックスでもしてくれると思います、電圧は13.8ボルトほどの電圧になりますので、そこらにある細い配線は使用しないでください。SBC-001Bは車内のバッテリーの近くに取り付けますと使用しない時はスイッチが付いていますので入り切りできます、私も工事一切自分で取り付けています、冬場はソーラーの方はほとんどあてになりません、青関係はこれでおしまいと言われているのに、少し気になりまして余分なことを申して申し訳ありません。
あっ 思わぬ大渋滞もありますから 何時間も…ご用心