X

春の東北路をのんびりと走るのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く20 >海から浮かび上がった道~佐賀県・太良町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

  道の駅紫波まで来ています。

 

去年の秋にここに来た時には車が入りきらずに並んでいたのですが、 おそらく秋の収穫祭のようなものをやっていたのだと思います。

いまはガラガラです。

ここは車の後ろが斜面のきれいな草地になっていて非常に心地よいのです。

しかも、ぐるっと周りに停められるので、風が強い時でも風上に向かって停めることができるのです。

キャンピングカーは横風に弱いのです。

さらに、ここの道の駅のいいところはすぐ裏が公園になっていて水が補給できるのです。

実は水がピンチだったのです。

高松公園に蛇口があったのですが出なかったし。

お、ありましたぜ。

がびーん。

止まっとる。

たぶん北海道もそうですが外の水場は冬に凍結するので水を抜いてあるのです。

それがまだ開けてないのでしょう。

まあ、あと一日くらいはなんとか持つでしょう。  

 

駅に寄ってみると、

おお、りんごが売ってるじゃありませんか。

青森の道の駅にはなかったのに。

どうやら「蔵出し」のようです。

どうですか、この安さ。

小さいけど14ケで162円です。

青に戻って出してみると、

ん?

干しりんごか?

どれどれ

むしゃむしゃ

・・・

おお、けっこういけますぜ。

でもやっぱみずみずしさがありませんね。

食べると喉が渇くぞ。  

 

昼食を食べ

午後は青の中で本を読ではうとうとしながらまったりと過ごします。

 

  いつの間にか日が沈んでしまいました。

 

夕食は、 今までは焼酎のお湯割りでしたが、

・・・

いよいよ君の出番がやってきましたぜ。

炭酸水メーカーです。

そのために朝から水を冷やしておいたのですよ。

シュワ―っと。

いい音ですぜ、だんなあ。

ハイボールでお好み焼きです。

   

 

朝です。

まずは昨日の残りのお好み焼きを温めて腹ごしらえをし、

ブログの執筆です。

 

  朝日が昇ります。

今日もいい天気のようです  。

 

朝食を食べて

出発です。

日本の春です。

いいねえ、春は。

一番好きな季節は夏なのですが、夏になるともうすぐ終わっちゃうんで悲しくなってしまうのです。

夏の前の春が一番わくわくする季節なのです。

 

  お、展望台があるみたいです。

運動がてら行ってみますか。

青を道端の空き地において歩いて行きます。

うーん、これを登るのか。

うんせ、うんせ。

こりゃスクワットはやらなくていいな。  

 

到着です。

北上川がゆったりと流れています。

のんびり東北の春です。

そーか。

日本全国展望台の旅というのもいいかもしれんな。

日本にいくつ展望台があるかわかんないけど。

健康にもよさそうだし。

車中泊の旅も意外と歩かないのです。

 

  そして、秋にも来たエニタイム北上店に到着です。

筋トレの後はたんぱく質を補給ます。

↑山形名産の秘伝豆です。  

 

今回初の買い物です。

おお、アークスだ。

そうか、東北にまで進出してるのか。

※札幌の企業です。

 

 

さらに南下します。

東北らしい田舎道をのんびりと走ります。

おいおい、ナビ子よ、こんな細い道を大丈夫か。

脱輪しそうだぞ。

行き止まりじゃね。

と思ったら左にありました。

ショートカットにも程があるぞ。

 

  そして、黒沢川せせらぎ公園に到着です。

あっちいぞ。

今日はここまでです。  

 

 

<収支報告>

*収入:ブログのCMをクリックしていただいた収入です。

山こじさんのコメをきっかけに調子が上がってきました。

ありがとうございました。

残高:▲29,159円+1,729円=▲27,430円

支出:162円(りんご)+2,467円(スーパー)=2,629円

繰越:▲30,059円  

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

⇓こちらもクリックいただくとうれしいです💛

 

むーちん:

View Comments (2)

  • 皆さん、素晴らしい反応ですね、良かった良かった。
    でも、まだ赤字ですからプラスになるまでは気を抜けません。
    むーちん教祖様の財布が莫大な財産になって、
    「こんなに応援してもらっているに、家になん帰れなぁ~い♡♡」
    となるように頑張りましょう。

  • 給水栓の写真の四角く囲った中に水抜き栓のバルブの蓋があるはず.. 蓋を開けると手で回せるバルブがあるから、それを操作すれば水がでるようになります。ただーし、冬場に使われていない水栓なのである程度の時間流さないと生じゃ飲めない水ですね。
    それと、使ったあとは水抜き栓のバルブを元に戻しておかないと、急の寒波で給水管が壊れないとも限らないから、勝手にいじっちゃいけま千昌夫。