天井は防寒界のホームラン王に向けてさらに進化を遂げるのです

 

2017年6月末に60歳で定年退職し、自作キャンピングカー青の1号(後2号)で旅に出ました。

◇ブログ第一話はこちらです。

 

<第1弾>日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)

◇混浴旅の第一話はこちらです。

 

<第2弾>日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)

◇海岸線の旅の第一話はこちらです。

 

 

やはり気になります。

天井です。

裏表を間違えたこともそうなんですが、

断熱材をむき出しにしててもいいのか、

と。

燃えるみたいだし。

さらに、

少数ながら精鋭を備えた側壁に比較すると防寒守備力が弱いのではないか、

本当にこの戦力で北海道の吹きすさぶブリザードの中で耐えられるのか、

と思うのです。

つまり、メッシとスアレスとピケはいないけど、なお強力なバルサと戦うには、

もう一人、例えばオンナも数多くゲットするけどゴールも数多くゲットするらしいハット山川あたりを

・・・

増やしてもいいのではないかと思うのですよ。

12人になっちゃうけど。

 

ジョイフルAKの中をハット山川のような素材はないかと探してみると

・・・

おお、これはどうでしょうか。

銀色の怪しい輝きでオンナを誘いそうなあたりがハット山川に似てます。

 

4本購入です。

ゴミ箱の中から、昨日測った図面を探し出して

作業開始です。

シャカシャカっとカッターでアルミ断熱シートを切り、

カパカパっと天井にはめ込めば

・・・

当初の予定では純白の世界に統一するつもりが

・・・

銀色になっちゃいました。

・・・

でも、白銀にも見えなくはないし

・・・

夜はどんな感じになるのでしょうか。

カーテンを閉めて真っ暗にしてから電気をつけてみると

・・・

おお、天井がキラキラ光ってるぞ。

これで、宍道湖畔で会った龍さん号みたいに、

天井にミラーボールを付ければ

ジュリアナの世界になりそうです。

 

ところで火は大丈夫なんでしょうか。

ライターで炙ってみると

・・・

さすがのアルミです。

火をばしーっと跳ね返します。

エラいぞ。

 

これで天井の防寒システムは、

ブルーシート×2枚 + 5.5mmべニア + 15mm断熱材 + 5.5mmべニア + 壁紙 + 15mm断熱材 + 4mmアルミ断熱シート

の8重構造になりました。

もっと積み重ねて20重構造くらいにしようと思えばできないことはないのですが

・・・

天井が低くなるのでやめときます。

もし、テレビ東京なんかで

キャンピングカー防寒屋根選手権

があったら優勝するかもしれんなあ。

 

ハッピーハロウィンです。

 

⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
日本一周ランキング
キャンピングカーランキング
↑いつもありがとうございます。

↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。
北海道道央ランキング

↓「青の風に吹かれて」の総合ランキングがわかります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


3件のコメント

  1. まるで、保冷車みたに、なりましたね

    天井に積もった雪を書き出すゴムのレイキ?スクレーパー?も必要ですね。

  2. お元気そうでなによりです。
    冷気侵入阻止は完璧のようですね。
    さて、防寒対策に、カセットコンロストーブを燃やす。CO2が発生。
    また、炊事にフライパンを使う。CO2が発生。
    ムーチンさんと、キャサリンさんが呼吸で、CO2が排出される。
    このCO2はどこからジュリアナ号外へ排出されますか?。また、新鮮なO2はどこからはいってくるのでしょうか?。
    大丈夫、時々出入り口を大きく開けます?。一晩で1m以上も積雪するかも。雪に押された扉は重そう。
    是非、読者を安心させてください。そうそう「冬こそ北海道」
    お気をつけて。

  3. お元気そうでなによりです(^ ^)

    以前、-20℃(標高1300m)の環境下で1BOX車に泊まったことがあります。床にコンパネとパンチカーペットを張った以外は特に断熱対策はしていません。
    冬用のシュラフとビニール製のカバー(ゴミ袋と言われてました)、湯たんぽ使用で、ほぼ目の周辺のみ露出。就寝前にアルコール摂取(^_^;)
    結果問題なく眠れました。
    ただ朝が大変でした。結露がガチガチに凍結し、クルマのヒーターと太陽光で解けるまでだいぶ時間が掛かりました。
    寝るときにエンジンは切っています。この気温だと停車中にアイドリングしても水温が下がって、下手をするとエンスト、バッテリー上がりします。
    この当時は雪中でテント泊したり、実験的にいろんな事をやってました。若さもあったし(^_^;)
    密閉された空間で燃焼器具を使うのは、やはり怖いですね。

    最近は中華製のFFヒーターがAmazon等で2万円以下で入手でき、取付方法や使用レポもyoutubeやブログに結構あげられています。
    私自身、大変興味があるのですが現在の愛車は軽トラック。
    後ろにヒーターは必要ないのだす(;´Д`)
    むーちん様、人柱的に導入をご検討くだされ(^ ^)

中村 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です