この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら。
- 〈第11章〉春の東北車中泊旅(2025年5月~)第1話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
※当ブログはリンクフリーです。
砂嵐の母さんお久しぶりです。
ありがとうございます。
どこからもツッコミがなくて、いとさびしな思いをしていたのです。
盛岡市の中央公園にいます。
風呂から帰り、早い時間から飲んでいたら
うだうだと時が過ぎ、まともな夕食を食べずにそのまま寝てしまいました。
まあ、たまにはいいですかね。
朝です。
昨日からの雨がようやく上がったようです。
駐車場を見回すとけっこう車が停まってます。
ナンバーを見るとほとんどが地元ナンバーなので、近くの方が駐車場代わりに停めているのではないかと思います。
でも、静かでいい車中泊場所でした。
さて、朝起きてチェックすることがあります。
スマホの日本通信のアプリを開き、
データ使用量をチェックすることです。
スマホで使う通信事業者は数年前からmineoを使っていましたが、去年の秋から日本通信に変えてみたのです。
mineoにはこれといった不満はなかったのですが、日本通信が去年の秋に
50ギガで2178円(電話代も5分何度でもかけ放題)
というプランを出したからです。
未だにドコモとかauとかのバカ高いところを使ってる人がたくさんいるのが信じられないワタクシです。
mineoは20ギガで同じ2178円です。
単純に比較すると日本通信が圧倒的に優れているように見えるのですがそうは言い切れないのです。
mineoには
キガ放題
というメリットがあるのです(ただし速度はやや遅い)。
すなわち、大まかに言うと、
日本通信:50G+電話代5分無料 VS mineo:20G+ギガ放題
のどちらがいいのか、ということになるのです。
あとは旅に出ていない間の料金です。
旅に出ていない時には家のwifiでOKだし、外出もエニタイムくらい(←無料wifiがある)。
だから冬の間とかは最も安いプランに切り代えるのですが、
- 日本通信=290円/月
- mineo=660円/月
と、ここでも日本通信が勝ってます。
問題は果たして日本通信の月50ギガで足りるのかということだけです。
旅を始めた8年前には一日の使用量がおよそ700Mくらいだったので、
700M✖30日=21ギガ
で十分足りるはずです。
ところが今回旅に出てみると一日あたり
2.2ギガ
も使っているのです。
しかもサッカーの試合とかの動画をまったく観てないにもかかわらずです。
これでは
2.2ギガ✖30日=66ギガ
で50ギガではとても足りません。
普通にサイトを見ていただけなのに一日5ギガも使った日もあります。
なぜこんなに使うんでしょうか。
ナゾです。
ということで日本通信を試してみましたが、旅から戻ったらまたmineoに変えようと思っています。
朝食を食べ
コーヒーを飲みながら、しばしまどろみます。
この時間が好きなのです。
うーむ
・・・
気になる
・・・
というか、
こんな狭い車内なのに
・・・
目ざわりだぞ。
・・・
去年から青をガールズバー仕様に変更したのですが、
ガールズバーの当面の営業は北海道限定で考えているので、雪対策で外していたデコレーションを付けずにそのまま出てきたのですが(←実はつけるのがめんどくさかった)
・・・
エマニュエルを
ロフトの上に突っ込んだままそのまま連れてきてしまったのです。
空気を抜きます。
これがなかなか抜けないのですよ、穴が小さすぎて。
入れる時はもっと大変だったけど。
適当なところでロフトの一番奥に放り込みます。
待っててね。
夏になったらこんなスケベオヤジたちの接待をしてもらうからね。
出発します。
今日も太陽は見られません。
暗いぞ。
青を道路脇に停め明日の天気を見ると、明日も太陽は望めないようです。
バッテリーが気になります。
予備のバッテリーを運転席に乗せて走行充電します。
さらに南下し
奥州市のまちの駅水沢に到着です。
今日はここまでです。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
ありがとうございました。
残高:▲31,068円+717円=▲30,351円
支出:0円
繰越:▲30,351円
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓エマニュエルもクリックいただくとうれしいです💛