X

隣のテントのおねーちゃんが気になる亜矢とうちゃんなのです

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

初山別村のみさき台公園キャンプ場まで来ています。

 

朝です。

テント村にも日が差します。

オヤジにも日が差します。

 

おや?

こんな朝早くからみなさんテントを畳んでます。

あっという間にほとんどいなくなってしまいました。

今日はこれから雨になるので

バイク軍団が雨を嫌ってそうそうに出ていったようです。

洗濯をします。

ふう、良い洗濯日和ですぜ。

 

朝食を食べ、

この階段をテクテクと下っていき

海岸で薪を拾い、

またおっちらと上っていきます。

はあはあ、

ぜいぜい

・・・

肺の悪い老人にはきついですぜ。

 

ブログを書いていると、あっという間にお昼です。

ロケットストーブに火を入れてそうめんを茹でます。

火の担当は亜矢おとうさんです。

しきりと向こうのテントを気にする亜矢とうちゃんです。

・・・

あのテントからずっと話し声や笑い声が聞こえてきているのですよ、おねーちゃんたちの

・・・

どうやらあのテントは女性二人だけのようなのです。

とうちゃん、とうちゃん、もっとウチワで扇いでくださいよ

と言ってもすぐに手を休めて向こうをじーっと見るのです。

あ、テントから出て行きましたよ

と横須賀オヤジが叫ぶと、

どれどれ

と、さっと立ち上がって行方を追うとうちゃんです。

腰が悪くて立ち上がるのもおっくうなんだよなぁ

とさっきまで言ってたとうちゃんです。

誘ってみるか

と、とうちゃん。

無職の老人(73)キャンプ場でストーカー、とかヤフーニュースに載りますよ

と、僕。

そーかあ、オレが誘ったら来ると思うんだけどなぁ

・・・

その自信はどっからくる!

 

それにしてもここはハエがわんさかいます。

そして、亜矢おとうさんに集中的に集ってくるのです。

死臭が漂ってんじゃねーの

と、横須賀オヤジ。

金バエがたかったらお終いみたいですよ

ごら、オヤジ。

いくらなんでもそりゃシツレーだろ。

どうやらお迎えが近いのかもしれません

・・・

それにしては元気だよな。

横須賀オヤジが虫コナーズを持ってきてぶら下げました。

これでいなくなったらスゴいぞ

・・・

だめです。

まったく変わりません。

それじゃこれはどーだ。

何年か前に確かamazonで買ったヤツです。

下の紐を引くと

・・・

中から粘着質の紙がびろろろーんと出てくるのです。

昔あったハエ捕り紙ですね。

これをテントの中に吊るします。

これならいけるでしょ。

1時間も経たないうちに

・・・

うお!

すげーぞ。

早くもハエホイホイ状態です。

 

キャンプ場に併設されている風呂に入り

夕食の準備です。

一昨日亜矢おとうさんが釣って

冷蔵庫にしまってあったクロガシラ(カレイ)を取り出し水洗いして背中に包丁を入れます。

フライパンに調味料を入れ

ロケットストーブの上に乗せます。

煮立った頃にクロガシラを投入し、

30分ほど火にかければ煮付けの出来上がりです。

肉厚でおいしそうです。

 

宴会の始まりです。

おっと、一人また増えました。

横須賀オヤジの現役時代の先輩のヤマダさん(70)です。

この車中泊用に改造した軽で

はるばる横浜からやってきたのですが、初めての北海道車中泊旅で宿泊場所がよくわからず横須賀オヤジにSOSを出したようです。

 

では、

カンペー!

今日も北の大地で宴会です。

毎日飲んだくれてますが、

・・・

こんなんでいいんでしょうか。

いいのです。

退職老人は毎日が日曜なのです。

労働者諸君は働いてなさい。

ふひひひひ。

 

やがて日本海に

・・・

いや。

オヤジの頭の向こうに日が沈みます。

いい夕暮れです。

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。

残高:▲30,006円+604円=▲29,402円

支出:500円(風呂)

繰越:▲29,902円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

⇓精力絶倫の亜矢とうちゃんもクリックいただくとうれしいです💛

 

むーちん: