この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら。
- 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
※当ブログはリンクフリーです。
日本最北端の温泉郷・豊富温泉まで来ています。
朝です。
昨日からの雨がまだ残っています。
朝食を食べ、
しばし待機です。
雨の中を走りたくないのです。
昨日はたいした雨ではなかったのですが、それでも真っ白だったツリーが灰色がかってしまいました。
道路の上の雨水を巻き上げてしまうのです。
電気が心配なのでバッテリーを運転席に積んで
出発です。
暗いぞ。
スタートは好天が続いたのですがここにきて天気が悪くなってしまいました。
山の中の道を時折大きくジャンプしながら(←道があちこち歪んでいる)東に走ります。
1時間ほど走るとようやく少し明るくなってきました。
浜頓別の市街に入り、
スーパーで買い物をし、
クッチャロ湖畔キャンプ場に到着です。
やがて二人が到着し、
明日行われる「枝幸うまいもん祭り」のためにここで待機しているQちゃんも登場です。
いい天気になりました。
しかーし。
写真ではわからないと思いますが、
湖の方から猛烈ア太郎な風が吹きつけているのです。
これではテントは張れません。
今日の夜はまた青のカフェバーでやるしかないですね。
ところが横須賀オヤジが言うのですよ。
車で風を遮ればなんとかなるんじゃね
・・・
いやいや、この台風のような風じゃいくら何でも無理でしょ。
うーむ
・・・
まあやってみますか。
青の4号を湖と平行に停め、
亜矢ちゃん2号とヴォクシーを直角に配置し、
さらにQちゃんのハイエースをヴォクシーの後ろに停めて風上を2重に塞ぎます。
仕上げはブルーシートで青の下を塞ぎます。
どーだ!
おお!
まるでウソのように風がなくなってしまいました。
横須賀オヤジよ。
アンタはもしかしてスゴいオトコなんじゃ。
ごめんね。
子泣きジジイ
なんて言ったりして。
(注)今は竹中さんです。
そこへ管理人のおかあさん登場です。
ここは有料(一泊400円)のキャンプ場なのですが、ちゃんと料金を払っているのか、ごまかそうとしている不届き者はいないか見回っているのです。
失礼な。
そんなけしからんヤツはここにはおらんぞ!
・・・
いた。
亜矢おとうさんはここが初めてだったので要領がよくわからず受付を通り越してきてしまったようです。
ここで横須賀オヤジが登場です。
おかあさん、そのヒトは認知症なんですよ。
かんべんしてやって下さいよ
・・・
それじゃあしょうがないねえ。
でも、ここで火を使っちゃいけないんですよね。
えー、そうなの?
どうやら道路から湖側でやってはいけないようなのです。
すかさず横須賀オヤジが
認知症だからかんべんしてやって下さいよ
・・・
まあ、今日は空いてるからしょうがないけど
と、何とか特例で許してもらいました。
ではいきますか。
かんぺー!
ふいー、うめーぞ
・・・
ん?
いま、認知症のとうちゃんの向こうに見慣れない顔がいなかった?
ピース!
メキシコからやってきたフォンさんです。
どうですか。
このインテリジェンスに満ち満ちている顔つき。
我々住所不定車上生活無職老人たちの顔とは明らかに違います。
スポーツイベント関係の会社のオーナーのようです。
なんと鹿児島から自転車でここまで20日間で走ってきたそうです。
青より数倍速いぞ。
メキシコはスペイン語です。
イマイチ会話が成立しません。
僕の
おー、カンポス!
は通じましたが、
横須賀オヤジの
おー、ミルマスカラ―ス!
はイマイチ通じません。
そこでスマホの登場です。
便利な世の中になったものです。
Qちゃんさー、日本のオンナと×××したか聞いてくんねえ
と、横須賀オヤジ。
スマホに口を近づけて
日本の女の人はどうですか
とQちゃん。
そんなんじゃダメだよ。ズバリ聞かなくちゃ。
貸してみ
日本のオンナの子の印象はどうですか
・・・
同じじゃねーか。
そして、Qちゃんの知り合いのオヤジが登場してさらに場は賑やかになり、
強風のクッチャロ湖に日が落ちていくのでした。
<追記>
「ヴォクシーがゆく」とこのブログを両方読んでいる方へ。
同じシーンなのに書いてることが違うじゃねーか
とお怒りのアナタ。
でも、両方とも真実なのです。
僕たちはパラレルワールドの世界を旅しているのです。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
ありがとうございました。
この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。
残高:▲31,110円+343円=▲30,767円
支出:3,877円(スーパー)+400円(キャンプ場)=4,277円
繰越:▲35,044円
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓フォンさんもクリックいただくとうれしいです💛
おはようございます
既にウスタイベに滞在。まったりコーヒーしてたら大将のblogを見たという男性にお声がけしてもらいました
神戸からお越しのトミナガさんという上品な紳士といった雰囲気
オホーツク沿岸を流してるそうなので遭遇するかも…よろしく愛してあげてね