久しぶりの海なのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く20 >海から浮かび上がった道~佐賀県・太良町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

木津城址公園まで来ています。

 

工藤静香と亀井静香が見つめ合っています。

なんの音も聞こえてきません。

たまに下の方で

がったんごっとん、がったんごっとん

と列車が通る音が聞こえてくるだけです。

 

昼食を食べ、

洗濯をし、

 

ブログを書いていると、子供の声が聞こえます。

外に出るとおかあさん二人が子供と一緒に虫取りをしています。

奈良は静かでいいですよね。

と言うと、

え?ここは京都ですよ

・・・

奈良だと思ってました。

そうか。

京都と奈良って隣り合ってたのか。

知らなかったぞ。

京都と奈良の間に大阪があってくっついていないと思ってました。

 

今朝、煙を出してコネクターが溶けてしまったコードの処理をします。

一番充電能力が高いパネルのコードです。

これ以上このコネクターに固執すると危険なので切って外します。

そして屋根に上り、ソーラーパネルと繋いでいるコネクターを

・・・

どれだ。

え?

これだったのか。

勘違いしてました。

以前、どこかのエニタイムの2階から見下ろした時に

一番手前の150Wのパネルが充電能力が落ちてきたと書いたのですが、

今回ダメになった配線のパネルはこの150Wのヤツでした。

だから全然充電能力は落ちていなかったのです。

パネルとバッテリーを繋いでいたコネクターを外します。

これを新しいヤツに替えればいいのです。

amazonで探すと

・・・

これですね。

これから数日間のルートを考え、ルート上にコンビニを見つけて発注します。

これでいいでしょう。

 

 

3時を過ぎると外が急に騒がしくなり、あっという間に駐車場が埋まってしまいました。

これはなんでしょうか。

小学生の部活ですかね。

陸上とかラグビーをやってます。

そして、5時を過ぎると次々と車が出て行き、また一人ぼっちになってしまいました。

 

京都なのか大阪なのか兵庫なのかわからないけど、そっち方面の山に日が落ちていきます。

 

夕食を食べ

おやすみ、ハニー。

ぐうぐう。

 

 

朝です。

 

朝食を食べ

水を補給して

出発です。

 

道の駅お茶の京都みなみやましろ村に到着です。

この辺の道の駅が気になっていたのです。

大阪‐名古屋間はよく通るのですが、なかなかいい車中泊場所がないのです。

車中泊MAPでは

幹線沿いでうるさい、みたいなことが書いてありますが、確かに静かではありませんがなかなか捨てがたい道の駅です。

 

ここから三重県の伊賀の影丸の

故郷に入ります。

さすがは伊賀です。

甲賀一族に大挙して攻められないよう両側一車線の道が続きます。

センターラインを早く見たいぞ。

 

道の駅関宿です。

ここも

うるせー!

と書いてありますが、

第2駐車場は静かそうです。

もっと広い視野で見てほしいものです。

 

そして、吉崎海岸に到着です。

 

昼飯を食べ

向こうに行ってみると、こんな海岸があります。

海を見るのは何日ぶりでしょうか。

夏はやっぱ海ですね。

 

青の中で、しばしまったりとします。

うーん。

蒸し暑いぞ。

ふふふ。

じゃ、そろそろやりますか。

今朝、木津城址公園で水を入れてきて、

シンクのところに置いて運んできたのですよ。

水がたっぷり入った袋を上に掛けて

この棒を

倒してホースの先を引っかけて、

どりゃあ!

ふー、気持ちいーですぜ、だんなぁ。

 

ここに泊まろうと思ったのですが、

トイレが閉まってるので、

先に進みます。

 

 

20分ほど北上し

霞ヶ浦緑地に到着です。

今日はここまでです。

 

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

残高:▲39,809円+1,468円=▲38,341円

支出:0円

繰越:▲38,341円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

⇓水浴び姿もクリックいただくとうれしいです💛

人気ブログランキング

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です