青の4号の右サイドを完成させるのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

紋別の海洋公園まで来ています。

 

朝です。

今日もいい天気になりそうです。

早くも横須賀オヤジがソーラーで充電をしてます。

 

朝食を食べ

朝のさわやかな風に吹かれながらフライ仕様にしたテントの下でコーヒーを飲みます。

あー、気持ちいーぞ。

 

さて、そろそろやりますか。

じゃん。

実はガールズBARバージョンの青の4号はまだ未完成なのです。

今日は右壁面の作業をしたいと思います。

この丸環を

青の壁面に打ち込み、

ソーラーパネルに繋がった電飾線を

壁面に埋め込んだ丸環に通していきます。

亜矢おとうさんに手伝ってもらいます。

うーむ

・・・

こりゃたいへんだぞ。

長さは30メートルだったか50メートルだったか。

部屋の中にも短いタイプの電飾線を付けたのですが、

ちょっとした衝撃ですぐ切れてしまうのです。

慎重に環の中に線を通して順繰りに這わせていきます。

 

電飾線と悪戦苦闘をしていると、

昨日はありがとうございました

と言いながら、隣でキャンプをしているホタテ漁師の方がやってきました。

実はこの写真撮影の後、

おとうさんたちに中のガールズバーを見せてあげたのです。

何か入った袋をくれました。

中は

・・・

うお!

ホタテがいっぱい入ってます。

そう言えば、

明日ホタテを持ってきます

と言ってたような気が。

家に戻ってホタテを持って来てくれたようです。

ありがとうございました。

 

1時間以上もかかってようやく配線終了です。

次は上部にこのソーラーメテオ光源というイルミネーションの筒を取り付けます。

これでいいでしょう。

どんな風になるのでしょうか。

 

昼飯は、横須賀オヤジが作ってくれた焼きそばとピザです。

 

洗濯をし、

 キャンプシャワーを少し温め、

テントの上に取り付けて

じょぼじょぼじょぼ

・・・

低いぞ。

・・・

前にも書きましたが、

このキャンプシャワーはとてもいいのですが、

じゃ俺も買おう

と後先を考えずに買わない方がいいと思います。

快適に使うには3メートルほどの高さの吊り下げる場所が必要なのです。

キャンプ場でそんな場所は滅多にないと思います。

↑青の天井が約3メートル。

 

初山別のみさき台で拾った薪を持ってきたのですが、なかなか使い道がありません。

じゃ、秘伝豆でも煮ますか。

ぐつぐつ。

 

さて、今夜のメインメニューは

・・・

もちろん、漁師さんにいただいたホタテです。

この貝柱は、

刺身ですね。

おとうさんが丁寧に切って

出来上がりです。

 

では、

カンペー!

ひええー、うめー。

 

ホタテはどうでしょうか。

うまし、うまし。

ホタテってこんなにうまかったのか

と横須賀オヤジ。

でも、多すぎて食べきれません。

明日まで取っておいても悪くなりそうだし。

燻製にしたらどう

と横須賀オヤジ。

なるほど。

早速ソミュール液に浸けて

冷蔵庫に保管しときます。

 

今日取り付けたイルミネーションはどうでしょうか

・・・

どん。

青に統一してみたのですが

・・・

ちょっとジミー大西だったでしょうか。

 

今日もこどもたちがやってきました。

昨日はガールズBARバージョンにしていたので、こどもたちには遠慮してもらったのですが、

今日はカフェBARバージョンにしてアンパンマンの曲を流し、こどもたちを招待です。

これでディズニーに行かなくてもいいぞ。

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。

残高:▲42,247円+424円=▲41,823円

支出:500円(キャンプ場)

繰越:▲42,323円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

⇓貝柱の刺身もクリックいただくとうれしいです💛

人気ブログランキング

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です