この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く20 >海から浮かび上がった道~佐賀県・太良町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~)第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
おばあちゃん。
いつもうれしくなるようなコメントありがとうございます。
おばあちゃんのコメントを読むといつも
よおし、がんばって書くぞ
という気になるのです。
ということで今回はいつも以上に気合を入れて書きました。
どうか期待して読んで下さい。
陰陽石神社まで来ています。
バリケードのような門の内側におとうさんが現れ
怒ってます。
何をそんなに怒ってるんでしょうか。
市役所のヤツら、なんにも協力してくんないんだよ。
観光協会も、
宮崎県観光遺産に認定しましたから
なんて言ってここを利用するだけして一銭も出してくんないんだよ。
と。
なるほど、市とか観光協会に対して怒ってるんですね。
門の貼り紙も
そういうことなんだ。
さっきバイク音がしてたので、たぶん朝から市か協会と一戦交えてきて怒りが収まらないところに僕が現れた
・・・
そういうことなのではないかと。
でも、それと僕がどういう関係があるんでしょうか。
だから有料にすることにしたんだよ。
・・・
あ、なるほどね。
入り口には料金が出ていませんでした。
いくらなんですか。
と聞くと、
えーと
・・・
500円。
無料だと思ってお金を持ってこなかったので、青に戻りお金を持ってきて払います。
ところでいつから有料になったんですか。
と聞くと、
昨日から。
・・・
ということはもしかして僕が有料客第一号ということですか。
まあ、そう思ってもかまわんよ。
まずは、どーんとこんなものを出してきました。
あんた北海道のヒトらしいから聞くけどこれがどこかわかるか
わからんぞ。
どうやら江差のようです。
おれはこの縄を締める作業を観て感銘を受けたんだよ
(注)江差かもめ島まつりのイベントのようです。
・・・
うーむ。
こりゃ長くなりそうだぞ。
そして、次に壁に飾ってあるこの古文書みたいなものを
↑慶応三年に島津藩から出版された版画。
これがここの基本だからな
と言って講釈師のように節をつけて解説し出しました。
これがおよそ10分。
じゃあ次に行くか。
と言って案内してくれます。
パンツ出てるし。
この渡り廊下もぜーんぶオレが作ったんだよ
と。
えー、そりゃすごいですねー。
たいへんだったでしょ。
と驚くと、
作ったのは大工だけどな。
・・・
作ってねーし。
まあ、自分がお金を出して作ったと言いたいんでしょう。
もともとこの辺は草が生え放題の藪だったそうです。
それをおとうさんがユンボを入れて自分で切り開いたのだそうです。
さらに、1993年の夏の大雨水害でここがすべて水没し、それもすべて自力で立て直したのです。
ここも土を入れて1メートル上げたのだそうです。
確かにこれだけの施設を作り維持運営していくには相当な金がかかっているはず。
市からも金が出ず、しかも無料でやってきたらしいのですが、その資金はどうやって調達していたのでしょうか。
途中「大人のおもちゃの売店」みたいなのがあったのですが、そんなもんじゃとてもやっていけないはずです。
相当な資産家だったりするんですか。
と聞いてみると、
うん、まあなあ。
いろいろあるんだよ
と。
日本一の絶景入口と書いてあります。
大きく出たもんです。
あそこを下りていくと日本一の絶景スポットがあるようです。
そして、
どーだ。
すごいだろ。
オレがぜーんぶ作ったんだよ。
この川の中に突き出たコンクリートの出っ張りをおとうさんが作ったのだそうです。
たぶん、専門業者が作ったと思いますが。
ここの先端に立つと
・・・
日本一の絶景が見えるのです。
つまり、世間で言うところの
松島とか
天橋立とか
宮島などの日本三景などは
とても足元にも及ばないくらいの絶景がここにあるのです。
おとうさん曰く、
昭和にここに来た人はこの絶景を知らないんだよ。かわいそうに
と。
つまりつい最近このコンクリートを作ったので、それまでは見ることができなかったわけです。
それ程おとうさんが自信をもって日本一と言い切る絶景なのです。
じゃあ、いきまっせ。
どーだ!
おお!
