東北混浴温泉を求めて山岳地帯に突入です

3月末に車検のため舞鶴からフェリーで札幌に戻り、

6月にW杯を観にロシアへ渡り(飛行機です)、

混浴温泉の旅を中断していましたが,

再開です。

  • 細い青線:2017年8月-10月(北海道)
  • 太い赤線:2017年11月-3月(本州)
  • 太い青線:2018年7月-

秋田県能代市まで来ています。

 

「道の駅ふたつい」に着いたものの

あまりに閑散とし過ぎてます。

静かでいいのですが。

しかし、ちょっと不気味な静かさなのです。

ゴーストタウンにいるような。

まあ、トイレにでも行くかと

・・・

閉まっとる。

何故だ。

ん?張り紙があるぞ。

なになに、新・道の駅オープンだと。

道路を挟んで目の前に移転したようです、たった3日前に。

今度は逆に

・・・

混んでます。

 

ここでブログを書き始めたのですが

・・・

見物人が窓の外に次々と現れて集中できません。

引っ越しします。

家だと、隣近所がうるさいからと言って、

じゃ、引っ越しすっか

などとは簡単にいきませんが、

キャンピングカーだと、その土地が気に入らなきゃさっさと移動できちゃうのです。

なんてお気軽なんでしょうか。




15分ほど走って着きました。

大舘能代空港です。


そして、石川県の「のと里山空港」と共に、空港と道の駅が合体した「道の駅大舘能代空港」でもあります。

すなわち道の駅の機能を持たせた空港ということを売りにしているようなのですが、

売りにしてる割には駐車場が3つある内の、広々した第1、第2駐車場は夜間駐車がNGなのです。

一番狭くて、ターミナルまではるか遠くの第3駐車場だけが24時間OKなのです。

でも、道の駅の登録条件は

24時間利用可能な一定数の駐車スペース、トイレ、24時間利用可能な電話、情報提供施設を備えた施設であること

とあるので、第3駐車場だけが道の駅の対象となるようです。

売りにするんだったら、第1第2駐車場も24時間OKにしてほしいぞ

・・・

とは思うものの、東北で一番利用客が少ない空港で大赤字らしいので、しょうがないのかも知れません。

ということは、そもそもこんなところに空港を作ったこと自体が間違ってたんだろうな。



朝です。

靄がかかってます。

またしても朝方バッテリーが2台とも落ちてしまいました。

そろそろ太陽がギラっと顔を出してくれないと、落ち着いた電化生活ができません。

 

ナビ子の言う通りに走ると

自動車専用道路に入ってしまいました。

いくら無料でも、イヤなんですよね。

スピードでないし。

景色も見れないし。

トラックは煽ってくるし。

そそくさと次の出口で降りて

・・・

ほらいいでしょ。

こんなのんびりした道の方が。

これから山岳地帯に入っていくので、大舘市内のフードディスカウントBIGで

3日分の食料を調達し、

山の中に向かっていきます。

そして、到着です。

道の駅やたて峠の駐車場です。

おお、太陽が

・・・

ありがたや、ありがたや。

でも、

道の駅なのに停まってるのは青の2号だけ

・・・

に見えるでしょ。

実はこの写真に、夏のキャンピングカー旅の恐ろしさが潜んでいるのです。

ああ、恐ろしやプーチン。

 

⇓クリックいただくとうれしいです。

車中泊の旅ランキング
キャンピングカーランキング
日本一周ランキング

↑朝夕更新して頑張ってるのですが、苦戦してます。




3件のコメント

  1. 予想ですが、やたて峠を北に下り又青森に戻って碇ヶ関を経て大鰐温泉から黒石の青Ⅱ温泉・・・・ウォー、、、、青Ⅱ温泉ランプの宿には混浴露天風呂がありました、25年前。美人OL風が入っているのを目撃しまして、女風呂を覗いてしまったと勘違いして「すみませんでした」とあやまってしまいました。青荷=青Ⅱ 何か似てませんか?

仮名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です