この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら。
- 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
※当ブログはリンクフリーです。
クッチャロ湖畔キャンプ場まで来ています。
朝です。
昨日からの強風がまだ吹き荒れています。
朝食を食べ、
コーヒーを煎れ、窓の外の荒れ狂うクッチャロ湖をぼうっと眺めます。
今日はどうするか。
強風は今日も一日吹き荒れるようです。
明日「うまいもん祭り」が開催されるウスタイベ千畳敷キャンプ場はどうか。
風は南西方向から吹いてくるので、もしかしたら陸地の林で和らぐのではないか。
・・・
いやいや、やはり海岸べりなのでそんなことはないだろうな。
うーむ
・・・
そして、あちこちの天気を見ると
・・・
どういうわけか紋別まで行くと風がほとんどないのです。
紋別まで130㎞。
けっこうあります。
横須賀オヤジは楽勝だとは思いますが、
問題は認知症の亜矢おとうさんです。
無事にたどり着けるんでしょうか
間違ってサハリンとかに行ってしまわないんでしょうか
・・・
みなさま。
ここで朗報です。
どうやら亜矢おとうさん認知症説は根も葉もないウワサ、つまり誤報だったようです。
あー、よかった。
誰だ。
こんなウワサを流したのは。
出発しようとしたら、知らないおとうさんが話しかけてきました。
ここの風はどうですか?
どうやらウスタイベ千畳敷キャンプ場から避難してきたようです。
ウスタイベは風が凄くてテントがみんな飛ばされちゃったんですよ。大人4人がかりで押さえてもダメだし、ポールが曲がったりペグも折れちゃうんですよ。
どうやら恐ろしい風のようです。
しかも、クマが出て一晩中パトカーが見回っていたようです。
Qちゃんは大丈夫だったんでしょうか。
※この日の午後に強風で事故があったようです。
出発します。
オホーツク沿岸を南下していきます。
道の駅マリーンランド岡島です。
この裏に無料のキャンプ場があるのですが、
ここも強風のためか数台が停まっているだけです。
さらに南下し、
紋別市内に入り、
見えてきました。
♪じゃんかじゃんかじゃーん
どりゃ。
3等賞で3円引きで133円/Ⅼ。
浜頓別市内が171円だったのでその差38円です。
やはりモダは安いぞ。
スーパーでちょっと買い物をし、
海洋公園に到着です。
風はやはりほとんどありません。
ここは車中泊者にとってはとっても優しい場所なのです。
無料で炊事場が使えます。
ただし、テント利用者以外は洗濯などはしてはいけません。
トイレもウォシュレット付きです。
ただし、残念ながらトイレで散髪はできません
・・・
って、するヤツがいるのか
・・・
こんなことも
こんなこともしてはいけません。
ゴミは捨てられませんが、テントを張る場合は(500円)大きなゴミ袋が3袋(燃える、燃えない、缶・瓶など)もらえるのです。
早速テントを張ります。
これでゴミは捨てられるし、洗濯もできます。
夕方になってヴォクシーを前にして2台つるんでやってきました。
このシーンはどこかで見たぞ
・・・
そーだ。
ドラクエⅡだ。
では、カンパイでえーす。
うめえー。
今日のメインメニューは亜矢おとうさんが買ってきてくれたホタテです。
うまうま。
なんか痒いんだよな。
と、おとうさん。
オレが塗ってあげますよ。
と横須賀オヤジ。
・・・
うーむ
・・・
いつから二人はこんなに仲良しになったんでしょうか。
うらやましーぞ。
芝がきれいに刈られ、虫もほとんどいず快適なテントサイトです。
こんなところで飲む酒はまた格別です。
そして、
どーん、どーん
と花火の音が。
向こうの建物が邪魔でよく見えませんが花火が上がってます。
日本の夏、金鳥の夏、紋別の夏です。
どーん、どーん。
そして、青にイルミネーションが灯ると、隣のテントのファミリーが集まってきました。
地元のホタテ漁師の方たちのようです。
こどもはこんなのが好きなんですよね。
でも、ガールズバーをバックに子供が記念撮影はちょっとまずいかもしれんな。
Get naked(真っ裸になる)のネオンサインも光ってるのに
・・・
紋別の夜が静かに更けていきます。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
ありがとうございました。
この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。
残高:▲35,044円+505円=▲34,539円
支出:5,863円(軽油)+1,345円(スーパー)+500円(キャンプ場)=7,708円
繰越:▲42,247円
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓紋別の夏もクリックいただくとうれしいです💛