川の向こうに陰陽石がそそり立っています。
これが日本一の絶景です。
ね、カンドーしたでしょ。
僕もカンドーして、つい、
おとうさん。
これは入場料500円じゃ安すぎでしょ。
600円にした方がいいんじゃないですか。
と言うと、
おお、そーか。
じゃ、明日から600円にするかな
と。
そうなると、500円で入ったのはオレが最初で最後になるな
・・・
じゃ、おとうさんも一緒に写させて下さいよ
と言うと、
いやあ、オレもかぁ。
上着を着てこればよかったなぁ
はい、インヨーセキ。
ぱしゃ。
おとうさんはおいくつなんですか。
と聞くと、
うーん、あんたよりちょっと上だと思うよ
と
・・・
昭和22年生まれの77歳だそうです。
ちょっとじゃねーし
・・・
ということはオレは70台半ばくらいに見えるってことかい。
でもカミさんは30下なんだよ
と。
えー、犯罪に近いじゃないですか。
初めての奥さんなんですか。
と聞くと
・・・
ま、まあ二人目かな
と、言った後に
・・・
少し間を置いて
・・・
正確には
・・・
三人目かな
・・・
ぎゃはははは
正確にもなにも、3人だろ。
次に、名古屋大学の 竹中倭夫さんの石のコレクションの展示館を
案内してくれ、
そして、隣の何も案内板がない建物へ。
どうやらここが秘宝館らしいのですが
ここは撮影禁止だよ
と。
春画とかオブジェとかが飾ってあるのですが、
建物を外側から撮るのはいいでしょ
というと、
ちょっと待ってな
と言って、中から看板を出してきてくれました。
部屋の中にはこんな看板があります。
テレビとかで推薦されたんですか。
と聞くと
・・・
ん?
ま、まあな
となぜか言葉を濁すおとうさんです。
テレビで紹介してくんないかなあ。
誰か知り合いいない?
ま、まあ、一人いることにはいますが、
・・・
僕 ただ北海道のテレビ局なんですよね。
お いや、いいよ。北海道でも。
僕 でも態度でかいからおとうさんと被りそうだしなあ
お ここは2局しかないんだよ。九州のテレビ局は知らないかねえ
・・・
九州のテレビ関係の方。
もし、読んでたら紹介してあげて下さい。
誰も読んでないと思うけど。
「月曜から夜ふかし」によく登場する珍宝館のち〇子館長より、
キャラは濃いと思いますぜ。
最初の場所に戻ると、おとうさんがぽつりぽつりと語り出しました。
埼玉の川越出身なのだそうです。
若い頃はいろいろなことをやったらしいですが、どうしても観光業がしたくてあちこち観て周り、奥さんの(←何番目かは聞かなかった)地元でこの土地を見つけたのだそうです。
おとうさんの名前は池田政憲。
歴史上の池田なんだよ
と。
池田勇人ですか
と言うと、
いや、あれは関係ない。
もっと昔さ。
関ヶ原の戦いの後に姫路城の城主になった池田輝政の池田だそうです。
おお、確か吉川英治の小説では宮本武蔵を姫路城の開かずの間に幽閉して学問を習わせたのが池田輝政だったはず。
でも、輝政の兄の方なんだよ。
となると、子供の頃から織田信長に仕えた池田元助になるのですが(←後で調べました)
・・・
秀吉側に着いたから徳川に負けて逃げた先が川越だったのさ。
池田の前は楠木だったんだよ。
足利に負けて楠木だと危険になったから池田に変えたのさ。
楠木の前は橘。
そうやってみんなその時代を生き延びてきたんだよ。
・・・
おとうさんも役人と戦いながら令和の時代を生き抜いているようです。
お世話になりました。
門のところまで見送ってくれます。
そして握手をして別れます。
最後に写真を撮らせてもらえますか
と言うと、
あー、ちょっと待ってて。
上着を羽織ってくるから
と言って事務所に戻り、
看板のところでポーズをとってくれました。
さらばです。
もう二度と会うことはないと思いますが、お元気で。
今までの秘宝館の中で一番面白かったぞ。
おとうさんが。
来た道を戻ります。
人吉ループ橋を渡り
イオンに寄って
買い物をし
人吉城観光駐車場に到着です。
今日はここまでです。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
ありがとうございました。
残高:▲37,212円+1,689円=▲35,523円
支出:500円(陰陽石神社)+1,200円(イオン)=1,700円
繰越:▲37,223円
⇓おとうさんをクリックいただくとうれしいです💛
↓こちらも一つだけクリックいただくといとうれし💛
View Comments (5)
次回予告と
ドキュメンタリーの様な
タイトルに嘘偽りは一切なかった!
駄菓子菓子
モヤモヤする
お父さんのキャラが濃すぎて
秘宝館が霞んじゃったんだろうな
帰る時は 満面の笑みの ムツゴロウさん あれ 畑正憲 さんじゃなかったか? やっぱり師匠は人たらしだな。
いつも見ています。
川越が出てくるとは、
もう 50年 たつたのかーーーー
木野目で貸家で、新婚時代をすごしました。
泥棒に入られたのは良い思い出です(んー?)
朝 起きると 足跡が ゛ベタベタとーーー
鹿児島へは良く行きました、楽しみにしています。
ああ~、面白かった! 違う事を勝手に想像していましたが、昨日の予告通りのお話でした。パンツがどこに出て来るのかと思っていたら、もう笑えて・・・。最後のおとうさんの写真までも笑えて(なんて良い笑顔!)読み終えました。
こんにちは、久々の大谷さんのホームランを見た様な噺で
パンツ脱げそうです。
6月1日から、北海道へ向かって、6月6日午後、津軽海峡フェリーに乗船中です。
む〜ちんさんも良い旅してますねぇ〜
道中ご安全に!