X

出川の充電旅でサロマ湖畔のキャンプ場がテントで埋め尽くされたのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。  

 

 

サロマ湖畔のキムアネップ岬キャンプ場まで来ています。

 

朝です。

 

昨日の夕方、ソミュール液に浸けておいた鶏ももを軽く水で流し、

キッチンペーパーで拭きます。

斉藤商店で買ってきたコマイの干物を半分に切り

シマホッケは

試しにちょっとだけ切ります。

スーパーで買ってあったヒメタラも入れて干します。

 

今日の予報は曇りで昼から雨が降るようです。

しかも雨なのに35℃

・・・

リンダ、困っちゃうな。

しかーし。

ヤフー天気よ。

ホントに雨なんか降んのか。

お日様ギラギラです。

 

朝食を食べ、

テントを開き、

炭を熾し、

鶏もも

ヒメタラ

コマイとシマホッケ少々を

セットし、

サクラチップを放り込み

サロマ湖を眺めながら燻製開始です。

あとは一時間おきに炭、チップを補給し、各網の位置を移動するだけです。

 

キラーカーンの管理人さんが炭を持って来てくれました。

キャンパーの忘れ物のようです。

 

それにしてもあっちーぞ。

実は北海道の最高気温はここ佐呂間町なのです。

ヤフー天気よ。

いつになったら雨が降るんだ。

早く降ってくれい

・・・

降ってねーし。

 

青に戻り、ブログを書いていると、

またしてもキラーカーンおとうさんがやってきました。

ヒマなようです。

でも、去年会った時よりだいぶ老けてしまったような気が。

みんな歳を取っていくのです。

僕もおとうさんから見たら一年分老けてみえるに違いありません。

自分ではあまり気が付かないだけなのです。

今年の入りはどうですか

と聞くと、今年は例年よりやや少ないそうです。

でも、去年の9月。

ここが半分閉まった後に(9月から管理人はいなくなるがキャンプ場は開いてる)、この広大なキャンプサイトが

大量のテントで埋まったのだそうです。

原因はこれです。

テレビ東京の「出川の充電させてもらえませんか」が放送されたのです。

6月にロケがあって、東京は7月に放送されたんだけど北海道は8月だったんだよね

とおとうさん。

7月に放送されてたら一番いい時にヒトが来ていたはずなのです。

これを北海道で放送してるのは確かテレ東系列のTVh。

おっせーぞ、TVh。

編成部長なにやっとる。

バイク乗り回すのもいーけど(←ただの想像です)ちゃんと仕事せいや

悔しかったら返事してみい

・・・

って、

こんなブログ読んでないと思うけど

・・・

 

ここがテントで埋まるのなんて初めて見たよ。

やっぱりテレビの影響力って凄いもんだねえ。

とおとうさん。

そうなんですよ。

なんだかんだ言ってもまだまだテレビなのですよ。

さらーに。

テレビはテレビでもテレ東の時代なのです。

そして編成部長&局長のせいで充電旅の放送が遅いながらも、北海道ではTVhがダントツの一番人気なのです

・・・

僕の中では。

僕がテレビで観るっていったら、充電旅の他には、

家つい

とか

なぜYOU

とか

水戸黄門

とか

おはキャン

くらいだもんな。

他局で好きなのはHTBの「人情グルメ旅」だけです。

室岡アナ好きなのですよ

グルメ旅で青の居酒屋に来てくれないっすかね、みやぞん来なくていーから。

二次会はガールズBARもあるし

・・・

ということで、

スポンサー各社の皆さま。

CMを出すんなら視聴率無冠の帝王のTVhでっせ!

と、何故かTVhの宣伝をしてしまうワタクシなのです。

あんまり宣伝になってないよーな気もするけど。

 

 

できました。

鶏もも。

いい色してるでしょ。

コマイ&シマホッケ。

管理人室にちょっぴり差し入れです。

 

 

夕方になってようやく雨が降ってきました。

雨を見ながらの晩酌もなかなかいいものです。

 

<思い出のバナーシリーズ:たっちゃん>

↑クリックいただくとうれしいです。

 

    <収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。

残高:▲47,212円+884円=▲46,328円

支出:0円

繰越:▲46,328円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

⇓充電旅もクリックいただくとうれしいです💛

 

むーちん:

View Comments (1)

  • 僕はなぜか NHK プラスで ホットニュース北海道をリアルタイムで毎日見てます 道外在住なのに。 ( NHK をぶっ壊す とか言ってた 人 衆議院選挙 落選 した 様です)PS 師匠 タカトシランド も見てあげましょう。