X

3年ぶりの九州上陸なのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く20 >海から浮かび上がった道~佐賀県・太良町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

細かいとこまで見てんねえ。

細か死にしますぜ。

青の3号の給水システムは、この10Ⅼのポリと

予備に4Ⅼのペットボトルを使っているのですが

↑左はツルハの飲料水用ボトル(←3本ある)

10Ⅼのポリを給水するにはいちいちベルトを外さなければならないので面倒なのです。

そこで、水が減ってきたら4Ⅼのペットボトルで補給し、

空になった4Ⅼのペットボトルに給水しているのです。

ただ、4Ⅼもなくなり、10Ⅼポリも減ってきたら一挙に補給しているのです。

だから、10Ⅼポリに給水しているときはけっこうピンチの時が多いのです。

 

 

下関のひこっとらんどマリンビーチまで来ています。

 

お、堤防に釣り人がいます。

何が釣れるんでしょうか。

行ってみます。

うっ。

これ以上行けません。

彼らはどうやって行ったんでしょうか。

 

今日は曇っていて冴えませんが、晴れているときれいな海岸なのです。

でも、3年前に来た時にここで会ったおとうさんに聞くと、

おとうさんが子供のころに、ビーチ脇の工場からカドミウムが海に流れ出していることがわかり、

やがて、この海岸から釣り人も消え、泳ぐ人もいなくなり、無人の海岸になったのだそうです。

だから昔の彦島の子供たちは自分たちが生まれ育った海を知らないんですよ。

その後行政が海岸の砂をすべて入れ替えて、今の「ひこっとらんどマリンパーク」ができたのだそうです。

悲しい歴史ですよね。

そうつぶやきながらおとうさんは遠い目で海を見つめたのです。

 

それから九州に渡りぐるっと一周し、再びここに戻ってきたのですが、

そこに登場したのが、僕を取材するためにわざわざ北海道からやってきた北海道新聞社の野澤カメラマンです。

その後、本州最西端の微毘沙の鼻を周り、

角島大橋で何度も行ったり来たりさせられて撮影をし、

小田大浜キャンプ場で宿泊シーンを撮り、

秋吉台に行き、

最後は、

昨日泊まった美濃ヶが浜まで行き

二日目の夕方、野澤カメラマンと別れたのですが

・・・

よくぞ、こんなに走ったもんです。

たぶん野澤カメラマンは1000回以上カメラのシャッターを押したはずです。

そして、採用されたのがこの一枚。

小田大浜キャンプ場上でのワンショットです。

野澤カメラマンに、

ソーラーパネルも上げて、「ゆ」の暖簾も出して、窓もフルオープンにしてハシゴもそのままにしてとにかく派手にしてください。

と言われてこんな写真になったのですが、

太陽も出てないのにパネルが上がってるのがとても不自然です

・・・

東スポを辞めて道新に入った野澤カメラマンはまだ元気であちこち飛び回っているのでしょうか。

 

 

日が暮れてきました。

ライトが灯り、誰もいなくなってしまいました。

夕食を食べ

外に出ると、

ぼんやりと暗くなっていました。

洋上の船の明かりが旅情をそそります。

 

 

朝です。

朝食を食べ

出発します。

 

下関市街をぐるぐる周り、

お、見えてきました。

九州へのワープトンネルです。

ふむふむ、普通車は160円か

・・・

安いねえ。

と、200円を出すと、

料金所のおとうさんが

210円です

・・・

いや、これは普通車ですよ

というと、

だって高さが2m以上あるでしょ。

いや、8ナンバーの普通車料金ですよ、高速でも。

そういえば去年、旭川で入院した帰りの高速でも揉めたのです。

最後は係員が電話で本部に確認して

すいませんでした。勘違いでした。

と、謝ってましたが。

納得したのかしないのかわかりませんが、レジを打ちなおして無事160円で通過です。

ぎゅーんとトンネルを抜けます。

関門トンネルは、上を見ると海の底が見えるとずっと信じていたのですが

・・・

そんなこたあないですよね。

 

そして、

3年ぶりの九州上陸です。

ぱちぱちぱち。

 

ツルハで買い物をし、

飲料水を補給し、

スーパーに寄り、

エニタイム小倉店でうんせうんせとやってこうと思いましたが、駐車場が2m以下しかダメらしいので諦め、

※昨日も下関のエニタイムにナビが直前にフリーズして辿り着けなかった。

・・・

お、ガソリンが安いぞ

・・・

給油し

山の中に入っていきます。

 

道の駅おおとう桜街道で休憩します。

なにい!

一億円トイレだとお。

たぶん、便器とかが金でできてるんでしょう。

一億円トイレです。

なんかオーラが出てます。

しまったあ。

こんなことなら、ひこっとらんどのトイレでしなきゃよかったぞ。

もったいないことをしてしまったぞ。

でも、無理すればまだ出るかも。

おお、気品があります。

でも便器は金じゃありません。

ばたん。

よっこいしょ。

この絵も金粉が蒔かれてるんでしょうか。

でも、

こんなもんに税金使うんじゃねえ

というヒトもいるんだろうなあ。

きっとこれも最上級グレードなんでしょう。

・・・

あー、すっきりした。

 

外に出るとピアノがあります。

な、なにい。

誰も座ってないのに鍵盤が押されて曲が流れてるぞ

・・・

長生きしてみるもんです。

(注)自動演奏ピアノは1900年頃から作られたそうです。

 

 

さらに南に走り、

道の駅 歓遊舎ひこさんに到着です。

今日はここまでです。

 

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

残高:▲38,160円+1,803円=▲36,357円

支出:998円(ツルハ)+3,936円(スーパー)+2,078円(軽油)+160円(関門トンネル)=7,172円

繰越:▲43,529円

 

⇓一億円トイレ案内板をクリックいただくとうれしいです💛

↓こちらも一つだけクリックいただくといとうれし💛

 

むーちん:

View Comments (2)

  • 昨日 加熱用の ハマチ を 刺身で食べて お腹 下しました と 始まると思っていたんですけど 大丈夫だったみたいですね。 19日に買った ハマチ の切り身を まさか 10日後に食べてないとは思いますけど? ポールさんに続き 僕も細か 死にしました。 今回は山の中に入ることが多いですね なかなか 行き先が読めないです。 青の 3号 が 普通車扱いだったとは驚きです さすがは 8ナンバー 登録 車。

  • 質問です。昨日、食されていたハマチの刺身についてです。
    パッケージには、「加熱用」との表記あるのですが、鮮度から御判断されて、生食されたのでしょうか?