マナーが悪いヤツは入るべからず
今朝の東大沼キャンプ場は素晴らしい天気で、 ソーラーも大喜びの一日になるなぁなどと思いながら、のんびりと出発の準備をしていたのですが ・・・ 今日の最初の目的地・恵山岬の水無海浜温泉の情報をなにげに眺めていたら、道東のセ…
続きを読む →今朝の東大沼キャンプ場は素晴らしい天気で、 ソーラーも大喜びの一日になるなぁなどと思いながら、のんびりと出発の準備をしていたのですが ・・・ 今日の最初の目的地・恵山岬の水無海浜温泉の情報をなにげに眺めていたら、道東のセ…
続きを読む →昨夜泊まった長万部公園キャンプ場は、よく整備された美しいキャンプ場でした。 テントを張っていたのは広いキャンプ場の中にポツンポツンとわずかに4つだけ。 もうシーズンは終わりなんですね。あの夏の北海道各地の賑わいがウソのよ…
続きを読む →天気予報は雨・・・ですが、とっても気持ちのいい朝です。 今日行く予定の長万部方面が良く見えます。 この気持ちのいい豊浦海浜公園キャンプ場に泊まっているのは僕たちだけです。 もう完全にシーズンオフです。 さて今日の目的地は…
続きを読む →東京の内幸町の地に鹿鳴館が開館したのが、今から134年前の明治16年のことです。 その明治16年に創業したというのがこの 蟠渓温泉・伊藤温泉旅館です。 凄い歴史です。 明治の要人とかも訪れたんでしょうか。 榊原郁恵さんも…
続きを読む →昨夜泊まった徳舜瞥山麓キャンプ場には僕たちの他に、バイカーと普通乗用車の脇にテントを張っている人の3組しかいませんでした。 夕方、乗用車脇のテントの人が・・・おそらく60歳ちょい過ぎくらいではないかと思いますが、青の1号…
続きを読む →北海道三大秘湖をご存知でしょうか。 オンネトー(阿寒)、東雲湖(上士幌町)ともう一つが その水が支笏湖に注いでいるというオコタンぺ湖です。 サラリーマン時代は何度も近くを通り過ぎながらも行ったことがなかったのですが、さす…
続きを読む →いい日旅立ちの時がやってまいりました。 まずは朝4時に起き、久々のサッカー観戦です。 レスター×チェルシー マインツ×レヴァークーゼン アウクス×ケルン セビージャ×エイバル ベフェレン×オイペン 全てをフルタイムで観た…
続きを読む →第2次混浴露天遠征・道南編を明日に控え、青の1号のマイナーチェンジが終わりました。 前に書いたものと一部重複しますが・・・ リチウムイオン電源の増設で電力能力の向上を図り、 エンゲル冷蔵庫をマットで巻くことにより保冷の効…
続きを読む →第二次混浴露天遠征・道南編の日が近づいてきました。 今日は旅の必需品の燻製作りです。 朝5時に起き、昨夜からソミュール液に浸けこんでいた食材を水処理して乾燥し、燻製器の中に入れて開始です。 燻製が出来上がる間に、庭のトウ…
続きを読む →こんなことをNHKの全国放送の、しかもゴールデンタイムに言ってしまったのですが ・・・ 現時点で実現できる可能性は、 ・・・ 20% くらいではないかと。 このままだとオオカミじいさんになりそうです。 「アジアハイウェイ…
続きを読む →来月にサッカーのU17ワールドカップを観にインドへ行くつもりだということを先日書いたのですが ・・・ うかつでした。ビザ(査証)がいるとは。エアのチケットさえ取れば行けると思ってました。 今までビザが必要だったのはイラン…
続きを読む →インド仏教界1億5万人のドン・佐々井秀嶺氏の自宅に40年前に行ったことを先日書きましたが、 思い出したことが一つ。 インド遠征でのスタート地点のカルカッタ(現コルカタ)では日本山妙法寺という寺に泊まっていました。おそらく…
続きを読む →