熊の湯門下生の免許皆伝の腕前を披露する時が来たのだ

 

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

静岡県・富士川緑地
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら

↓今ここ

  • 〈第5章〉日本一周ソロキャンプの旅(2020年6月~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。

 

 

弟子屈町まで来ています。

残高:▲51,890円

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

コタン温泉駐車場です。

 

この裏側、湖のほとりにコタン温泉露天風呂があります。

早速準備して向かうと

・・・

なんか変なものが置いてあります。

どうやら熱いらしくお湯の調整中で

3時頃まで入れないようです。

 

青に戻りブログを書いて、

3時半ごろ行ってみると看板が外されてます。

ちなみに左側が女性風呂で、右側が男性風呂です。

あの仕切りの岩の高さは5mほどですが

・・・

岩の隙間から覗いたりしてはいけません。

2月に来た時には中国人に包囲されてしまいましたが、

↑左端の影が水着を着て入ってる中国人女性

・・・

今は人影も見えません。

 

脱衣所で服を脱ぎ、

足を入れると

・・・

うっ

・・・

だ、ダメです。

熱すぎです。

煮えたぎってます。

いくら熊の湯で鍛えたこのカラダでも無理です。

はっきり言って猿人類がこれに入るのは不可能でしょう。

 

一度戻って、青の中でブログを書きます。

その間、数台の車が来てタオルを持って風呂の方に行きますが、

みなさんすぐに帰ってきます。

熱くて入れないのでしょう。

 

4時半ごろ再び行くと、

・・・

二人の若者が服を着たまま湯船の周りの岩に座って手持ち無沙汰にしています。

入れますか

と聞くと、

無理です。熱すぎて。

・・・

念のため足を入れてみると、さっきよりほんの少しだけぬるくなってはいるような気がしますが、

・・・

世の中広しと言えど、これに入れるのは150度まで耐えられるという

クマムシ

以外はいないでしょう。

(注)人間の方ではありません。こっちです。

*コハクさんのフリー素材より。

 

しかし、一人の青年がこう言い放ったのです。

熊の湯の漁師だったら入れるかもなあ

・・・・

と。

な、なにい!

聞き捨てならないセリフです。

文太兄いに教えを乞い、ハマヤさんの激熱仕打ちにも耐え忍んできた…ワタクシを前にして何と言うことを。

その言葉を聞いた瞬間、ワタクシのカラダの中の闘争本能がメラメラと星飛馬の瞳の中の炎のように燃えだしたのです。

おーし、見せてやろうじゃないの、熊の湯免許皆伝の腕前を。

 

二人のギャラリーを前にして、しゃかしゃかっと服を脱ぎ全裸になると、

 

ざっと、

足先をお湯につけ

・・・

どりゃあああああ

・・・

うっ

・・・

やっぱ、

・・・

こ、これ以上は無理かも。

しかし、ここで止めたら熊の湯の漁師たちが世の中の笑いものになります。

うーーー足先がジンジンするう

・・・

しかし、人間の環境適応力というものは恐ろしいもので、熱湯につけているひざ下から次第に熱さが感じられなくなってきたのです。

いや、それは既に細胞が熱で死滅しているのかもしれません。

 

なんのなんの南野拓実

・・・

じりじりと毎秒1ミリ刻みでカラダを沈めていき

・・・

ようやく腹までいきました。

今度は熱と内臓との勝負です。

 

そして

・・・

慣れてきたところで一気に勝負に出ます。

どーだあ

・・・

ふー、熱いですぜ、だんなぁ。

文太兄い、ハマヤさん。

熊の湯のプライドは守りましたぜ。

 

 

青に戻り、

さて、そろそろ夕食の準備でもすっか

と思ったその時です。

窓の外に管理人らしきおじさんが現れ

ここは車中泊はできないよ

と。

がびーん。

仕方ない。

あそこに行きますか。

 

夕暮れが迫る中、10分ほど走り

和琴の駐車場に到着です。

怪しい車や

掟破りのことをしているヒトたち。

・・・

ここにも怪しいヒトたちがわんさかいそうです。

 

屈斜路湖の夜が

怪しく更けていきます。

 

 

<収支報告>

おお、久々の2000円台です。

謝謝。

 

残高:▲51,890円+2,380円=▲49,510円

支出:0円

繰り越し:▲49,510円

 

クリックいただくとうれしいです。

北海道ランキング

↓こちらも一つだけクリックしていただくとうれしさ100万倍です。

↓総合ランキングはこちら。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


5件のコメント

  1. 和琴の駐車場、、5日程前に連泊しましたが、写真奥の箱を載せた軽トラや掟破りの青テント、当時も居ましたヨ! 
    (こういうの面白くて好きなんですが、後々規制が掛かるようにならないか心配、、、)

  2. 内陸に入り、少し変化が出てきて面白くなりそうですね。

    入湯シーンの一枚目ですが、イチモツらしき物の後ろ姿が写りこんでますが、ビンゴでしょうか?サイズに少し疑問が残ったのですが、、、

    間違いだったらすみません。
    確信犯だったら、重ねてすみません。

    1. うーむ。
      確かに写ってますね
      ・・・
      良い子も見てるかもしれないので差し替えておきました。
      ありがとうございました。

  3. キャンプ場の女神様情報です!
    朱鞠内湖に朱鞠内子さんがいたように、旭川の「21世紀の森キャンプ場」にも、目の覚めるような美しい女神さまが受付をされていたので、情報としてお伝えいたします。
    同キャンプ場は3か所の受付がありますが、このうち、「森林学習展示館」にて私はこの方にお会いしてしまいました!
    世のおやじたちの心を惑わしてしまう美しい美貌の持ち主です。
    むーちんさんは旅の行程的に寄りづらい場所とは思いますが、読者のおやじたちへの情報として高い価値があると思えますので、ここに記載させていただきます。
    一見の価値ありです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です