退職して一人で家に籠るのは良くないみたいですぜ、だんな

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉春の東北車中泊旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

福島県矢吹町の大池公園キャンプ場まで来ています。

 

ここは無料のキャンプ場で、テントサイトが林の中にあってとても涼し気です。

お、ハンモックに揺られてます。

そして林の向こうには大池があり、

町民の方たちが池の周りをジョギングしたり、散歩を楽しんでいます。

 

昼飯を食べ、

洗濯をします。

ふう。

やっぱ旅先の洗濯は気持ちがいいですなあ。

・・・

おい!もう何日も旅してるのにこれだけか

ですか。

やだなあ。

パンツもあるんですけど、こんなとこに干してたら下着ドロボーに盗まれちゃうでしょ。

ちゃんと中に干してありますってば。

 

ふう、暑いぞ。

バックドアの窓を開けて4方向通風システムを稼働させたいのですが、

左右の窓にまだ網戸を付けていないのですよ。

例年この時期になると、ロフトの天井に収納してある網戸を外して取り付けるのですが、

この収納篭を外したりしてけっこう大変なんですよ。

しかも、網戸を付けると暗くなって視界が遮られるのであまり付けたくはないのです。

そこで、

じゃん。

temuで調達しました(200円くらい)。

まあ考えてみると僕が作った網戸の様に窓枠がある必要はないのですよ。

単純に網を貼るだけでいいのではないかと。

しかし、このマジックテープの固い方だけで網がくっつくんでしょうか。

おお、けっこうな粘着力です。

これを窓枠に貼って、剥がれないようタッカーで留めます。

端から網をくっつけていき

やや大きめに切って出来上がりです。

お、白なので明るくて、しかも網目が大きいので視界は良好です。

でも大は小を兼ねるんでしょうか

・・・

♪大きいことはいいことだ

などとのんきに歌っててもいいんでしょうか。

エールチョコレートは大きくてもいいけど、防虫網の穴は小さい方がいいような気が。

中国の虫は日本より大きいんでしょうか。

ハエや蚊は防げると思いますがもっと小さなのは防ぎ切れないんじゃねーの。

 

夕食はお好み焼きです。

大池公園の夜が更けていきます。

 

 

朝です。

ブログを書いていると窓の外でおとうさんが青をじっと見てます。

10キロほどの自宅から車で来てこの公園をよく散歩するようです。

この公園にはよくキャンピングカーが停まっていて、時々話をするのだそうですが、

去年ここで会った方は札幌で印刷会社を経営していたのですが、65で奥さんをがんで亡くし、生きる意欲を失い、印刷会社もたたんで(黒字経営だったが後継者がいなかったらしい)しばらく家にいたのですが、軽い鬱状態になってしまい、

このまま一人でじっと家にこもっていてもダメになってしまうと思い、キャンピングカーを買って全国の旅に出たのだそうです。

去年会った時には73歳。

とても、元気で

あの時家にずっと一人でいたらきっとダメになってただろうなあ

と言っていたらしいです。

やはり外に出て動き回ることが大事なんだよな

と、おとうさん。

そして、

札幌ナンバーのトゥクトゥクもここで見たんだよ

と。

キャンプをしていて会うことはできなかったらしいのですが、どうやら女の人だったらしいのです。

すごい人もいるもんです。

 

散歩をします。

大池です。

向こうに見える六角堂に行ってみます。

さっきのおとうさん曰く、

去年この六角堂の下でクマが泳いでいて全国的なニュースになったのだそうです。

すぐ向こうを東北本線が走っているのですが、

こんなとこにもでるんかーい。

まあ、札幌じゃ東区の住宅街で人が襲われたかんね。

 

 

朝食を食べ

出発します。

国道4号線を南下します。

やがて那須に入り、

温泉に入り

烏ヶ森公園に到着です。

今日はここまでです。

 

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

お、二度目の1,000円超えです。

ありがとうございました。

残高:▲33,324円+1,183円=▲32,141円

支出:700円(温泉)

繰越:▲31,441円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

⇓洗濯物をクリックいただくとうれしいです💛

人気ブログランキング

 


1件のコメント

  1. おはようございます。
    ちょと見ないで居たら
    もう、栃木県に居たなんて、
    田舎の人妻も、ビックリ
    機会があったらお会いしたいですネェ〜
    お気を付けて旅を楽しんで下さい
    とほほと、田舎の人妻は今年は八月下旬から
    秋の北海道に行こうと思っていますョ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です