この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<ニッポンを描く6>日本一恥ずかしい温泉・万願寺温泉川湯~熊本県
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。
一夜経ったFRPです。
固いです。
屋根全体をFRPで覆うことを想定して、合板と合板の境目はどうなるかと思い、昨日小さな合板同士をくっつけてみたのですが
これに木ネジを打ってみます。
打ち始めはけっこう抵抗がありましたがなんとか打てました。
でもかなり固いです。
防水テープを貼りつけてみると
これはあまりくっつきません。
どのくらい固いのか逆側から足でキックしてみると
境目から折れると思いましたが、剥がれてしまいました。
これはかなりの強度です。
初代のアイリスオーヤマのUVシートは能登半島で松の枝に擦れて裂けてしまいましたが、
これなら松の枝ごときではかすり傷にもならないでしょう。
ふむふむ。
ということで
・・・
4代目屋根素材は、
防水シートか、
アルミ複合パネルか、
FRPか、
スノーテックス・スーパークールか、
それとも、
ネギラーメンかホルモンラーメンか
・・・
世の中を騒がせ続けた屋根素材論争に終止符を打つ時がついにやってまいりました。
パンパカパーン。
青の3号に装着の4代目屋根の素材は
・・・
ガルバリウム
に決定でえす。
ぱちぱちぱち。
そんなのどこにもねーだろ
ですか。
いや、車楽旅人さんが紹介してくれたじゃないですか、1日遅れで。
シュージロウも書いてたけど、3日遅れで。
車楽旅人さん、シュージロウ、コメントありがとうございました。
ふと考えたのです。
FRPで屋根を作るのはいいが、解体はどうするのだろうか
と。
NETで「FRP 解体」と検索するといろいろ出てくるのですが、FRPは主に船舶に使われていて、解体が難しく処理費用が高いため不法投棄が多発して社会問題にもなっているようです。
青をいつか下りる時がやってきます。
その時にはシェルを解体して元の1.5トントラックにして処理しようと思っているのですが、自分で解体できなければ困ります。
ということで、FRPが強固なことはわかりましたが、あまりに強固過ぎるのです。
さて、ガルバリウムです。
実は、混浴旅で東北を周っている時に群馬から来た陶芸家の方とお会いしたのですが、
*左の方で車は右。
その方の自作キャンピングカーがとても素人が作ったものとは思えないほどの素晴らしい出来で、
屋根、というより車体がガルバリウム製だったのです。
僕もこんなものを作ってみたいとは思ったものの、とてもハードルが高そうに見えたのです。
しかし、車楽旅人さんが紹介してくれたガルバリウム製の屋根の自作キャンピングカーのyoutubeを見たら、
ああ、これなら僕にもできそうだぞ
と。
せっかく買った防水シート
でもいいのですが、持って長くて5年ではないかと。
そうなると、5年後、70歳になってからまた屋根の交換をしなければなりません。
ハシゴに足をかけながらやる屋根の上の作業というのがけっこう緊張するのです。
若いうちならいいのですが、歳をとってから屋根の作業はなるべくやりたくないのです。
ということで、ガルバリウムなら一回付けてしまえば少なくとも10年ぐらいは大丈夫そうです。
早速、近くの大型ホームセンターのジョイフルAKにガルバリウム鋼板の平板を買いに行くことにします。
ん?
品切れみたいです。
ホーマックには波板しか置いてないし。
しばらくはこのままにして
入荷待ちです。
⇓クリックいただくとうれしいです💛
↓こちらもクリックいただくといとうれし💛
ほーっ、ガリバリウムに落ち着いたか。
まあ、北海道の家の屋根は、殆どガリバリウム鋼板だから耐久性も問題ないね。
10年に一回コーキング処理と塗装すれば、30年以上持つでしょう。
ってか、10年持てば十分か。(笑
75だし….
私はアルミ複合板です。その上にシリコンシーラントをコーティングしたら、雨漏りしまへん。細かく切り刻めば家庭ごみで出せます。端材等も産廃にもっていったけど、お手ごろ価格でした。
屋根材はガルバリウム鋼板が長く持ちます。
私は軽トラに載せますので天井と側面を軽くて見栄えの良い
アルミ複合パネルにしました。底面はトタン板を貼りました。
将来の廃棄方法を考えるとプラスチック製の板や断熱材はやめた
方が良いと思われますが、コスト、入手しやすさ及び作業性を
考えて今の材料になりました。
私の軽キャンカーは、後ソーラー発電設備や排気工事が残っています。
壁はかならず10年保つという想定なんですか?