2017年6月末に60歳で定年退職し、自作キャンピングカー青の1号(後2号)で旅に出ました。
◇ブログ第一話はこちらです。
<第1弾>日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)
◇混浴旅の第一話はこちらです。
<第2弾>日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)
◇海岸線の旅の第一話はこちらです。
Amazonで注文した中古のスタッドレスタイヤが届きました。
ほとんど新品同様です。
これで十分ですね。
近くのマツダ麻生店に行って取り付けをしてOKです。
これでいつ雪が降っても大丈夫です。
でも、考えてみれば夏タイヤでも店頭で新品を買わなくてもNETで中古でいいのではと、つい思ってしまいます。
店で買うと1本26000円ですが、
中古だと5800円で済みます。
さて、厳寒の北海道を旅するのに一番重要なのは暖房器具です。
師匠の溝田さんが冬の北海道を巡るにあたり試していた暖房器具は、キャンピングカーに装備されているFFヒーターと石油ストーブです。
FFヒーターについては非常に快適ではあるものの、電気をかなり消費するようで、ソーラー充電がほとんど期待できない冬の北海道では無理だと判断したようです。
もうひとつは、㈱フジカという会社が作っているフジカハイペット(石油ストーブ)という製品です。
このハイペットはAmazonなどでは扱いはなく、どうやら電話での直販だけのようなのです。
溝田さんによると、このストーブは知る人ぞ知る大人気の名品のようでして、注文してから届くのは
な、なんと
・・・
半年後
・・・
なんだそうです。
ハイペット恐るべし。
溝田さんのブログでハイペットのことを知ったのは青の1号を作って間もなくの2年前の9月です。
すぐに注文しても届くのは来年の3月か
・・・
初めての冬を迎えるにあたり、青の1号で使おうと思ったのですが間に合いません。
でも、翌年使えればいいかと思い注文したところ、ななんと
・・・
翌週に届きました。
ホントは人気ないんじゃねーの
などと疑ってしまいましたが、NETで検索すると、なるほど人気商品なのがわかります。
でも、届いたはいいものの実物を見たらけっこう大きくて、結局青の中に入れることも、灯油を入れることもなく、一度も使わずにホコリを被ったまま僕の部屋の片隅にたたずんでいます。
ただ去年北海道を襲った地震の教訓で、冬場に地震が来て停電になった時の(←これが一番怖い)非常用にいいのかなと。
(注)家の灯油ストーブは電気がないと使えない。
今回いよいよこのハイペットの出番か
・・・
と思ったのですが、やっぱ止めときます。
溝田さんも結局暑くなりすぎるということで止めたようですが、
石油ストーブにしては小型なのですが、青の3号の中は狭いので置く場所がないのです。
無理に置けば置けないことはないのですが、あまりに周りのものに接近し過ぎていて危険ではないかと。
それに一酸化炭素中毒も気になります。
ということで、暖房はこの本州の冬の旅で使った
イワタニのカセットガスストーブのみで過ごそうと思っています。
氷点下では点火しない
というコメントをいただきましたが、
確かに冬の本州の旅でも、気温が低い時には点火しづらかったのですが、カセットガスをシュラフの中に入れて寝れば大丈夫でしょう。
それに本州の冬の旅もかなり寒かったのですが、一冬で使った量はカセット一本にも満たないくらいです。
寒い朝にブログを書くときに手を温めたくらいなのです。
さらに、標準モードとエコモードの2つの火力調整があるのですが
常にエコモードにしてましたので、一度も標準モードは使ったことがないのです。
つまりまだ余裕があるということです。
え?
北海道の冬をナメてんのか。ホントに大丈夫か
ですか。
要は青の3号をこのカセットガスストーブだけで温まるように改良すればいいのです。
なんとかなるでしょう。
⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
日本一周ランキング
キャンピングカーランキング
↑いつもありがとうございます。
↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。
一人旅ランキング
↓「青の風に吹かれて」の総合ランキングがわかります。
熱源(イワタニのカセットGASストーブ)が公表されたことにより、何となくイメージが出来ました。
氷点下25℃の世界に佇む、厳寒対応仕様「青の3号」とは、
通路とベット以外を百数十個のダンボール箱(空気層)で満たし、居住空間を極力狭めた
「高断熱・極狭小化小屋」!
ではないでしょうか。これなら確かにカセットGASの僅かな熱源でもイケそうな気が、少しするのと、何より全世界のタメゴローさんが、
あ゛っっっっーーーー
と驚くこと間違いないですね。今頃近所のスーパーで、良質なダンボールの空箱を漁ってますね?