この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。
(注)実際の行動とはタイムラグがあります。
富良野市の山部自然公園太陽の里キャンプ場に来ています。
朝です。
室温は15℃。
外気温は
16℃です。
ストーブに火を入れ
暗い中、ブログを仕上げます。
やがて東の空が赤く染まり
新しい日が昇ります。
今日もいい一日になりそうです。
昨日のポトフの残りで
うどんを作ります。
なーんておいしいんでしょうか。
タマネギの出汁がたっぷり出ているからですかね。
さて、4日間お世話になったこのキャンプ場をそろそろ離れようと思います。
問題はどこに向かうのか。
もともと今回の旅は、ただ晩秋の北海道を燻製を作りながら旅してみようということだったのでルートも深くは考えないで来てしまっているのです。
南下して帯広方面に行くと峠を越えなきゃならないので、予報に雪だるまのマークが出てきてるし、ポールさんのコメにもあるように夏タイヤではイマイチ不安です。
かといって、滝川の方に行っちゃうとあまりに安易なルートだし
・・・
・・・
道東とか道北まで行く気はないし。
うーむ。
とりあえず買い物をしなければならないので富良野市街を目指します。
雨の中、
富良野市街に向かい、スーパーで買い物をします。
さて、どっちにいきますか
・・・
まあ、ここまで来たならあそこに行きますか。
目指すのは大雪の麓です。
おお、晴れてきましたぜ。
前方に見える大雪はすでに冠雪しています。
最後の色づきを見せる木々の中をぐんぐん上っていきます。
お、でかい鹿が立ち止まってこっちを見てます。
ここを左折し、
3分ほど走ると到着です。
青を駐車スペースに置き、
林道を数分歩くと
木の合間に見えてきました。
ドラマ「北の国から」で登場した吹上露天の湯です。
スノコの上で服を脱ぎ、まずは下の大きな浴槽の方に
・・・
ちゃぽん。
うう
・・・
けっこう熱いぞ。
なんのなんの、熊の湯で鍛えた耐熱用の肌はまだ若干残ってます
・・・
ふー、いい湯ですぜ、だんな。
そして、上の小さな浴槽の方に入ります。
そうですね。
ここが「北の国から」で、五郎さんと宮沢りえちゃんが二人で入っていた混浴露天です
・・・
想像してるうちに怒りの炎が
・・・
くっそー、黒板ぁ!
学生の時は青大将だったくせに。
そしていつも澄ちゃんに振られて若大将に取られてたくせに、
何故じーさんになってからそんないい目に会えるんだ。
許せん、怒。
どりゃあ。
ちゃぽん
・・・
ところが
・・・
この1秒後。
うわっちちち、あちー
と、叫びながら湯船から素早く脱出したのでした。
・・・
あの、
・・・
ですね。
上の方はそれほどでもないのですが、
底の方をチョー熱いお湯が流れているのですよ。
熱湯地獄の熊の湯なんてもんじゃない熱さなのです。
写真は、ひざ下がやけどのようにジンジンするので、冷たいタオルでさすってるところです。
去年来た時にはぬる過ぎてなかなか上がれなかったのに
・・・
やはり燻製と同じく温泉も温度管理が難しいようです。
そして、下の湯にゆったりと入っていると、上から観光客風のおとうさんが一人で下りてきました。
おそらく僕が下に入ってるのを見たからでしょう。
上の浴槽のところで服を脱ぎ始めました。
なんと、無謀にもあの熱湯温泉に入るようです。
これは見ものですぜ。
下の浴槽から、低見の見物です。
手でお湯の温度を確かめてます。
たぶん、熱いけどなんとか入れると判断しているのでしょう。
ふふふ。
それはフェイク。
上の方はそれほどでもないのですよ。
問題は底の方なのです。
そして、そのまま、
・・・
ちゃぽん
と入ってしまいました。
うひひひ。
あっちちちち、
なんて叫びながらすぐに飛び上がって出てくるぞ
・・・
などと思いながら見ていたのですが
・・・
なかなか出てこないのですよ。
うっそお!
さすがに30秒くらいで出てきたのですが
・・・
もしかして知床の漁師さん?
そのあと下に入ってきたので、
熱くなかったですか
と聞くと、
・・・
けっこう熱いよねえ
と、涼しげに答えてました。
なにもんだ。
吹上の湯を後にして、さらに上に向かいます。
お、なにやら白いものが落ちて来ました。
みぞれですね。
もうここは冬です。
望岳台です。
すぐ上にある十勝岳は雲に隠れて見えません。
昼飯を食べながら
天気待ちをします。
だいぶ雲が晴れてきました。
少しだけ上って見下ろすと
・・・
中・上富良野の市街地が見えます。
そして、白金方面に下って行き、
晩秋の陽光の下、
数日前に訪れた美瑛の新栄の丘に到着です。
今日はここで一夜を過ごし、
時間と共に刻々と変化する丘の絶景を堪能したいと思います。
目の前にはすでにこんな風景が広がっています。
さて、ここでどんな風景に出会えるのでしょうか。
↓一つだけクリックしていただくとうれしいっす。
⇓こっちもクリックいただくとうれし泣きします。
↓総合ランキングはこちら。
新栄の彩りの丘
雲のダンス、風の合唱、、、
楽しみにしてます。