この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~)第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。
雪の降り始めが早かった札幌もその後なかなか雪が降らず、このまま春になるかと思ったのですが、
やはり帳尻は合うもので、2月に入ると大雪が続き例年通り家の庭も雪に埋もれてしまいました。
青も雪に埋もれ、このままだと雪の重みでつぶれてしまいそうなので、
ハシゴを出して
屋根の雪下ろしです。
冬なのにホイホイとどこにも行ける愛媛あたりに
住んでみたいもんです。
雪に閉ざされた北国の人々は毎日何をやってるんでしょうか
・・・
たぶん毎晩こうやって昼から能天気に飲んだくれてるんだろうなあ。
<追記>
青のバックが冬前と違うんじゃね
と気づいてくれたアナタ。
ポールさんやくろまてさんが心配してくれてましたが、
雪対策でパネルを外してあります。
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓飲んだくれオヤジをクリックいただくとうれしいです💛
かまくらを作って中でお餅を焼いてみたいです。
札幌雪祭りも無事開催できたようですね 。 今 冬 は雪が少なくて 走りやすいのか 道民が飛ばしすぎて ネズミ捕りが去年の 2倍 検挙 猫も 大喜び だと ニュース しとりました。 実は 雪祭りに 合わせて フェリーで 道 来 してました ボールタウンから地上に出たところで。 す 転んで 腰を強打 すすきののラクダ さんにも よれずに サウナに 二泊してまた フェリーで帰りました。 春に 青春18きっぷ でまた来ます。 青の 4号が目覚めるのはまだ先のようですね。
道南でもすっかり帳尻が合ってしまいました。
しかも玄関の上の屋根には1mの圧雪!
さらに今年は庇には氷の塊が50㎝も張り出して恐ろしいことになってます。
車庫の隣には横穴を掘るだけで「カマクラ」ができる位の高さになってます。
札幌、石狩はもっとすごいようですね。
♪は~るよこい、は~やくこい………!