<悲報>青の3号の屋根が…腐っとる

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<ニッポンを描く6>日本一恥ずかしい温泉・万願寺温泉川湯~熊本県
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

屋根のブルーシートが2年ほどしか持たないことがわかったので、今度は素材を変えてみたいと思います。

頑丈なガバリウムとかトタン屋根にしたいのですが、あんな固いものを加工して屋根に取り付ける技量も自信もありません。

扱いやすくて長持ちの素材はないんでしょうか。

ソロキャンプの旅で函館で会った、もうデビューしたよさんの

自作キャンピングカーで使っていた白いブルーシート…みたいのが気になっていたのですが、

どこを探してもありません。

でも似たようなのがありました。

これなら5年くらい持つんではないかと。

 

まずは屋根の大きさを測り

換気扇も測量し、

緻密な縮尺1/50の図面に落とします。

シートごときを張るのにそこまで綿密にしなくてもいいんじゃ

などと思われる方もいらっしゃるでしょうが、

何事もきっちりとやらないと気が済まない性格なのですよ。

ふう。

図面が完成しました。

 

次に、ワタクシが独自に開発した車中泊専用世界初可変式ソーラーパネルを

・・・

外します。

きれいになりました。

そして2年間青の3号を雨から守ってくれたブルーシートを前から外していきます。

換気扇カバーのところが剥がしずらいのですが

・・・

あれれ?

ブルーシートと一緒に換気扇カバーもすんなりと外れちゃいました。

おかしいぞ。

換気扇カバーはビスでベニヤにしっかりと固定していたはずなのですが、

・・・

うーむ。

ナゾです。

しかし走ってる間によく外れなかったもんです。

あぶねー。

それにしても、屋根がこんなに傷んでるとは。

最近ずっと雨は降っていないのに濡れてます。

試しに防水テープを剥がしてみると

・・・

ややや、簡単に剥がれます。

なるほど。

ペンキを塗った上に防水テープを貼ったのですが、ペンキ自体が劣化してしまってるのでテープがまったく役に立ってないのです。

しかも防水のためにべニヤ間にビッシリ塗ったはずのシリコンも一緒に剥がれてしまいました。

べニヤのつなぎ目もよれよれになって腐り始めてます。

これじゃ雨漏りするはずです。

えーい。

ついでに防水テープを全部剥がします。

どういうわけか後ろの方は大丈夫なのですが、前半分がダメです。

予定ではこの上に新シートを張って終わらせるつもりだったのですが、屋根のべニヤも全部替えた方が良さそうです。

これは大掛かりな作業になりそうだぞ。

 

ややや。

空が突如暗くなってきました。

今雨に降られたらたいへんです。

天気予報を見てみると

・・・

雨だす。

うーむ。

テント用のブルーシートを取り出して屋根に被せ

今日はここまでです。

 

クリックいただくとうれしいです💛 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

↓こちらもクリックいただくといとうれし。

 

 


3件のコメント

  1.  天井板に水が入ってもうだめみたいです。
     天井板をすべて交換し、ブルーシートではなく、アルミ
     複合パネルをシリコンコーキングと木ねじで天井板に
     取り付けてください。 アルミ複合パネルはカッターで容易に   
     切断できます。 ブルーシートより耐久性は有ります。
     木ねじはシリコンコーキングで防水すれば良いです。
     私の軽キャンピング箱は、外側をすべてこの板で覆って
     います。 パネルの継ぎ目はアルミ製の平板を木ねじで
     止めれば良いです。 複合パネルは大型ホームセンターで
     購入可能です。

  2. たぶんですが、もうデビューしたよさんが使っていた生地は、「ターポリン」だと思います。ネットでターポリンネットと検索すると、同生地の切り売りサイトが見つかると思いますが…。
    私から提案致したいのは、ホームがで手に入るFRPです。
    屋根にグラスファイバーを置き、不飽和ポリエステル繊維を塗るだけで、完全に防水出来ると思います。木製カヌーなどが完全な防水に使っている方法です。

  3. 師匠。。。
    本物の『もうデビューしたよ』です、、

    白いシートは「スノーテックス・スーパークール」です!
    萩原工業の製品で、Amazonでも売ってます。

    実は2年半使った1号機を軽量化の為に一から作り直し、
    今は2号機にバージョンUPしましたが、1号機で何度も枝で擦って
    その度にヤバそうな所を防水シートを貼っての対応でしたが、
    屋根に水漏れの跡は一切ありませんでした!
    2号機もモチロンスノーテックスです笑。

    1号機屋根構造は、外側からスノーテックス→タイベック→合板(2号機では廃止)→スタイロ→合板で雨漏りは一度もありませんでした!

    主に日射の遮熱目的で導入しましたが、
    軽さが求められる軽トラには、かな~り有効なシートと思います!
    見てくれは悪いですがネ、、笑笑

    屋根の大改造楽しみにしています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です