この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く15>真冬の室蘭港の夕景~北海道
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~〉第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。
(注)実際の行動とはタイムラグがあります。
*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
道の駅ほっと♡はぼろまで来ています。
朝です。
ホットサンドメーカーで餅を焼いて食べながらブログを書きます。
夜が明けてきました。
ブログを書き終わり、
新しい一日が始まります。
朝日を見ると元気が出てきます。
このまま晴れてくれればいいのですが、これから雨になるようです。
早めに朝食を食べ
雨が降らないうちに出発します。
オロロンラインを北上します。
初山別村に入り
市街を抜けて、国道を逸れて海岸の方に向かっていくと、
天文台が見えてきます。
あそこから右に下りていくと、
みさき台公園キャンプ場に到着です。
ここはすぐ後ろがテントサイトになっていて(サイトは3か所ある)
野鳥観察をしながら…日本海が一望できるのです。
きれいなトイレや
立派な炊事場もあり、
温泉も併設されています。
電波状態もいいし、
高さ40メートルの津波が来ても、ちょうど青の後輪あたりで止まってくれます。
・・・
こんな場所が無料で利用できるのです。
初山別村、エライぞ。
早速テントを張ります。
ここは風が非常に強いので、いつもは面倒なので使わない補助ロープをフルに張ります。
別にテントに寝るわけじゃないんだからテントなんて張らなくてもいいんじゃ
と思うでしょ。
別宅がほしいのですよ。
ついでに愛人も
・・・
いりません。
まあつまり、青の中だけで過ごしてもいいのですが、もう一つ居場所があるというのは何となく楽しい気分になるのです。
青の中じゃ焚火もできないし。
焚き木を拾いに海岸に下ります。
おお!
ここは焚き木を拾うにもいろいろとコースがあるようです。
じゃ今日はBコースにしますか。
・・・
これで2‐3日分はあるでしょう。
昼飯を食べ
明日の準備をします。
もうすぐさんにもリクエストをいただいてたことだし、
久々に燻製を作ろうと思います。
食材を切ってビニール袋に入れ、
春に作って残っていたソミュール液を入れ、
なるべく空気が入らないようにしっかり閉めて、ひと晩冷蔵庫に寝かせます。
茹でタマゴは
・・・
めんどくさいんでやーめた。
皮を剥くのがどーも苦手なんですよ。
今回は鶏ももと豚肉だけにします。
日が暮れてきました。
やがて、テントに灯が灯りだします。
迷いましたが、今日は青の中での夕食にします。
買ってあったブロッコリーを全部切ってフライパンに入れ、塩と白だしを少しだけ入れて、
水をうっすらと引いて、蓋をして蒸し焼きにします。
これを大きめのタッパーに入れておけば、そのたびに調理しなくても済みます。
ホットサンドメーカーを分解してミニフライパンにしてホルモンと鶏肉を焼き
残っていたヤン坊マー坊豆腐をミニフライパンで煮なおします。
まあ、こんなもんでしょう。
ささやかながらも平和な夕食です。
初山別村の夜が静かに更けていきます。
<収支報告>
*収入:このブログのCMのアフィリエイト収入です。
みなさまのおかげで前に進むことができます。
ありがとうございました。
残高:▲1,478円+1,656円=178円
支出:0円
繰越:178円
⇓一つだけクリックいただくとうれしいです💛
↑総合順位がわかります。
↓こちらもクリックいただくといとうれし💛
View Comments (2)
めちゃくちゃ寒くなりましたが、ストーブは持って行ってるんですか?
ない。
いらん。
人肌のみで十分。