酸素が心配なのだ

 

2017年6月末に60歳で定年退職し、自作キャンピングカー青の1号(後2号)で旅に出ました。

◇ブログ第一話はこちらです。

 

<第1弾>日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)

◇混浴旅の第一話はこちらです。

 

<第2弾>日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)

◇海岸線の旅の第一話はこちらです。

 

 

いよいよ雪の季節がやってくるようです。

木曜から雪だるまのマークが出ています。

金曜にイガリンとゴルフを入れている妻はどうするんでしょうか。

 

この季節になるとやらなきゃならない作業がこれです。

冬タイヤへの交換です。

冬タイヤから夏タイヤに替える春ならルンルン気分でやるのですが

・・・

これからつらい冬を迎えなきゃならないという精神的苦痛の中で、しかも、たいてい寒い日にやるこの作業はつらいものがあるのです。

*以前は家族の分と合わせて3台分やっていた

でも、専用のジャッキとインパクトドライバーを揃えてからは驚くくらい楽になりました。

特にインパクトドライバーは

この作業だけのために購入してもいいくらいです。

*専用のレンチが必要です。

 

ところでまだやり残していたことがありました。

キッチンの下の排水用ポリタンクを入れているスペースの壁です。

ここも5.5㎜のべニアしかないので、15㎜の断熱材を入れます。

これでいいでしょう。

 

さて、ポールさんから非常に気になるコメントをいただきました。

これでは窒息死するんじゃ!

という脅しのようなコメントです。

リンク先を読んでみると、

・・・

その夢がおねーちゃんと遊んでるような楽しい夢ならまだ救われますが、社長から数日かけて一生懸命作った企画書をくしゃくしゃに丸められてバカヤローオマエなんぞとっとと辞めちまえーとオーバースローで思い切り投げつけられるみたいなパワハラ受けてる夢だったらちょっとイヤですね。

↑まるで実際に見たかのような詳細な描写が描かれていますが、あくまでも夢の話です。

そうなんですよ。

実は僕も気になっていたのですよ。

海岸線の旅で窓にアルミ断熱シートを貼って、しかもロフト側を塞いで空間を狭くして寝た時には、

寝てる間に酸素が無くなって、このまま永遠に目覚めなかったらどうしよ

という不安があったのです。

幸いちゃんと目覚めて、脳梗塞にはなったものの未だに生きているのですが、

・・・

今回さらに小さな隙間を塞いでしまったので、ホントに大丈夫なんだろうかと。

まあそうは言っても、所詮シロートが作った建造物だから完全に密閉されているわけはないので大丈夫だとは思うものの

・・・

いまいち不安であることは間違いありません。

一度試してみる必要があります。

でも、妻に迷惑をかけるわけにもいかないし

・・・

酸素が無くなってもしばらくは生きていけそうなポールさんを

誘って試してみようかと思ってます。

 

そこでポールさんのアドバイス通り、屋根の換気扇のフタは

外しておくことにします。

ついでに、このパカリと閉まるカバーも

外します。

換気扇をつけようとするたびに屋根に上ってこの蓋を開けるなんて実用的ではありません。

そうするとこうなるのですが、

・・・

大丈夫なんだろうかと。

一応雨水は入りにくい構造にしているつもりなのですが、今回の相手は雪です。

換気口の高さは13㎝です。

ここから雪が吹き込んでくるのは間違いないのですが、もっといやなのは、風のない夜にシンシンと降り積もる雪です。

北海道では一晩に13㎝以上積もることなどはしょっちゅうあります。

あっというまに埋もれてしまうでしょう。

どうすればいいのでしょうか。

ここから上に煙突を立てるという手も考えたのですが、これ以上高くしたくはないのです。

うーむ

・・・

そーか。

 

余っていた杉材とべニアを使ってこんなものを作ってみました。

試しに被せてみると

・・・

向こう側の空間は塞ぐつもりなので、換気口から出て来た空気は直角に曲がり手前側に出てきます。

これなら雪が積もっても手前側に落ちて換気口は塞がりづらいはずです。

本当は手前側にもっと出したいのですが、車幅が決まっているのでサイドのアオリの厚さしかはみ出すことができないのです。

何度か長さを調節して、何とか目途がつきました。

暗くなってしまったので明日仕上げることにします。

 

⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
車中泊の旅ランキング
日本一周ランキング
キャンピングカーランキング
↑いつもありがとうございます。

↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。
北海道道央ランキング

↓「青の風に吹かれて」の総合ランキングがわかります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


3件のコメント

  1. 余計な口出しすみません。
    火気を使わなければ大丈夫でしょうが、一酸化炭素や二酸化炭素は空気より重いので換気口は上下に開けないと逃げて行かないのでは。

  2. 車中泊歴30年。今までずいぶん車中での暖房をやってきましたが、むーちんさんが使われているようなガスヒーターの場合、がちょうさんの言われるように下に排気口(小さくても効果あり)を設けると、安全性がずいぶん違うようです。
    これは、同ヒーターの酸素濃度低下にて自動消火される機能の動作を比較すればよく分かります。
    低い場所でヒーターを焚くと、排気口がない場合は、二酸化炭素がたまりやすいためすぐに消えます。
    (つまり、ヒーターは中毒防止を考えると、出来るだけ低い場所で焚いた方が安全という言い方も出来ると思います。)
    ちなみに私バカですので、過去に一度軽い一酸化炭素中毒になったことがあります。

  3. 防寒VS気密性って、難しいんですね。読んでて面白いですけど、一晩家の前で泊まってみたら解決するのでは??でも、死なないでくださいね!!!

がちょう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です