さらば、とうちゃん

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

紋別市の海洋公園にいます。

 

別れの

・・・

朝です。

でも、冷めた紅茶は飲み干さないし、

ましてや、

さよならの口づけも笑いながら交わしません。

相手が相手ですから

・・・

 

朝食を食べます。

今日もいい天気になるようです。

それにしても今日で8日目。

一箇所でこんなに長くいたのは、3年前に横須賀オヤジたちと宴会や釣りをしながら10日間いた知床羅臼以来です。

↑この時はテントではなくまだブルーシートだった。

 

昨日飲んでいる時から向こうのテントが気になっていたのです。

男性二人が出たり入ったりしているのですが、

テントの前にドラム缶を半分に切ったどでかいバーベキュー用のスタンドが置いてあるのです。

二人であんなでかいのを使うには不自然すぎます。

これから大人数で宴会ですか

と聞くと、

いや二人だけですよ

・・・

↓翌朝撮影。

 

テントの主の横山さんです。

紋別港に釣り船を持っているのだそうです。

でも、本職は旭川で自動車の販売業をやっているのです。

やがて、二人でどんどんテントを立て始めました。

メインテントを訪ねると、

ビールがずらりと並んでます。

おそらく今日が本番でみんなが集まってあれを飲むんでしょう

・・・

と思ったら、

いやあ、準備が終わった後二人で飲んじゃいまして

・・・

 

ここで亜矢おとうさん登場です。

釣り船をやっていると聞くと

・・・

あー、去年世話になったよ

と、おとうさん。

去年秋に鮭釣りで横山さんの船に世話になったそうです。

まったく釣れなくてすいませんでした。

と謝る横山さんです。

去年は鮭が圧倒的に不漁だったのです。

ということは、このテントは釣り客用なのでしょうか。

いや、まったく違うのですよ。

旭川から施設の子供たちを招待して、釣り船を出して釣りをし、その後ここでパーティーをして泊まるのだそうです。

なんてエラいヒトなんでしょうか。

紋別で釣りをする時には横山さんの船を使ってみてはいかがですか。

 

 

出会いがあれば別れがあります。

オトコは群れていてもいつかは一人で旅立つものなのです。

そして、北へ流れて名もない港で黙ってサッポロビールを飲むものなのです。

↑しつこいですね。

そう、今はなき

横須賀オヤジのように。

さらばです。

おとうさんも北を目指して名もないサカナを釣って下さい。

・・・

いや、どうやら愛する奥さまの元に帰るようです。

僕を捨てて。

それと、クスリが切れたのだそうです

・・・

バイアグラが

・・・

いつ使ったんだ

・・・

 

大阪の…いや、兵庫の堀内さんに挨拶をし、

・・・

北へ

・・・

いや、北から来ちゃったから、

南へ向かいます。

 

国道を左折してしばらく走ると

コムケ国際キャンプ場に到着です。

 

テントをバサリと広げてペグを打ち、

ポールを

どりゃあ

と立てれば

完成です。

 

キャンプシャワーを太陽の下に置き

太陽の光を全身に浴びます。

ふいー、気持ちいーですぜ、だんなぁ。

もういいでしょう。

じゃわわわわ

あちちちあちー!

・・・

30分くらいしか経ってないのにもう

ヒロミGOです。

太陽光はなんて偉大なんでしょうか。

 

では、久々に

・・・

一人乾杯です。

木々の間から夕陽が漏れてきます。

風もなく平和なひと時です

・・・

いや、つかの間の平和でした。

やはり来ました。

蚊の軍団が。

先日紋別の海洋公園で会ったオサムちゃんが、前日にここに泊っていたらしいのですが、

蚊なんて全然いなくて快適でしたよ、わはは

と不気味に笑っていたのですが、

僕はまったく信用していなかったのですよ。

コムケに蚊がいないわけはないのです。

蚊のいないコムケなんてクリープを入れないコーヒーのようなもんなのです。

おそらく蚊がいなかったのはオサムちゃんの周り半径1メートル以内だけじゃなかったのかと。

蚊も恐れて近寄らないオサムちゃんです。

まさに人間ベープ。

オサムちゃんがいないので、テントの奥に避難して蚊取り線香を焚き、飲みなおすワタクシなのでした。

 

コムケ湖に日が沈みます。

また風のように一日が過ぎていきました。

平和な日々です。

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。

残高:▲45,628円+704円=▲44,924円

支出:240円(キャンプ場+ゴミ袋)

繰越:▲45,164円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

⇓愛妻の元に帰るとうちゃんもクリックいただくとうれしいです💛

人気ブログランキング

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です