X

春の東北路を南下します

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉春の東北車中泊旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。 ※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

temuで買ったセンサーライトが壊れてしまいキッチンが暗くてとっても不便なので、

昨日の夜、部屋のリモコンライトを外してキッチンに付けたのですが、

あんまり明るくねーぞ

・・・

寝ようとした時にH氏さんからこんなコメントが来ていたのです。

ん!?

別の充電器に挿すと使えることがある

・・・

ですと?

なんてタイミングなのでしょうか。

まるで僕の窮状を高いところから眺めていて見るに見かねたようなアドバイスではないですか。

神のお告げのようです。

やってみましょう。

前に充電した時にはスマホを充電しているUSBで充電したのですが、今度はポータブル電源直結のUSBに挿してみます。

するとランプが点灯します

あれ?

・・・

確か前はランプなど点かなかったような気が。

一度外してスマホ用のUSBで試してみると、

・・・

やはり点灯しません。

そーか。

わかったぞ。

スマホのUSBは高速充電用なのでセンサーライトには充電されないのです。

おお!

点いたぞ!

明るいし。

うーむ

・・・

壊れて使い物にならなかったセンサーライトを遥か何千キロ先からのたった一言で魔法のように直してしまうとは、

・・・

しかもこのなんとも言えない神のみぞ知るような絶妙なタイミングで。

僕が憧れ、比叡山の山中で眉毛を片方づつ切り落として外界に降りられないようにして

厳しい修行を積んでもその影さえ見えなかった…杖をつくと泉が湧き井戸や池となったという伝説のあの方そっくりではないですか。

H氏さん。

もしかして貴方は弘法大師の生まれ変わりでは。

ありがとうございました。

なむなむ。

 

 

迫兵粮山公園まで来ています。

 

朝です。

 

朝の散歩に行ってきます。

天女の散歩道です。

長沼八景の一つ、羽雁の落雁です。

おお、ここがあの羽雁の落雁か!

・・・

羽雁の落雁ってなに?

検索してみると

・・・

よくわからん。

そーだ、AIに聞いてみましょう。

そーか。

和菓子の一種のようです。

ということで散歩はおしまいです。

 

散歩から戻るとタイヤのあたりに何かいます。

お、オマエはもしや

・・・

イリオモテヤマネコじゃ。

あぶねーぞ。

 

朝食を食べ、

ハシゴを出して屋根に上ります。

ソーラーを拭き、

緩みがないか確認します。

おっと、ソーラーの配線が緩んでます。

壁にしっかりと固定します。

 

さあて、出発しま

・・・

せん。

あまりに静かで心地よい場所なので、

こんな音楽を流しながら

コーヒーを飲み、

しばしまどろみます。

あー、なんて平和なひと時なんでしょうか。

時がゆっくりと流れていきます。

うとうと。

 

車の下にイリオモテヤマネコがいないことを確かめて

・・・

出発します。

 

おお、いい天気ですぜ、だんなぁ。

しばらく太陽を見なかったのでさらに景色が輝いて見えます。

 

田植え前の水を引いた水田を見ながらゆっくりと走っていきます。

東北の春です。

誰だ!

暦のせいにして初夏なんて言うヤツは。

はい、エラくなって守りに入ったポールです。

(注)左です、念のため。

 

富谷のコストコで給油します。

軽油が136円。

東北に入ってからだいたい150円台だったので20円くらい安いですね。

 

スーパーで買い物をし、

風呂でまったりとします。

またこの前と同じようなものを頼んでしまいましたが

お、今日はしょっぱくはないぞ。

だいぶ南下したからですかね。

 

そして、明石台公園に到着です。

 

カツオのたたきを肴に今日もフライパンミックスです。

夜が更けてきました。

今日もいい一日でした。

おやすみハニー。

ぐうぐう。

 

 

  <収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

残高:▲29,279円+723円=▲28,556円

支出:4,421円(軽油)+2,080円(風呂)=6,501円

繰越:▲36,057円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

⇓イリオモテヤマネコ…もクリックいただくとうれしいです💛

 

むーちん: