この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら。
- 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
※当ブログはリンクフリーです。
浜小清水前浜キャンプ場まで来ています。
相変わらずロープが張ってあります。
中に見えるのはテントが二張りのみです。
ロープを外して
中に入ります。
管理人さんはこの間の方とは違うようです。
若者が窓の外で
ピース!
・・・
日が暮れてきました。
今日走ってきた知床の海岸線が遠くに見えます。
そして、
オホーツク海に日が沈みます。
夕食の準備ができました。
今夜は久々にエマニュエルと二人きり、水入らずの夕食です
・・・
と思いきや、
かんぺー!
もう、しばらく乾杯は止めようと思ってたのに今日もやってしまいました。
大阪の高校を出て憧れていた北大に入ったのだそうです。
高校時代は山岳部だったのですが、北大では
昆虫研究会と野鳥の会
・・・
おたく系になってしまったようです。
いまは夏休みを利用してバスや列車、歩いて北海道内を旅しているのだそうです。
20歳になったそうですが、酒が苦手なようです。
まあ、社会に出たら少しは飲めるようになってコミュニケーションを図れる方がいいと思うぞ
などと人生の先輩面をしてアドバイスしようと思ったのですが
・・・
こんなになってもなあ
・・・
と、思いなおし止めときました。
朝です。
知床連山の向こうから日が昇ります。
洗濯をし、
濡れたテントを乾かします。
青年が出発するようです。
青年よ、荒野を目指すのだ。
さらばです。
さあて、僕も出発しますか
・・・
と思ったら、
妙に明るいハイテンションの怪しいオヤジが現れました。
会った瞬間からおたくオーラ全開のオヤジです。
どうやら僕のブログの読者で青の4号を探していたようなのです。
ウスタイベキャンプ場でQちゃんに声を掛け、
さらに、キムアネップ岬キャンプ場の風間くん似の管理人さんに、
このブログのことを教えたのも、
どうやらこのオヤジのようです。
うーむ
・・・
あんまり関わんない方がいいかもしれんな。
金太郎で懲りたからな。
昨夜はこのすぐ下の道の駅に泊まったらしいのですが、今朝キャンプ場に来てみると青の4号が停まっていてびっくりしたのだそうですが、
・・・
羅臼からもうとっくに南下しているだろうと思っていたようです。
青の4号は神出鬼没なのですよ。
富ちゃんに別れを告げ、
ロープを外し、
前浜キャンプ場を後にします。
西に走ります。
道東らしい風景の中を走り抜けていくと
遥か先に北見の街が見えてきました。
そして、北見郊外の香りゃんせ公園に到着です。
今日はここまでです。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
ありがとうございました。
この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。
残高:▲85,094円+362円=▲84,732円
支出:300円(キャンプ場)
繰越:▲85,032円
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓青年もクリックいただくとうれしいです💛
View Comments (2)
北海道旅行のミッション「青と出会う」思わぬ所で叶う事が出来ました! 朝の出会いでは流石に燻製は頂けませんでしたが次回、燻製が頂けるようこれからも楽しい旅を続けて下さい。
Q太郎様
出会う事が出来ました。愛して貰いました。ありがとうございます
風間くん似様
予期せぬ所で出会えました。
燻製食べたんですね、いいなぁ
おや…トミさん、未だ道内をほっつき歩いてましたか⁉️
一月のやもめ暮らしで顔が細っそりして見えますがお元気でしたか?
それにしても無事に遭遇できて良かったですね
オイラは白内障手術も無事終えて視界良好
もう次の旅に出たくてワクワク
見慣れたはずの北海道もより綺麗に見えるかと期待が膨らみます
来夏は是非「Blue Wind」で一緒に盛り上がりましょう
ムーチン師匠も羅臼を離れ寂しい夜かと思いきや、まだまだ楽しい出会いが続いていますね
次の機会が待ち遠しいです⛺️