オンネトー野営場はワイルド感たっぷりのキャンプ場なのです

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
静岡県・湖西市
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら

↓今ここ

  • 〈第5章〉日本一周ソロキャンプの旅(2020年6月~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。

 

 

足寄町まで来ています。

アフィリエイト残高:▲50,468円

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

オンネトー野営場です。

 

管理棟で受付をします。

受付の方は「北の国」からの草太の父親役の大滝秀治みたいなおじいさんでした。

温厚感が滲みでていました。

同じワイルド系の知床野営場の受付の方とは

雰囲気がだいぶ違います。

 

キャンプサイトに下りて行くと、

左側に湖に行く小道があります。

下りていくと、現れました。

北海道三大秘湖の一つ、オンネトーです。

(注)あとの二つは、オコタンペ湖(千歳市)と東雲湖(士幌町)。

釣りの天才にはわかります

・・・

ここには大物が潜んでいます。

早速竿を

・・・

いえ、大物も中物も小物もここにはいないのです。

湖水が酸性でサカナが棲めないのです。

そのかわり、ザリガニとエゾサンショウウオがいるそうです。

ワイルドすぎます。

 

テントを設営します。

湖畔はNGのようなのでなるべく明るいところに張ります。

ここは原生林の中のような雰囲気でほとんどの場所が暗いのですよ。

 

どん。

できました。

 

キャンプ場の紹介です。

名称は正式には「オンネトー国設野営場」なので国設知床野営場と同じく国の施設ということになります。

ご覧のように、

♪森と泉に囲まれて静かに眠ーるブルー、ブルー、ブルーシャトウ

という歌が似合うワイルドなキャンプ場です

・・・

えーと、

上の曲のメロディを一瞬にして口ずさんでしまった方は

・・・

間違いなく老人世代です。

もういーかげんに、自分が老人だということを認めたくなくとも認めなくてはいけません。

さらーに。

・・・

♪森トンカツ、泉ニンニク、かーコンニャク、まれ天丼

・・・

という替え歌が自然に出てきてしまったアナタ。

末期です。

そろそろお酒も塩分もオンナも昼カラも控えて来るべき日に備えるべきです。

アーメン。

 

料金は、大人350円。

トイレです。

コロナ対策で隣り合わせにならないように配慮されてます

・・・

と思ったら、

単に故障中なのがいっぱいあるだけでした。

炊事場があり、

その脇にはゴミ捨て場もあります。

さきほども書いたように、雰囲気がウトロの知床野営場に似ていますが、

ワイルド感はこちらの方が圧倒的にあります。

だからといってオンネトーの方が上だと言っているのではありません。

勝ち負けの問題で言えば、

・・・

受付同士が戦ったら

間違いなく知床側の圧勝でしょう。

・・・

 

オンネトーのワイルド感をさらに増幅させているのが、電波が全く入らないことです。

世の中と完全に隔離されている感があるのです。

ここに何日間かいて、下界に下りたら既に人類は滅亡していた

・・・

などということがありそうなところなのです。

 

 

次は、焚き木拾いですね。

お、薪みっけ。

キャンパーが置いてったやつですね。

でも、太すぎてカマドに収まりまりそうもあーりません。

困ったぞ

・・・

ふふふ、安心して下さい。

ようやく出番がきました。

じゃん。

2000円でおつりがくる斧など果たして役立つのでしょうか。

薪を地面に立て、斧を薪の中心にそっと置き

そのまま振り上げて、力まずにヘッドの重みを感じながら

とおっ

すぱあああーん

お見事!

 

昼飯を食べて

・・・

やることは

・・・

そうだ。

さつまいもを圧力鍋でふかして

間食の出来上がりです。

 

次は、チリビーンズか

・・・

しまった。

大豆を水に浸すのを忘れてたぞ。

 

あとは

・・・

yahooニュースも見れないし、

世の中のトレンドもわからないし

・・・

うーん、やることがないぞ。

電波が入らないとブログも書けないのですよ。

電波がない生活がいつ以来なのか忘れてしまいましたが、

生活がとってもスローになるような気がします。

これが本来の生活なのかもしれません。

 

 

夕食の時間です。

今日は焚火と炭火の

ダブルスタンバイです。

フライパンでは主に野菜類を焼き、

炭火では釧路川で釣ったヤマメやニジマスを焼きます。

 

そして、50㎝オーバーの

・・・

ニジマスの登場です。

直径40㎝の…七輪では2回に分けて焼かなければなりません

・・・

自分で釣ったのだとうまさ倍増です。

さて、食べ終わったあとのこの骨をどうするか。

ぽいっと火の中に捨てたりしてはいけません。

さらに焼きます。

カリカリになるまで焼きます。

その間に日本酒をケトルに入れて

熱熱の熱燗にしときます。

こんがりと焦げ目がつくまで焼いたら、

ケトルの中に

じゅっ

と入れて、

さらに暖めて

大五郎のようにじっと3分待てば

・・・

琥珀色に変わります。

これがウワサの

ニジマスの骨酒です。

ゴクリ

・・・

うーむ。

骨のエキスの味は確かに出ているのですが

・・・

骨の量が足りませんね。

 

焚火の炎がメラメラと燃え続き、

原始の森の夜はしんしんと更けていきます。

 

 

朝です。

テントを撤収し、

5時過ぎに出発です。

 

5分ほど走り、野中温泉の脇の公共駐車場に入ると

電波が通じるので、

青を停めてブログを仕上げてUPし、

朝食を食べます。

 

さらに、西へ走ります。

天気がよくなってきました。

 

足寄市街に入り

挨拶無しに通り過ぎると後がうるさそうなので

・・・

あしょろ銀河ホール21に寄って

松山さんに挨拶します。

え?

・・・

そういえば、

この松山の碑のところから

♪果てーしーないー、大空とー、広い大地のー、そのなかでぇー

と繰り返し繰り返し大音量で流れていたあの歌が

・・・

流れてない。

コロナの関係でしょうか。

そうか。

もしかしたら、

・・・

ここに来た方が思わずつられて

♪果てーしーないー

と口ずさんでしまうと、

このホール全体が昼カラ状態になるのではないかと、町役場の観光課長が恐れたのではないのかもしれません

・・・

ナゾです。

 

 

さらに西へ走り、

上士幌航空公園キャンプ場に到着です。

今日はここまでです。

 

 

<収支報告>

このくらいが今の平均値のような気が。

謝謝。

 

残高:▲50,468円+1,410円=▲49,058円

支出:350円(キャンプ場)

繰り越し:▲49,408円

一向に借金が減りませんなあ。

 

クリックいただくとうれしいです。

北海道ランキング

↓こちらも一つだけクリックしていただくとうれしさ100万倍です。

↓総合ランキングはこちら。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です